2006年05月29日
今日は静岡まで日帰り出張でした。月末は○○説明の会社が多くていつもドタバタです。
203がトランクリッド交換等々で10日ほど入院なので、代車のF型STIでの出張となりました。
で、F型のインプレッション(走行距離まだ3000キロ)。
①静か…エキゾースト音がない!(うそ)あるけど紳士。203のチタンの排気音はやはり官能的。Fはヒュ~ンとあまり音も無く回ってしまうので、ついつい引っ張ってしまって燃費が悪くなる?
②上下動…サスのセッティングのせいか、足回りのセッティングがマイルドなせいか、なんかグニャグニャ感。東名の御殿場前の高速ワインディングではなんかフラフラしてしまいました。
③加速感…Fの加速はマイルドです。レスポンスは若干控えめ。203のスパルタンな加速感はやはり改良ターボチャージャー装着の真骨頂でしょうか。
④ワインディングでのローリング…ちょっと気になりました。左右の切り返しの時左右に振られる気がしました。ステアリングにもかすかな遊びが感じられちょっと怖かったかな。
⑤かすかなブローオフ音…203ではほとんど聞けませんが、F型STIで聞けます。ちょっと良い感じ。
⑥シフトレバーの感触がちょっと固め…なぜ?
⑦エアコンのみ装着…他のオプションなんもついてまへん。2時間近い運転はちょっと退屈?
⑧シート…昔レガシーからB型STIへ乗りかえた際にはSTIのシートのホールド感には驚きましたが、それを遥かに超えた203は別次元です。レカロ共同開発のシートは何者にも替えられません。。乗り降りはきついすけど。
結果、やっぱSシリーズの車は根本的に違います。実感。
Posted at 2006/05/29 21:12:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年05月28日
PDいっちゃいました!
オーダーしちゃいました!
来月4日にリニューアルして203が戻ってまいります。
どんな走りになるんだろう???ムフムフ。
Posted at 2006/05/29 21:15:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年05月26日
トランクリッド交換のため、最寄のDラーへいって参りました。お約束通り、STI本社から開発関係者が3名も列席。私の203をサービスマンも一緒になんやかんや意見交換しました。かいつまんで説明します。
①555台の203のうちトランクリッドに亀裂が入ってミシミシ音がする症状は初めてとのことでした。リアスポイラー開発者曰く、「走行試験や振動試験は十分行ったはずですし、スポイラーのトランクリッドへの取付部分はトランクリッドの傾斜やRに合わせて一つ一つ研磨をしています。でも通常の走行で亀裂が入ったことは確かですので、STIで責任を持って対処していただきます。今回はトランクリッドは勿論ですが、リアスポイラーも取付部分の再調整を行わせていただきますので、1年の保証期間は切れていますが、保証扱いで交換及び対処をさせていただきます」 …と!嬉しい!
②私がDIYで補強した大き目のパッキン処理は実は204には既に施工されているそうです。それもパッキンの角がトランクリッドの裏に当たらない様にある程度のRを持たせたり角を研磨しているそうです。んん?ということは実は203のトランクリッドの症状は他にも報告されていて204に反映されたのでは??(流石につっこめませんでしたが…)
③今回の交換を含めたトランクリッド及びリアスポイラーの調整内容は打ち合わせの結果、以下のようになりました:
1)トランクリッド交換
2)リアスポイラー交換(トランクリッドとの取付部分のRの調整含む)
3)スポイラーとトランクリッドの接点にはオリジナルではスポンジが噛ませてあるそうですが、今回は緩衝材として「ゴム」素材のものを加工
④トランクリッドの裏側のナット等の取り付け部分は、前側の2個は今回私がDIYでやったような大き目のワッシャーによる取付を、後ろ2個には、Rに合わせた大き目の加工ワッシャーによる取付
しかし、ここまで対応してくれるとは期待していませんでした。スポイラーの交換は「本当???」って感じ。そりゃ嬉しいですよね。
その他今回お願いした項目です。
・外すトランクリッドに付いている「S203」のエンブレム、特別にいただけることになりました。Dラーのサービスマンと話していて「それは無理ですね~」と言われてしまったのですが、STIの方が「本当は車検証があっても壊れたり盗まれない限り差し上げられないのですが、今回は特別に差し上げます」(嬉涙)
・オイル交換(プレイアード)
・キャンペーン期間中の15ポイント点検
・ストップランプ4灯化
・オイルクーラーホース再チェック
・ピレリへの窒素充填(500円)
それからSTIの方にいろいろPDのことをお聞きしました。ますます心が揺れています。もう少し安かったらな~!PDは実はアウディにもヤマハ製のものが以前から使われているそうです。204へのセッティングにはかなりヤマハとやり取りがあったそうです。また、203への取り付けに関して注意すべきは、可変式のダンパーを納品時の「2」へ設定するのが最も適正だそうです。
もうひとつ、嬉しいこと。代車が鷹目のSTI(黒)です。入院期間が10日なので、F型をちょっと試してみたいです。ただ、エアコンは付いていますが、他は内装は全くありません。カーナビ、ETC、レーダーディテクター、セキュリティー等々が装着されていないと流石に不便~!!
もしかしたらS204に代車で乗れるかもとのことだったのですが、それは出来すぎでしょ!ということで納得です。でも実際にデモカーではありませんが、試乗できるS204は存在するようで、STIの方が手配してくれたそうですが、無理だったようです(謝謝)。
ともあれ、10日間は寂しいですが、出来上がりが大変楽しみです。
退院しましたらまたアップします。ちょっとF乗って来よう!
Posted at 2006/05/27 15:19:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年05月18日
お客さんから連絡アリ。
月末に国税局の調査。このくそ忙しい時期に立会です。
職業的には避けて通れませんが、いつでもBLUEです。
天気も梅雨っぽいし、なんか晴れ晴れしたことしたいですね~!
Posted at 2006/05/18 20:43:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年05月14日
ようやくマンションに光(NTT)が通じて工事をしてもらいました。パソコンの設定もキャンペーン期間中ということでFREEで設定してもらいました。
ただ設定に来た兄ちゃんが今一で、30分もかからないはずの設定に3時間もかかってしまい、ちょいと呆れました。自分で設定したほうが早かったような…(分からないことは聞いてほしいですよね。勝手に思い込んで作業してるから…)
変な設定が残っていないかちょっと不安。
>>>今のところ快適です。いままでISDN+エッジだったので速度は100倍以上出てるはず?(体感は20~30倍ってところです)ますますみんカラにはまりそうです。
Posted at 2006/05/14 11:26:12 | |
トラックバック(0) | 日記