• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BATAPYのブログ一覧

2023年01月22日 イイね!

ZZで初サーキット♪

ZZで初サーキット♪ZZがどんな車なのか、今度はサーキットで走ってみました。
ジムカーナ場で走った時にリアの巻き込むような挙動は理解したのですがコースではどうか楽しみです。

今回は筑波のTC1000で行われたK.A.MSP走行会にグリップ上級クラスで参加してきました。

やはり1コーナーは3速での減速とコーナー立ち上がりでリアが暴れますねー
ヘアピンもブレーキが甘く、油断すると止め切れないでクリップから離れてしまいました。
立ち上がりもビスカスLSDではちょっと物足りないですね。。

タイヤが3年落ちのZⅢだったのでタイムは期待していませんでしたがかえって車の特性が分かりやすくて良かったです。

今後のチューニングの方向性としてはまず暴れるリアの特性を何とかしないとかなり難しい車です。
ブレーキも強化しないと詰め切れないのでローターとパッドは交換してみましょう。
LSDも機械式に変更してアライメントの見直しですかねー
もうすぐ車高調も納品予定だし、まずは足回りを決めて行きたいです。
色々まだまだやりたい事だらけで楽しめそうです。あー時間がもっとあれば。。

Posted at 2023/01/22 22:14:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会
2022年11月27日 イイね!

お試し走り♪

お試し走り♪

ZZではじめてスポーツ走行にと筑波サーキットジムカーナコースで走ってます。

今回は挙動の確認と今後のカスタムの方向性を確認しようと思っていたのでゆるめのジムカーナ走行会に参加です。



案の定ミッドシップって感じのアンダーとオーバーの混在した感じですねー
以前、MR2を2台ほど乗って今まで乗った車で1番苦手な車でした笑
MR2ほどではありませんが乗り慣れるまで頑張るしかありませんね。
進入は基本的にアンダーな感じですが荷重をかけてあげると凄いオーバーになります。
ブレーキングや慣性でもドリフトに持っていけますが操作の幅が狭く決まらないとアンダーを誘発します。
まだ6本走った感想で乗り慣れてないのもあるので新鮮ですごく楽しいです。


気付いてはいましたがバケットのホールドがあまり無く、特に太もも周りが固定されないので、気づいたらシャシーに右膝を押し当てて運転していて膝にあざが出来そうです笑


取り敢えずウェスで簡易ニーパッドを作りましたがバケットは変えたくなりました。
足周りの癖も走ってみないと分からないので収穫は沢山ありました。
タイヤのキレ角があまりないのでドリフトは角度つけれません笑

パーツは色々買ったのですが仕事が忙しいのでいつ出来るかなー
走るのもいじるのも楽しい車で最高ですねー♪

そうそう、ヒーターが無くて冬を心配してましたがサイドのウレタン取ったらエンジンルームの熱がコックピットに回ってきて完全にヒーターで快適になりました!笑


Posted at 2022/11/27 13:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会
2022年11月01日 イイね!

4輪バイク?カート?

4輪バイク?カート?乗る人を完全に選びますが今まで乗ったどの車よりも走ってて楽しい車です。
好きな人にはたまらない車だと思いますが受け付けられない人もいるような車。
快適性などはバイクだと思えばなんてことありません笑
Posted at 2022/11/02 06:41:16 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年10月20日 イイね!

やる事いっぱい!

やる事いっぱい!

ようやく手に入れたZZですが色々手を入れてあげないとって感じです。
メンテナンス、カスタムとしばらくはいじるのでも楽しめそうです。

【メンテナンス】
・計器類:ほとんどが狂ってる。。先輩方の記事を見るとアース不良が怪しいかなー
・FCRキャブ:パッキンの滲みもあるので早いところOHしてあげましょう
・ワイヤー類:特にアクセルワイヤーは交換してもいいかな
・錆:特にメッシュの錆が外観的にカッコ悪いので塗るか交換したい

【カスタム】
・オールペン:色は変えたい。時間かかりそうだし最初はまたシート貼りでもいいかな。。
・レスポンス:乗り換え前のNAと比べるとレスポンスが悪い。取り敢えずフライホイールとスポーツ触媒を入れてキャブをリセッティングして様子をみたい。
・計器類:修理するくらいなら作り替えちゃおうかな。。とか
・ホイール:ノーマルとモデル6が付いてましたが軽量な鍛造ホイールに変えたいな。
・ミラー:NAのミラーって事で可愛いけどレーシーなのに交換したい。(実は車買った瞬間に発注してました笑)
・シート:もう少しホールド感の高いものが好みだけど極端に選択肢が無さそうだな。。
・足回り:これは走ってみてから変えていきます。現状も悪くは無いですがいくつかミニサーキットを走ってから考えます。
・点火系:やはり良い点火狙いたいけどこのデスビは。。
・ブレーキ:ホイールを16インチに変えるのでローターも大きいものに変えたい
・ライト:ハロゲンは取り敢えずLEDにしよう。テールランプもカスタムしたいな。
・ステアリング:新品に変えると新しい車って感じになるんだよなー

はい妄想は尽きないです笑
その他いずれはエンジンとかインジェクション化とか考えるだけでも楽しいのでこれからが楽しみです。
来月で車検が切れるので車検取り直してから本格的に弄ろうと思います。

もちろん限られた予算と時間の中でしか楽しめないのですがしばらくは走っていじってが楽しめますねー♪(´ε` )
Posted at 2022/10/20 08:28:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタム
2022年02月20日 イイね!

本庄ウインターフェスティバルに参加しました♪

本庄ウインターフェスティバルに参加しました♪だいぶご無沙汰しております。
甥っ子に誘われて先週末の日曜日に本庄サーキットで行われました本庄ウインターフェスティバル2022に前日予約で参加してきました!

本庄サーキットは2年ぶりでコースが新しくなってからははじめて走るので楽しみです。
朝は少し雨が降っていたので1本目は路面が濡れてました。
気温も低いので思ったより滑り、全コーナーの立ち上がりでリアが流れてました笑

天候は晴れだったので2本目からはドライで走れましたが内心ウェットが得意な事もありこのまま乾かないで欲しいと思ってたのは内緒。。

今回の走行会は1本目が練習、2〜3本目でタイムアタック、4本目がフリー走行となります。
2本目で感覚を思い出し3本目で修正して自己ベストを更新して45秒台になんとか入りました!

4本目のフリー走行は甥っ子のNCロードスターと交代したりして遊びましたがNCは安定してますね。ABSの付いてないNAと比べるとだいぶ楽に走れそうです。

終わってみると総合3位でR33の方がSタイヤだった為0.7秒加算されて2位表彰となりました!

参加された皆さんお疲れ様でした!

最後にその日のベストラップ動画を載せておきます。
Posted at 2022/02/24 12:30:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「@SELFSERVICE ほんと凄い世界です。VRでやると実車ですねー」
何シテル?   03/10 15:57
BATAPYです。 以前はサーキットメインで走っていましたがもう引退してY30セドリックワゴンにまったり乗ってましたがNA8を買ってサーキット通いを復活し、フ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセルワイヤー角度修正パーツの取り付け方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 12:14:32
キャブレターインシュレーター交換前! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 07:28:57
クラッチ戻りバネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 07:07:40

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
グランツーリスモでしか見たことない憧れの車をとうとう買っちゃいました! かなりの曲者で色 ...
フォード エクスプローラースポーツトラック フォード エクスプローラースポーツトラック
アドレナリンのオーナーになりました! 実車を見るのも初めてで、オーナーになれると思っても ...
ダイハツ ハイゼットデッキバン ダイハツ ハイゼットデッキバン
ピックアップトラック増車! ネンブツダイのような頭でっかちなスタイルが可愛いです さて何 ...
その他 その他 その他 その他
VIVALOフレームベースのピスト ビンテージパーツてんこ盛り(笑)。ホイールも自分で組 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation