• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vonvoyage32のブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

ガレージにこもる

ガレージにこもる日曜日は午後からクリスマス会の段取りしてそのまま宴会・・・って流れですから
土曜はガレージ・・・車庫かな(笑)にこもってみました。

 
ガレージでペンタックスQの03Fisheyeで撮って見ると拙蛙964もまるで356の様にグラマラス(笑)
写真を旨く撮るのは難しいですね

因みに、先般片付けたガレージ内はこんな状況
もうチョット小奇麗に出来たら床や壁もペイントして
ココで過ごせるくらいにしたいですね



16インチ装着タイヤの空気圧などチェックして



日曜日はいつもより少し早めに起きて近くのGSで空気圧調節
ちょいと試走にお出掛けです

こんな景色のPAまでブンとひとっ飛び
ゆっくりとココアでも戴いて・・・・


 ガレージの腰壁や床はローラーでも塗装可能だけど
 上部の壁と天井はどうしようかしら?
 会社の倉庫の奥にコンプレッサーが放置してあった筈だけど・・・・動くかぁ~
 チョット調べてみましょう    
   
伊勢湾岸自動車道~長島PA~IC
名四国道
走行距離 35km
総走行距離 54,006km
Posted at 2012/12/24 11:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年12月22日 イイね!

ボクも乗ってしまいたいなっ

ボクも乗ってしまいたいなっ朝は早めに出発。
中部国際空港:セントレアへ向けて拙蛙964を駆る
生憎と一般道は朝の通勤ラッシュが始まりかけた
湾岸に乗れば車両は多いもののサクサクと走行できる



 う~ん、やはり高速や橋の継ぎ目で受けるショックや
 段差で飛ばされる感覚は16インチでは余り感じないなぁ~
 17インチもタイヤ空気圧など調節してみたいところだ
 本来は16インチはスタッドレスを履く為に用意したんだし(笑)



 只、今日はフロントの接地感が少ない気がして・・・風が強かったかなぁ?
 車も多く湾岸ではそれ程踏めなかった

朝日が眩しい。湾岸の橋の上ではちょうどバックミラーへの視線側に有って
車線変更の確認に難儀をした。しかし、ついこの間までは暑い暑いと
言って居た筈なのに昨今は太陽の日が恋しいですね
外に立つなら日向で暖かくしていたい、気が付けばクリスマスと年末年始だ

乗用車から中型トラック、大型特殊など車は色々乗ってますが、
基本、乗用車ではワンボックスワゴン、クロカンと乗り継いだボクには
幾ら20年選手とは言えこの拙蛙964はスポーツカーで(←古いくくりで申し訳ない)
空いた3視線でちょいと踏めばぬゆ0キロくらい直ぐ出ちゃうし
まだまだ、踏み代に余裕があって「そこまでかい?もっと行けるよ」と
言わんばかりの性能には恐れ入る。


 今日の目的に交換留学生のお見送り
 空港のチェックインカウンタに並ぶ人を見て
 何処か近くても良いからひょいと乗ってしまいたい衝動に(笑)


ちょい移動のお供にペンタックスQを持って行ったので試し撮り
03fisheye




       いやいや、使い方もまだまだ判っていなくて(汗)
       ピンは手動でしたね
       ファインダではなく液晶画面を眺めて撮るのも・・・なぁ
       精進しますので ご勘弁を

伊勢湾岸自動車道~大府IC
大府西IC~知多半島道路~半田中央JCT
セントレアライン~セントレア東IC
帰路も同じ
走行距離  128km
総走行距離 53,969km
Posted at 2012/12/22 09:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年12月19日 イイね!

カメラを

カメラをデジカメは何台か使用しました。
前代はRICOH CaplioR2で特に不満も無く使っておりましたらカメラ、ビデオの切替スイッチの不良で
動作が不安定になった頃、たまたまスマホをiPhoneに替えた事で打合せやスナップ写真には不自由しない
画質なのでiPhoneしか持ち歩かなくなってしまいました。

最近皆さんのブログを閲覧すると綺麗な写真も多く
自分もスナップ程度は良いですが
やはり光量の足りない、例えば曇天や降雨時の風景とか、ちょっとした室内の写真になど
粒子が荒れて残念だなぁ・・・・と思っていました。

色々調べてみて
銀塩の頃はごっつい一眼レフも有りましたが
ゆる~い趣味でミラーレスで、・・・・且つ小さくて、お値打ちなモノ


コレにしました



PENTAX デジタル一眼 Q 02ズームレンズキット ホワイトPENTAXQ02LKWH
PENTAX Qマウント
02 Standard Zoom 広角ズームレンズ
03FISH-EYE     魚眼レンズ

さあ、どんな写真が撮れるかなぁ~
Posted at 2012/12/19 19:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年12月18日 イイね!

給油口ステッカー

給油口ステッカー何処からガソリンを入れるのか
ほぼ、納車される事が決まってから知ったウツケモノですが・・・何か?

んな訳で
拙蛙くんの給油口には


のステッカー?と云うか文字が貼ってありました。

WARNING!!
THIS PORSCHE         このポルシェ
UNLEADED FUEL ONLY    無鉛ガソリン限定
ESSENCE SANS        (以降はフランス語?)
PLOMB SELEMENT


「あぁ~これは例の彼女のカレラに出てくるヤツかな!?」程度に思っていたのですが、


おや?ちょっと違いますね

WARNING!!
THIS PORSCHE         このポルシェ
PREMIUM FUEL ONLY     プレミアム燃料のみ
DO NOT USE           使用しないでください
FUEL ADDITIVES         燃料添加剤 

う~ん、文も内容も違いました。
なるほど、今時鉛の入った有鉛ハイオクガソリンは無いし
無鉛ぢゃハイオクかレギュラーか判らないから
彼カレの方が今の時勢には合っているのかしら?

それにも増して
ちょいと調べてみたら
拙蛙のステッカーの文末

SELEMENT は SEULEMENT の誤植らしい(笑)

 皆さんは
 こんなのは貼られてませんか?
Posted at 2012/12/18 11:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年12月17日 イイね!

16インチ

16インチ11月25日
本来はスタッドレス用のホイールをと思って
16インチホイールを購入しましたら
オマケでタイヤも付いて来ました。---まぁ、処分するくらいならってレベルかしら?

長野方面のりんご狩りは日程で都合が付かずキャンセルしたので
急いでスタッドレスに履き替えなくても良いかなぁ~と
オマケのタイヤの山もまだはあるし
16インチの掃き心地も試してみたら良いよねっ。

という訳で履き替えました。

と言ってもナットは超合金だそうで無茶な締め付けも不味いだろうし、
どちらかと云うと形から入る方(笑)なので
油圧ジャッキ、工具入れ、トルクレンチを調達しました。
その他にも父親が使う作業馬なども購入して
ホームセンターに配達を依頼したところが、当日は無理と言われ
荷物の載る車に乗り換えてあーしてこーして・・・・などと言ってましたら、


ホームセンターってトラック貸してくれるんですね(驚)
お蔭様でホイホイと運べました。

さて、作業開始 !

う~ん、なるほどジャッキアップポイントには油圧ジャッキは入らないと。←なるほど
先輩諸氏の仰るとおり。今後の簡易ジャッキアップ方法を検討しなくっちゃね。

ほほぅ~ボルトの1本が赤く塗ってあるのも教えの通りですね

16インチはエアバルブ側に17インチは反対にする・・・・と聞きましたが理由は知りません。
何方かご教示願います

トルクは13Nmでしたね。

全部初めてですからあれこれ遣りましたが
どうにか4輪とも交換終了。
ちょいと試走してみましょうね。
Posted at 2012/12/17 21:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「ぶらっと http://cvw.jp/b/1719905/41705662/
何シテル?   07/10 11:30
キャンピングトレーラーを牽く'96ランドローバー・ディスカバリーに乗って14万キロ。別の趣味車が良いなぁ~と964C2に乗り換えました。カミさんの足車プジョー3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16 17 18 192021 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

2017.9.24FROG JAM その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/29 23:15:54
ちょこっとアメリカ 行きは講義で帰りは調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/19 14:05:06
続 964trailer計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/16 08:31:56

愛車一覧

ポルシェ 911 拙蛙964 (ポルシェ 911)
ポルシェ 964 カレラ2に乗り始めました。 楽しみと驚きとが交錯して疑問も盛りだくさん ...
BMW BMWR1200RS BMW BMWR1200RS
大型自動二輪に乗り始めます
輸入車その他 その他 コンパス (輸入車その他 その他)
キャンピングトレーラー ランドローバーディスカバーリーで牽引していました。 これを牽いて ...
輸入車その他 その他 アドミラル (輸入車その他 その他)
提携をした(と謂われている)イタリアのアディバ(Adiva150)のコピー商品中華製です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation