• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月26日

たまにはオンロードも…

たまにはオンロードも… 現在の「みみたぶ(MTB)」仲間ではなく、昔の自転車仲間と久しぶりにオンロードを目一杯走りました。

一人はバリバリのオンロードレーサー、二人はクロスバイク。私はいつものミミタブのオンロードスリックタイヤバージョン。

伊豆高原から下田を目指し、美味しい金目釜飯を食して、再度伊豆高原へ戻る往復のルートです。往きは適度なアップダウンと思いきや、帰りは辛かった~。少しペース配分を間違えました。90キロ走ったの、久々。国道のツーリングは車がビュンビュンでちょっと怖かったのも事実。特にワインディングのトンネルは冷や汗もの(怖)。

バイク的には、やはり下りのスピードセクションでは置き去りになります。いくらスリックタイヤといってもタイヤが太いので抵抗になるのでしょう。それから私のちょっとメタボな体系が風圧に負けて…(笑)。

でも登りセクションでは頑張りました。クロスの二人には追いつき抜き去れます。でもやっぱロードレーサーには追いつけない…。マシンの差は去ることながら、エンジンの問題だな…。

改めて、今一度しっかり体力づくりすることにします。

その晩の飲み会もバイク談義に花が咲き最高でした♪
車と併走する危険を除けば、たまにはオンロードも楽しいですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/29 15:40:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

入院🏥
おやぢさまさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

たまには1人も
のにわさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年9月29日 18:24
ロードレーサーって若い頃に一時期あごがれた事があります。
当時は今ほど、自転車は歩道を走っちゃいけないって風潮じゃなかったので、ロードレーサーで歩道を走ったら段差でお尻が痛くなるだろうな、って思ってましたよ。

自転車の立場でも、クルマの立場でも、車道での併走って怖いですね。

おいらはクルマ側なので、坂道をふらつきながら上ってくおばちゃんがいると、対向車線まで膨らむぐらいの勢いで避けて走ってますよ。
コメントへの返答
2009年9月29日 20:28
今回思いました。山の中の誰も来ないオフロードをかっ飛ばすのが一番気持ち良いこと。

道路交通法が改正になって、自転車は原則的には車道を走ることになりました。確かに自分が車を運転する時、いろいろ不満はあります。一方、自転車を漕ぐ時、幅寄せのような危険行為をする自動車運転手もいます。

共存をするにはもっとハード的な整備をする必要があると思います。フランスのような自転車専用レーンを作れるか否かはわかりませんが、そのような意気込みが制度的にないといけません。

次回のオンロードはできれば交通量が少なく、道幅が広いかそれなりの整備ができたところを走りたいです。

狭い日本じゃ、なかなか難しいですけどね…。

気持ちよく自己責任で走れるのは、やっぱ、マウンテンですかねぇ…。
2009年9月30日 1:14
自転車いいなぁ・・・
登った時の満足感と下りの爽快感を思い出します。

うらやまぴぃ。
コメントへの返答
2009年9月30日 10:55
こんちは♪

4度目年男は、ますますのめり込みそうです。経験者のみが味わえる、満足感、爽快感、そして完全燃焼感ですね!

復帰しませんかぁ?まだまだお若いし…。
2009年9月30日 13:01
伊豆高原から下田までですかexclamation&question
確かに帰りの登りはきついかも…

健康には良さそうですねわーい(嬉しい顔)
あと、エコだし(笑)
コメントへの返答
2009年9月30日 13:18
10数年前はヘッチャラだったんですが、さすがに体力の衰えを痛感しました。エンジンをオーバーホールしたい…(笑)。

健康的には…どうなんでしょう、膝と喉が翌日少し痛かったです。

確かにエコはエコですが、その後のあの飲みっぷりは何だろ(爆)。
2009年9月30日 20:22
うーん、脱二酸化炭素(笑)
やっぱり体を自ら動かす、、、
これが一番ですね!
コメントへの返答
2009年9月30日 20:33
脱CO2なら、都内からの移動も自転車で無ければなりません(究極には)。

でも、体を極限まで動かし、温泉入って、一杯は最高でした。

最近、思うのですが、車のハイブリッド化、ホントにエコなんでしょうか?充電池製造にはそれなりのCO2の負担がかかっているようですし、原動力となる電気だって発電方法によっては無理がある。

政権が変わり、25%のCO2削減らしいですが、実質的な削減をして欲しいです。

プロフィール

「久しぶりの投稿 http://cvw.jp/b/172013/48203222/
何シテル?   01/13 12:23
S203(448/555:シルバー)+R205(331/400:ホワイト)乗りです。情報交換しましょう。スバルは4台目(レガシィ→丸目インプsti→S203+R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
実は中古(走行距離2500KM)です。今(@1/17/06)は15000KM。「ぶーぶい ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
S203と2台体制
その他 その他 その他 その他
ついに2ヵ月半かかって「NEW耳たぶ」納車しました。
輸入車その他 自転車 ibis (輸入車その他 自転車)
フルサスは大事に使いながら、ハードテールを仕込みました。息子と参加しようとして仕込んだの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation