• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月12日

純正マフラーって…

純正マフラーって… 重ーい。((+_+))
あ、車検の準備ですよ。
え?僕のアコードは騒音基準値内で問題ありませんよ。
朝早くからDラーの担当さんがフィットに乗って
マフラー一式取りに来ました。
僕のアコードじゃないアコードの車検用にね。w
2年前もフィットで来たけど…もうちょっと大きい車で来てくださいってば。w

アコードのキャリパーOHで済めばいいんですが
もしかすると腐食でASSY交換になると…お金がー!(T_T)

てなわけで、ビートのタイヤはウラ組みして今年は凌いでみます。w
イボが残ってて、けっこう新品みたいに見えます。w
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2012/07/12 23:14:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本100名城「86大野城」のスタ ...
hivaryやすさん

気温38℃ 第四 奥多摩 撮影会  ...
しげぼうずさん

GRヤリスオフ会&ツーリング🚗 ...
s-k-m-tさん

暑すぎる
大十朗さん

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

今日は4台洗車(;´д`)ゞあちぃ~
zx11momoさん

この記事へのコメント

2012年7月13日 1:32
コレでD出入り可能車になる訳ですね(笑)
純正マフラーは車検の時しか使わないのが現実ですよ(爆)

あまりひどい症状じゃ無ければ良いですね(^^ゞ
コメントへの返答
2012年7月17日 0:37
僕のはいつでも出入りできますよー。w
ぜんぜん車検適合車です。(゜_゜)

OHで直ればいいんですけどねー。
担当さんに久しぶりに営業されちゃいました。

新旧ビート並べましょうよ…って。w
2012年7月13日 10:21
純正マフラー。。。

今は捨てたの後悔してます~(´Д`)

とっとけばよかったな~(涙
コメントへの返答
2012年7月17日 0:38
あらまー。

大事な純正品が~。w

必要になったらポチッちゃいましょう。^_^;
2012年7月14日 9:31
Dの担当さんがどこかで眠っているキャリパーを調達してきてくれますよ!きっと。w

ビートのタイヤもどこかに眠ってないかな~ (^ ^;
コメントへの返答
2012年7月17日 0:41
そういうの得意な担当さんなんですけどねー。w

タイヤどうしましょうかね~?w
僕はウラ組みとパンク修理で今年は凌ぎます。w
2012年7月14日 9:40
ビートのパッド…サーキット用のパッド入れないと、また炭になりますよ。
タイヤほぼ新品に見えますね。
来年もイケそう。w
コメントへの返答
2012年7月17日 0:44
そーなんですよねー。
WedsのSCじゃ温度足りませんでしたー。
リアももっと効かせたいですしねー。^_^;

スクリューネジ刺さってたのパンク修理したんで
エア抜けなければこのまま使い切ります。w

プロフィール

「生存確認 生きてます。笑」
何シテル?   06/06 14:56
ひっそりと、サボりつつ、眺めるだけ。笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本当に三菱自動車を潰す気かッ‼‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 21:59:26
スマートフォンでインターナビを繋ぐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 23:16:21
マツダ(純正) NAロードスター用リアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/31 15:58:05

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
CH9から乗り換え。 快適です、ノーマルのままでいこう。
ホンダ ビート ホンダ ビート 初号機 (ホンダ ビート)
2009/10/19、雨のち快晴!納車日和! 念願のセカンドカー! NSXは手が出ないけ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート 弐号機 (ホンダ ビート)
なんと、ビート貰っちゃいました!(タダじゃないよw) 初の3rdカーです。w 程度的に ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
念願のJB5ライフ! 我が家のHonda車計画がほぼ完了しました。w ほんとはマッチャク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation