• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小鉄 ☆彡のブログ一覧

2013年05月02日 イイね!

奥多摩ランチ

奥多摩ランチ昨日、またまた奥多摩までいってきました。

朝?起きてみると、雨だと思っていたら晴曇り(*^_^*)

天気予報をみたら15時までは雨はなさそうだっとので、
これは坊主で昼ご飯だなーと急いで支度し、10時過ぎに
家をでました・・・

昨晩降った雨で車が汚かったので、洗車したり給油しながら
行っていたら奥多摩についたころにはもうお昼を過ぎていました....

しかも、なんか雨降ってきた・・・(-。-)y-゜゜゜
でも、空は明るかったのでそのまま突撃w

日頃の行ないがいい(?)せいか、広場に着くと雨はやんでました^^







本日のメニューはペンネ?、コンビニおにぎり、ゆで卵のコーヒーセットです
(^。^)y-.。o○

できあがりはこんな感じ・・・・・雑然としてますw


お腹もいっぱいになったのでしばらくボーっと景色をながめ充電してました。







1時間ぐらいぼけぼけした後、もうちょっと奥まで行ってみることにします。



大きな丸太の横を通り抜けて進んだところ、しばらく行くと
倒木のため通り抜けできなくなってました・・・・・
(写真撮り忘れました^^;)

まだ帰るには早いのでもう一本走って帰ることにしました。

日原方面にいく途中にあるK沢林道です。
入口近くに有名な大きな檜があるとのこと。
ついでに見てから行こうかと思ってたのですが、
徒歩15分の看板をみた瞬間にあきらめました^^;
今度時間があるときにリベンジします・・・・


気を取り直して林道に突撃します~
この林道は初めてでしたが、道幅も広く渓流沿いに続く道で
適度にガレていて楽しかったです^^

ところどころ、こんな感じで山肌から水が流れてました。




終点には滝があり、しばしマイナスイオンを吸収しました。


ジム君も一緒にw


日も暮れかかっていたので、今日はここまでです(-。-)y-゜゜゜


R411沿いにある、奥多摩銘菓の「へそまん」をいつものごとく頬張りながら帰りました^^





Posted at 2013/05/02 15:35:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2013年02月26日 イイね!

4000km越え

日曜日、箱根方面へいってきました。

最近、奥多摩ばっかだね~~の嫁の一言で、今回は林道ではなく、単なるドライブです^^;

小田厚有料道路をひたすら西進しまずは第一目的地の真鶴へ。

その途中で4000km越え達成!!
(メータ見忘れました^^;)


海辺に来たからには海の幸を食べにゃあかんと思い、嫁のスマホで周辺検索。

魚市場の2階がレストランになっている「魚座」なる店を発見。

まずはそこに行ってみたが、満員御礼w

やる気のない駐車場誘導員に、「他に行くか時間をおいてまたきてね」と言われたのでしばし、海沿いをドライブ。



天気良くて海も空もきれいでした。



そのあと、戻って駐車場に入れたのですが、目的の海鮮丼が直前で、売り切りの表示に変更・・・・・・

ん・・・・・他行くか・・・・


で、次に立ち寄ったお店が、「魚伝」という、あじ専門店。

とりあえず、メニューの先頭にある「あじ丼セット」を注文。

待つこと数分・・・・・・

あれ?

アジの開きがでてきた・・・・・・・

頼んでないんですけど・・・・・

おばちゃん「それ、サービスね~~~」

マジで?^^

しかもあぶら乗りまくりで見るからにうまそう^^

とりあえず、一口。



う・・・・うまい!

こんなアジの開きは食べたことない・・・・・

思わず嫁とにやけたヒトこまでした^^

このあと、出てきた主役のアジ丼とカニが入ったみそ汁も絶品でした。


さて、腹も満たされたので、次の目的地、湯河原へ。

ここは足湯でのんびり過ごしただけなので割愛します~


湯河原と言えば・・・・・・

そうです、椿ラインです。


学生時代、超アンダーパワーのEP71で夜な夜な走り回った記憶があり、今回の真の目的地でした。

減速帯もなく、そこそこ狭い峠ですが、箱根では一番好きな峠です。

ひたすら登りなので、さすがに非力さは否めませんが、後ろからZ33が微妙な距離でついてきて、久しぶりに峠の緊張感を味わえました^^


で、ターンパイクとの分岐に到着。

富士山が目の前に登場~~~

夕暮れ時だったので、写真家さんがいっぱいいました。

それにまぎれて撮影会^^

タイヤカバー外して、MTしょってイメチェンしたリアビューです~






とりあえず、富士山も^^w




だいぶ日もくれたので、激寒でした。



このあと、勢いでターンパイクで下山したのですが、700円なんですね・・・・・・・・
料金所で後悔しました・・・・

今回は林道無しでしたが、20年ぶりに走った椿ラインはやっぱり楽しかったです^^




Posted at 2013/02/26 02:21:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月28日 イイね!

奥多摩チャレンジpart2

奥多摩チャレンジpart2奥多摩単独突撃part2。

今回は2箇所です。

まずはここ。



片道4kmほどの現在延線中のダート林道です。

2週間前の雪がそれなりに残ってていい感じです。

とはいっても、埋まるほどの雪はなく、ダートと雪にミックス路面てな感じです。

ところどころ、斜面が崩れたようなところがありましたが、全体的に広くフラットな路面で
非常に走りやすい林道です。

途中視界が開け広いところがあったので、そこでいっぷく(-。-)y-゜゜゜







その先しばらく行ったところで、工事車両により通行止めになってましたので、撤退しました。

続いては、こちら・・・・



上りは舗装で、下りがダートの完抜林道とのこと・・・

上りは雪もほとんどなくすいすい駆け上がっていきました。

しかし、途中の看板に、「転落事故多発につき注意!」との記載がありました。

確かにガードレールは無く、端っこに5cm程度段差があるのみでしたので、
簡単に落っこちそうです。

しばらく行くと、シャッターポイントなる看板発見。



看板によると、ここからの朝日と夜空は格別のようです。

しかし、今は真昼間・・・^^w



しばし、景色を眺め、さらに上へ向かいます。

頂上を越え、下りにさしかかったあたりから、だんだん凍結路面になり、この先、
通行止めになってたら、上り返せないかも・・・・と不安になったので、一旦停車し、
徒歩にて偵察・・・・

地図で見る限り、1km程度でちゃんとした道に辿りつけそうだったので、そのまま
ゆっくりゆっくり下り、無事下山できました。

やっぱり、単独行は不安だなぁ・・・・と思い知らされた1日でした^^

Posted at 2013/01/28 01:50:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2013年01月20日 イイね!

奥多摩チャレンジ

奥多摩チャレンジ奥多摩チャレンジ行ってまいりました。

先週降った雪がどの程度のこっているのかな

まずはmanai入り口に到着。



雪と土のミックス路面。準備運動にはいいかんじ。

進むにつれ、だんだん雪の量が増えてきて、先週あったという倒木もこんな感じで綺麗に撤去されてました。
作業員さん御苦労さま^^
※写真は下るときに撮ったものです



ここから先は重機が作業で入ったのか、キャタピラの跡のみで、緊張しながら微速前進。
積雪は急激に増え、歩いてみると膝下まで埋まります^^
登ったり降りたりを繰り返しながら、徐々に進んでいきます・・・・





初めて来たところなのでゴールがどこかわからず、とりあえずいけるところまで、いってみようと頑張りましたが、上り坂が急になり、悪戦苦闘の末、ここで断念・・・・・



この後慎重に下り、次の目的地大丹波線へ向かいました。

大丹波線の方も、下の方は積雪もほどほどで、アイスバーンになっているところもちらほらありましたが、轍もしばらくあり、順調に進んでいきました。
しかし、ちょっとした広場があったとおもったら、先行者はここでユーターンしたらしく、その先は車の轍は皆無・・・^^

人と、鹿か何かの足跡のみ^^



しばらく進むとちょっとした坂にぶつかり、悪戦苦闘。

景色も良かったので、車から降りてしばらくその辺を散策しましたが、ゴールはまだ先のようでした・・・・




下りはアイスバーンのところがつるつるで、ひやひやものでしたが無事下山できました。

お昼もまわっていたので、ツーリングまっぷるに乗っていた麓の、釜飯やさんなかいで腹ごしらえ。
評判どおり、きのこ釜飯は絶品でした。



お腹が一杯になった後は、日原までドライブ。
日原あたりの林道も気になったのですが、ガソリンが心ぼそくなってきたので、鍾乳洞で観光^^
季節はずれなので、他に2~3人しか人がいませんでした~

嫁とも結婚前に来て以来(10年ぶり?)だったので、お互い懐かしいね~~と言いながら、ゆっくりと小一時間みてまわり、いい運動になりました。



ちなみに、鍾乳洞の先は落石の為、通行止めになっていました><



ここをでたあとは、有名なつるつる温泉に入って帰宅しました。

単独突撃ドライブで、不安でしたが楽しい一日を過ごすことができました。
来週はどこへ行こうかな・・・・・^^w


Posted at 2013/01/20 23:35:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 林道 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー 『備忘録』46279km エンジンオイル交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/1719061/car/1274330/4367732/note.aspx
何シテル?   08/05 17:20
2012年11月にJB23W9型購入しました♪ 車はKONDOH-AUTOさんのコンプリートK3(2.5インチUP)です。 これからかコツコツと手を加えて育...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セカンドシート座面外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/13 00:14:40
小鉄っちゃんは元気にしております(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 00:02:45
フルフラットスペースの拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/15 10:53:39

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
土の世界に戻りたくなったので、コンドーオートさんちのジムニー(コンプリートカーK3)を買 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド フリード+ (ホンダ フリード+ハイブリッド)
スパイクからの乗り換え
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
小鉄っちゃんとの旅行用に購入~
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
大学に入学し、はじめて購入した車です。親戚から10万円で購入^^。 超ローパワーな車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation