• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

448/555のブログ一覧

2006年04月25日 イイね!

吉報(fromDラー)

みなさま、こんばんは。

夕方Dラーから電話がありました。例のトランクリッドの亀裂から生じる異音の修理についてです(電話握る手は神妙)。

なんと、嬉しいことかな、保証期間は過ぎているものの、無償保証対応してくださるということです(ますますスバルが好きになりました)。サービスのお兄さん曰く、「S203としての始めてのクレームでメーカーもSTIも対処にいろいろ検討した結果、しばらくお時間をいただければ今後の補強策も合わせて検討します!とのことです」。つまり、トランクリッド交換だけじゃなく、補強策もメーカーとして検討してくれるということです(嬉・嬉)。

やったぁ!12諭吉さんにオサラバすることなくなんとかなりそうです。

で、ここからがオチですが、お兄さん曰く「パフォーマンスダンパーどうしますか~???」 思い出しました。「トランクリッドの保証を効かせてくれたら本気でPD考えちゃう!」って自分が言ったことを(@@;

ともあれ、トランクリッドの修理が私のDIYよりGOODで納得がいったらPDは考えることにしました。

おそらく作業はGW明けになります。いち早くブログにはまたアップの予定です。

みなさん、後日是非補強作戦ご検討くださいませ!!
Posted at 2006/04/25 19:43:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月23日 イイね!

滑り納め

滑り納め藤岡で「S」会がありそちらへの参加もしたかったのですが、今回は失礼して群馬の山奥へ滑り納めに行って参りました。次回は「S]会参加しますのでよろしくお願いします~!

GW明けまで滑れるという丸沼高原へ行ってきました。数日前の降雨でしっかりカチカチになったバーンが削れてすっかりザラメ状のバーンでした。エッジが効くわけも無く、なんかシャーベットの上を滑っているようでした。滑っていてもさほど楽しいわけも無く、お昼を食べてそそくさとゲレンデをあとにしました。

で、広域農道を203で少々攻めてきました。すっかり雪も溶け良い感じのワインディングが続き、周りの満開に近いサクラを堪能しながらのドライブは気持ちが良かったです。
Posted at 2006/04/24 14:32:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月18日 イイね!

ミシミシ改善(DIY)

ミシミシ改善(DIY)トランクリッドの亀裂によるミシミシ音の修理はDラー任せだと1ヶ月以上かかってしまいそうなので、ホームセンターに行っていろんなパーツとにらめっこしながら考えました。とりあえず、衝撃のかかる面積を大きくすればきっとショックは局部的には緩和されるだろうということで、直径が倍以上(32MM)のワッシャーをかませました。亀裂もこのワッシャーの直径内に納まったので一応ミシミシ音も出なくなりました(^^q (ワッシャー代金100円也!)12諭吉さんもかかる交換費用に比べれば安い安い!

で、右側の亀裂部分だけでなく、左側も補強しちゃいました。

とりあえずこれで様子をみてDラーからの連絡を待って最終的な結論を出すつもりです。保証が効いてトランクリッド交換となってもワッシャーはかますつもりです。
Posted at 2006/04/18 17:46:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月16日 イイね!

原因追究(ミシミシ音)

原因追究(ミシミシ音)本日、Dラーに行って参りました。

トランク辺りからのミシミシ(カタカタ)音の原因が分かりました。

なんと、右側リアスポの後ろ側の付け根のトランクリッドに亀裂が入っていました(写真添付:分かりづらい^^;)。亀裂の原因は定かではありませんが、①高速走行時のダウンフォースによりかなりの負担がかかった、②トランク開け閉めの際にスポイラーに力を入れ過ぎた。

どちらも(?)身に覚えはないような。でもトランクの開け閉めでかみさんがガンガンやってたかも…。

スバルのサービスマン曰く、「S203の保証は2万キロ、1年、保証は切れていますね。最悪トランク替えないといけないかもです」、私、「トランク替えるといくらかかるんですか?」、サービス「少々お待ちください(見積)…塗装代含めて…えっと~12福沢さん弱です」、私、「え、え~!」しばし呆然。気を取り直して「何とかならないんですかねぇ」、サービス「本社に報告上げて何とかしたいと思います、1ヶ月ほどお時間ください」。

1ヶ月もかかるの?時間もお金もかなりかかるらしい。大変じゃ~!密かに企んでいたパフォーマンスダンパーの「ぱ」の字もすっ飛ぶかもしれません(T_T)。

みなさんも、トランクの開け閉め&高速走行時の特にギャップでのショックにご注意ください。なにやら203のトランクは軽量化のために相当薄くこしらえてあるそうです(知らなかった…)。
Posted at 2006/04/16 20:35:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月12日 イイね!

冬仕様から夏仕様へ

冬仕様から夏仕様へ写真は3月の北海道はルスツでの203です。
一晩で山麓で30センチ、山頂で60センチ積もった時の写真です。
もちろん、冬仕様真っ只中です。

その約1ヵ月後、夏仕様に戻しました。
スバルの車は1年通じて安定感があって嬉しい限りです(^^q

数日前に以下の整備+αを行ないました。詳しくは整備手帳をご覧くださいませ。
①フロントカーボンリップ復活
②スタッドレスからピレリへの復活
③下回り+タイヤハウスのスチーム洗浄
④下回り+タイヤハウスのパスタ(防錆)処理

しばらくはピレリに慣れるまでいろいろ試してみます。
Posted at 2006/04/12 19:09:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりの投稿 http://cvw.jp/b/172013/48203222/
何シテル?   01/13 12:23
S203(448/555:シルバー)+R205(331/400:ホワイト)乗りです。情報交換しましょう。スバルは4台目(レガシィ→丸目インプsti→S203+R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

      1
23 45678
910 11 12131415
1617 1819202122
2324 2526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
実は中古(走行距離2500KM)です。今(@1/17/06)は15000KM。「ぶーぶい ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
S203と2台体制
その他 その他 その他 その他
ついに2ヵ月半かかって「NEW耳たぶ」納車しました。
輸入車その他 自転車 ibis (輸入車その他 自転車)
フルサスは大事に使いながら、ハードテールを仕込みました。息子と参加しようとして仕込んだの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation