• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月16日

原因追究(ミシミシ音)

原因追究(ミシミシ音) 本日、Dラーに行って参りました。

トランク辺りからのミシミシ(カタカタ)音の原因が分かりました。

なんと、右側リアスポの後ろ側の付け根のトランクリッドに亀裂が入っていました(写真添付:分かりづらい^^;)。亀裂の原因は定かではありませんが、①高速走行時のダウンフォースによりかなりの負担がかかった、②トランク開け閉めの際にスポイラーに力を入れ過ぎた。

どちらも(?)身に覚えはないような。でもトランクの開け閉めでかみさんがガンガンやってたかも…。

スバルのサービスマン曰く、「S203の保証は2万キロ、1年、保証は切れていますね。最悪トランク替えないといけないかもです」、私、「トランク替えるといくらかかるんですか?」、サービス「少々お待ちください(見積)…塗装代含めて…えっと~12福沢さん弱です」、私、「え、え~!」しばし呆然。気を取り直して「何とかならないんですかねぇ」、サービス「本社に報告上げて何とかしたいと思います、1ヶ月ほどお時間ください」。

1ヶ月もかかるの?時間もお金もかなりかかるらしい。大変じゃ~!密かに企んでいたパフォーマンスダンパーの「ぱ」の字もすっ飛ぶかもしれません(T_T)。

みなさんも、トランクの開け閉め&高速走行時の特にギャップでのショックにご注意ください。なにやら203のトランクは軽量化のために相当薄くこしらえてあるそうです(知らなかった…)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/04/16 20:35:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

これで完璧にしてみたいです・・(。 ...
トヨタ大好きAさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

既に始まった帰省渋滞💦
伯父貴さん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

この記事へのコメント

2006年4月16日 20:43
どうせ替えるなら
スペCのアルミが欲しいところ…

トランクが薄く作ってあるなんて知らなかった**
コメントへの返答
2006年4月16日 20:55
そうですねぇ。何も純正にこだわる必要なないのですよね。

スバルの保証がきかなかったら、まずはDIYで修理を試みます。亀裂の入ったところにアルミをあてがい、フェルトで補強するとか(???)

どなたかそんな技をお持ちの方はいらっしゃいませんか~???
シクシク…。
2006年4月16日 22:45
なんと、それは大変でしたね。
このような事例は初耳です。
私もトランクの開け閉め時は気をつけます。
とにかく、保証適用を願ってます。
貴重な情報提供に感謝します。
コメントへの返答
2006年4月17日 9:39
なんとか、なんとか、そこをなんとか!保証で乗り切りたいです。

ダメだったらDIYか何処かの板金屋さんで修繕を試みます~。
2006年4月16日 23:02
友達のstiもトランク内の溶接が剥がれ池状態になってます
クレームも受け付けてもらえてません
まず欠陥を疑わずに走り方や使い方のせいにされるのは 心外ですよね
コメントへの返答
2006年4月17日 9:43
そうですねぇ、そんな荒い乗り方はしていないし、トランクの開け閉めだって「ガンガン」やっているわけではないし、通常の使い方だと思います。

気になったのは、リアスポの取り付け部は左右とも前後にふたつだけ穴が開いていて、取り付けには緩衝材らしきものは入ってないのでそのうち症例が増える気がします。

今のうちに緩衝材追加&保護を何かしら考えた方が良いかも…です。
2006年4月16日 23:02
僕のスチールトランク&でかっ羽なら心配はいらないかな?^_^;
でかっ羽はトランクに10箇所以上穴空いてますし・・・(汗)

でも12諭吉かかるなら黒トラの方が安くなりそうですね。
多分穴もGDA羽の取り付け穴が合いそうです・・・。
コメントへの返答
2006年4月17日 9:45
そうかぁ、でかっ羽は10個も穴が開いているんですね~!

振動も圧力も10個に分散されるから大丈夫そうですね。203はたった4個ですから~、残念~!と、ふざけてる場合ではなく、何とか保証修理を頼んでみます。
2006年4月17日 7:19
この問題は是非クレームで対応してもらいたいですね!
確かに保証期間は過ぎてるかもしれませんが、
基本的な部分を通常の使用状態で発生した問題ですから、
多少の無理は利くと思います。
クレームが効かないとなると今後のスバルとの信頼関係にも
クラックが入りかねないと思います。
走行時のダウン、、→設計ミス強度不足(姉歯か?)
開閉時の、、、  →これくらいは想定の範囲内(ホリエモン)
コメントへの返答
2006年4月17日 9:53
全く同感です。

通常の使用状況ですから何とか保証で乗り切りたいです。

Dラーのお兄ちゃんには、「何とか保証でやってくれたらPDつけようっかなぁ(単なる独り言?)」などとプレッシャーはかけてあります(^^;

↑にも記しましたが、4つの穴へのリアスポの取付ですが、穴が開いているだけでトランクリッドにはなんの強化もしていないし、取り付け自体もビスで留まっているだけです。本来は緩衝材とか穴の数を増やすなどして衝撃を分散すべきだと思います。

今からでも緩衝材を入れるなどの強化は可能だと思います。203のリアスポの形は後続車よりシンプルで大変気に入っています。ただ、限定車だけにいろんな問題が起こったときは保証期間が短いだけに厄介ですね。スバルの誠意ある対応を期待します。

反面ダメな場合のDIYや板金屋さんの手配(もちろんオリジナル強化策含む)の検討を開始したいと思います。

プロフィール

「久しぶりの投稿 http://cvw.jp/b/172013/48203222/
何シテル?   01/13 12:23
S203(448/555:シルバー)+R205(331/400:ホワイト)乗りです。情報交換しましょう。スバルは4台目(レガシィ→丸目インプsti→S203+R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
実は中古(走行距離2500KM)です。今(@1/17/06)は15000KM。「ぶーぶい ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
S203と2台体制
その他 その他 その他 その他
ついに2ヵ月半かかって「NEW耳たぶ」納車しました。
輸入車その他 自転車 ibis (輸入車その他 自転車)
フルサスは大事に使いながら、ハードテールを仕込みました。息子と参加しようとして仕込んだの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation