• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIZZの愛車 [スズキ ST250 Etype]

整備手帳

作業日:2022年1月3日

クラッチ板とスプリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クラッチ板とスプリングを交換しました。
まだ1万3千キロなのになぜ交換したかというと、昨年の11月頃からちょっと気になることがありまして。
回転数高めでシフトアップしたときに、クラッチを完全にミートした直後、通常ならシフトアップなら回転は若干下がるんですが、回転が高い状態で繋がり1秒ほどかけて正規の回転に落ち着くという感じです。
また、クラッチやシフト操作しなくても、高めの回転でアクセル戻す→アクセルを一気に開けると、一瞬回転が上がります。すぐに下がって落ち着くんですが、今まで乗ったバイクでこのようなことはなかったのでちょっと調べてみました。
距離からしてクラッチが減って滑ってるとは考えにくいんですが、このエンジンはスプリングがヘタるとの情報がありましたので、せっかくカバー開けるのならスプリングとクラッチ板も一緒にと、今回交換した次第です。
2
詳しい交換の方法はネットでいくらでも出てきますのでそちらをググって見てください。
少し暖気してオイル抜いてフィルターも交換します。
3
カバーに使われているボルトは全部で11本ありますが、それぞれ長さが違いますのでわかるように並べておきます。
また外したクラッチ板なども外した順に並べておきます。
4
クラッチ板の厚みは新品とほとんど変わらなかったんですが、スプリングは新品の約42.5mmに対して外したものは40.85mmでした。
使用限度は40.9mmという情報がありましたので、限度超えてるってことですね。
クラッチ板、スプリングとも新品に交換しましたが、古いスプリングは廃棄、クラッチ板は予備として保管しておきます。
5
もちろんガスケットも新品に交換しますが、カバー側にガッツリこびりついてこれをキレイに剥がすのが一番時間かかりました。
スクレーパーである程度落として最後にスコッチブライトでゴシゴシすればキレイになります。
6
カバーの締め付けはなるべく対角で。
オイルはいつものホンダG2です。
エンジンかけて量を合わせて漏れや滲みの確認して終了です。
7
まだ走行はしてませんが、クラッチを握ったときのフィーリングが変わりましたのでワイヤーの遊び調整もしておきました。

そういえばアップしてなかったんですがこれはAdelinというメーカーのものです。
マスターとセットで購入しました。
8
ラジアル17.5mmです。
ブレーキスイッチがついてないのでバンジョーボルト型の油圧スイッチ付けました。
フルードの漏れもなく安くて気に入ってます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ空気圧

難易度:

マフラー ジョイント ガスケット のサイズ

難易度:

オイル漏れ経過観察

難易度:

オートクルーズ化

難易度:

スイッチオーバーホール

難易度:

st250Cカスタマイズ ビキニカウル

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「強行日帰り広島遠征から無事帰宅(;´д`)」
何シテル?   07/20 05:07
MIZZです。 某Yブログより引っ越してきました。 一目でMIZZの車だとわかるような、個性的でオリジナリティーのある、下品と紙一重のカスタムを目指します。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ バンディット1250S スズキ バンディット1250S
2012モデル
マツダ CX-5 マツダ CX-5
青2号です。 ディーゼルからガソリン車に乗り替えました。 ほとんどのパーツは1号から移植 ...
スズキ ST250 Etype スズキ ST250 Etype
2014年式もちろん中古 定番カスタムではなく人と違うオリジナルカスタムに。なぜならB型 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
ロスマンズカラー(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation