• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIZZの愛車 [スズキ バンディット1250S]

整備手帳

作業日:2023年9月23日

タイヤを外さずにエアーバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正のゴムのエアーバルブが嫌いなので交換することにしました。
ゴムのは劣化して裂けてエア漏れするしね。
今回用意したのはゲイルスピードの純正ホイール対応のショートタイプ。
2
そしてアリで購入したコレ。
確か送料込みで4千円くらい。
これだと車体にホイールを付けたまま作業が可能です。
3
ラチェット方式でカチャカチャとレバー操作すればビードが落とせます。
反対側はホイールに傷が付かないように木端をかませてあります。
いつもバイクのタイヤ交換は手組みしてますが、これがあると作業もはかどりそうです。
4
実は先日別のアルミ製バルブに交換したんですが、長すぎて上に写ってるチャック部分がストレートのものだとホースが当たってしまい使えませんでした。
L字型だと使えるんですが今後のことも考えて今回ショートタイプに交換することにしました。
5
この状態まで絞ればバルブ交換できます。
6
内側から突っ込んで外側からナットを締めこむだけ。
7
あとはエアー入れて漏れがないか確認してキャップしたら完成。
ちなみにこれは空気圧モニター用のセンサーです。
8
フロントはセンタースタンドかけてバイク用ジャッキをフレームにかけてリアタイヤが地面に当たるまで上げます。
いやー、センタースタンドがあるっていいですね。
9
作業自体はリアと同じでこちらも完了。
ちょっと見栄えが良くなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキキャリパーOHとラジポン化 4

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ラジエタープロテクター取り付け

難易度:

ユーザー車検

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「強行日帰り広島遠征から無事帰宅(;´д`)」
何シテル?   07/20 05:07
MIZZです。 某Yブログより引っ越してきました。 一目でMIZZの車だとわかるような、個性的でオリジナリティーのある、下品と紙一重のカスタムを目指します。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ バンディット1250S スズキ バンディット1250S
2012モデル
マツダ CX-5 マツダ CX-5
青2号です。 ディーゼルからガソリン車に乗り替えました。 ほとんどのパーツは1号から移植 ...
スズキ ST250 Etype スズキ ST250 Etype
2014年式もちろん中古 定番カスタムではなく人と違うオリジナルカスタムに。なぜならB型 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
ロスマンズカラー(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation