• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vonvoyage32のブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

免許の更新

免許の更新今年は運転免許の更新です

ゴールド・・・だったけど・・・






訳有って今回は2時間の講習を受けなさい・・とハガキが参りました。

講習の無い場合は近隣の警察署でも即日発行して貰えるのですが、

上記の事由により、後日指定された日に講習を受けるように指示されるので

こちらの都合がつく日に出掛けた方が得策と

県運転免許試験場へ向かう事にしました。

何やらICチップだか入ったそうで表面にも本籍とかは記載が無いので

受け取って直様、読取機で内容確認です。


若しかして鉄道のプリペイドカードとか重ねて改札機械当てると誤読されるのかしら?


と云う訳で無事、最免許交付も終わり、
友人のテーラーへ寄って頼んであった礼服を受け取って
一路、都市高速経由で帰還です。
軽快に走っていると前方の追い越し車線の車両も譲ってくれて
サッと追い越した


     その時!

バックミラーには白っぽいセダン
ヘッドライトの間のグリル裏に赤ランプ左右でが点滅しています
「うそっ!!」「げげげっ、更新した日にやっちまったか!?」
兎に角、スピードが乗らない内にと走行車線の車列の隙間に滑り込みました。
サイレン鳴ったら観念だなぁ~と
ミラーを見ると拙蛙964の右側追い越し車線をススーッと追い越して行き
数台前の走行車線に入ったきり、交通の流れに乗って走ってます


  あ゛ぁ~助かったぁ~


普通ならば都市高速から続く東名阪に乗っかって一気に走るところですが
前に微妙な方が走ってるので最後のICで降りましょう
右側車線に降り口がありますから
怖いもの見たさに右側追い越し車線に出て、
後ろのシャコタンのセダンが追い付いてぴったり迫ってますが
ソロソロと車列を追い越して並んだら
ヘルメットの方にジロリと見られました。

  おぉ~怖!!

そのまま、右側降り口からスーーッと離脱。
後ろのシャコタンのセダンには振り向いて目配せしたけど
気が付いてなさそうだったなぁ~   南無阿弥陀仏・・・

東名阪~都市高速~高針IC
白川IC~都市高速~千音寺IC
走行距離        60km   
総走行距離   59,968km
Posted at 2013/08/05 17:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年07月28日 イイね!

茶臼山へ向かう

茶臼山へ向かう時間が出来るとついついしている

みんカラサーフィン。

ふと気がつくと、ミニツーリングのお誘いだが平日限定だそうだ。

う~ん、どの辺りかしら?・・・とGoogle地図を開いてると

ダメだ!ドライブしたくなって来た。
カミさんを誘って拙蛙964のキーを捻っ・・・・・。




中央高速のインターを降りてからは

おそばで知られている道の駅が中継点。

モンゴル村も有る道の駅

茶臼山の入口でも休憩と

ほとんど信号機の無い軽快な田舎?道を気持ち良く流していけます。

途中隠れ家のような珈琲店を発見。思わずブレーキを踏んでいました。
農家の倉庫?を改造したような佇まい。窓からぼぉ~っと外を眺めてコーヒーを戴けば時間が経つのも忘れそうです。割とドライブコースなのか?前の道路は遠出をしたバイクも自動車も通るようです。 ・・・日曜日のみの営業・・だそうです


イヅツヤ田舎店 がらん
実は知らないのは拙宅だけだったのでしょうか
ツーな方には有名な店らしいです(大汗)

茶臼山へ駆け上がって


下ってからは東海環状へ乗っかって帰還です。
暑い日でしたが、素敵なコースを巡って来られました。
ありがとうございました。

東名阪~名二環~中央高速~恵那IC
茶臼山~トヨタ勘八IC~東海勘定~伊勢湾岸自動車道

走行距離      280km  
総走行距離  59,908km
Posted at 2013/08/05 16:38:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月22日 イイね!

カーナビの地図データ

宅のカーナビは

ポータブルにもなるかんたん設置タイプ

  まぁ、最近はスマートフォンやタブレットでも地図出来ますから。





購入して暫く経ちますから

地図データの無料更新可能期間が心配になって来ました。

適当にしか読んでいない説明書を取り出します。


本体で更新用SDカードを作成してPCにSDカード入れ
ネットでデータを取った後、本体で更新するようです。



ちょっとだけ手順が?なところがありましたが
凡そ手順書通りに行ったようですね


さて、地図変わったのかしら?
地図の更新データの日付などは新しくなってますから
更新作業はOKだと思いますが、何処が変わってるか・・・・??

カミさんは伊勢湾岸道は海の上だったから・・・と云ってますが、そりゃ無いだろ!
でも、第2東名はどーーだっけ?


走行距離    無し
Posted at 2013/07/22 19:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年07月14日 イイね!

京都八瀬と宵々々山

娘たちの名古屋の高校同級生が京都で結婚披露宴を・・・・・

娘1号は京都だから良いとして、東京に住んで居ります娘2号は2次会出てから

帰省して・・・と無理な日程を計画しているモノで

ドライブしたい親爺との利害が合致する訳です(笑)

カミさんは京都八瀬の定宿にランチを予約

京都をブラブラして夜には娘2号を拾ってその晩に帰宅する計画を練りました。



ランチの為には10時半には出発
しかしながら、連休の中日ですでに東名阪は渋滞・・・(どうも事故渋滞だったようです)
名神を利用するか一般道で渋滞だけ回避するかの選択は後者
鈴鹿ICから乗るも1時間ほど掛かり渋滞の所要時間と大して変わらないみたい
ラストオーダー前のギリ1時過ぎに滑り込んで


付き出し     スープ     飲茶



それぞれ  メインの焼き鮑      蒸し鮑



食事は冷麺でした



デザートはそれぞれ 杏仁豆腐と  マンゴープリン
と云う鮑ランチを堪能


予想はしましたが、その後の豪雨にラウンジで一休みするも

なんと今日は祇園祭宵々々山ですと
すると市内は交通規制・・・・・・汗
ならばと郊外方面で比叡山スカイラインをドライブです

宵々々山をぶらぶらしようかと
娘1号宅近くへと進みましたが、まぁ恐ろしい渋滞に(笑)
合流して軽く一杯・・・って僕はジンジャーエール(辛口)です

なんと携帯電話を忘れ京都に不案内な娘2号との合流は
おもいっきりドタバタでしたが、辛うじて拾って岐路へ
エアコンもまぁまぁ~効いて快適なハイウェイ
日が変わる頃、行きの半分の時間で無事に帰りました。

       この純正CD・カセット・FMのステレオに
       iPhoneなどからBluetooth経由で
       音楽など流せると良いなぁ~と欲張りな妄想をするこの頃です


鈴鹿IC~東名阪自動車道~JCT
~新名神~名神~京都東IC
比叡山スカイライン
京都東IC~名神~新名神~東名阪

走行距離     298km
総走行距離 59,598km
Posted at 2013/07/22 18:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月07日 イイね!

七夕は断食して

七夕は晴れそうで良かったですね。
その件のご両人は夫婦だったとご存知でしたか?
拙は結婚を許されない恋人通しかと勘違いしておりました(汗)

さて、今朝は所属団体の先輩を見舞いして、・・・・。
ミッション完了ですから


ぶらりと出掛けます。
何時も渋滞する岡崎~浜名湖JCTをパスして
いなさICへ抜けるワインディングを試して
ちょいドライブコースにもどうか見ようがテーマ(笑)

ご飯は(ブランチ)何処か気に入った処で取ればいいやと走り出します。
伊勢湾岸を東にとって刈谷オアシスは丁度昼時の混雑を予想してパス。
その後豊田松平ICから国道301を進みます

「三河湖」の標識にどんな所かしら?と脇道へ入ります
そーーか、こちらの水瓶のダム湖なんだなぁ~
梅雨の雨量が足りない所為か
湖岸の地面がむき出しになって・・・・(心配)

う~む、ここの売店や食堂も・・・パスするかぁ~



三河湖
少し道をはずれましたが、そのまま進んで
「鳳来寺、東照宮」の看板に惹かれてまた舵を切ってしまいました(笑)
何でも後の徳川家康を生んだご夫婦が「良い子が授かるように」とお参りした
由緒ある地だそうで・・・・・拙宅には、もうちょっと先の話だなぁ~って娘らのね



東照宮
さっ、お腹すいたし何か食べよう・・・と思うも「ビンゴ!」な店が・・・。

その内に3時だ、4時だと時も過ぎ
うろうろしつつもいなさ北ICに着くんですが
今度は拙蛙964がお腹が空いたと・・・ガソリンメーターは1/4残だし
コンピュータは170キロは走られると表示していますが
次のSAに着くまでにガス欠になっては一大事なので
そのまま浜松方面へ下道を走ってガソリンスタンドを探します


途中、GSで無事に給油
今度こそ拙らの腹を満たさないと・・・
と浜名湖畔に出た途端に見つけたうなぎ店に飛び込みました(笑)



浜名湖定食
しかし、このところのうなぎの値上がりは半端でないようですね
すべての店の壁に下がるメニューが全て紙が貼って訂正してあるし・・・・(汗)
午後5時になってTVで名古屋場所初日を観戦しながら
やっと本日の最初のご飯を頂きます(爆)

 ねぇ、ママ
 月曜日ってさぁ、健康診断の検診で前日の午後9時以降は断食で
 バリウム飲むまで飲食禁止だったよねぇ~
 
あぁ~この後も断食なのねぇ~

~伊勢湾岸道~豊田松平IC
国道301号~257号
三ケ日IC~東名高速~音羽蒲郡IC
国道1号~豊田南IC~伊勢湾岸自動車道

走行距離    273km
総走行距離 59,273km
Posted at 2013/07/08 15:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ぶらっと http://cvw.jp/b/1719905/41705662/
何シテル?   07/10 11:30
キャンピングトレーラーを牽く'96ランドローバー・ディスカバリーに乗って14万キロ。別の趣味車が良いなぁ~と964C2に乗り換えました。カミさんの足車プジョー3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

2017.9.24FROG JAM その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/29 23:15:54
ちょこっとアメリカ 行きは講義で帰りは調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/19 14:05:06
続 964trailer計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/16 08:31:56

愛車一覧

ポルシェ 911 拙蛙964 (ポルシェ 911)
ポルシェ 964 カレラ2に乗り始めました。 楽しみと驚きとが交錯して疑問も盛りだくさん ...
BMW BMWR1200RS BMW BMWR1200RS
大型自動二輪に乗り始めます
輸入車その他 その他 コンパス (輸入車その他 その他)
キャンピングトレーラー ランドローバーディスカバーリーで牽引していました。 これを牽いて ...
輸入車その他 その他 アドミラル (輸入車その他 その他)
提携をした(と謂われている)イタリアのアディバ(Adiva150)のコピー商品中華製です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation