• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIVISION-Mのブログ一覧

2014年02月11日 イイね!

雪の日に・・・

雪の日に・・・先週の土曜日は全国的に雪に見舞われた
1日でしたね。

そんな日でしたが、
どうしても外せない用事で
昼過ぎにディーラーへ行ってきました。


事の起こりは、先週初め320i警告灯が・・・

パンク?!
ランフラットだと目視や触っただけではどこか判らん…。

実のところ、前々から放置状態のB12の・・・


タイヤの方が気になっていたんです。

いい機会だと判断し、金曜日に、エア・コンプレッサーを購入。

本格的なものは必要ないので、安くて、小さい物にしました。

早速、320iの空気圧を量ると、右リアが0kPa!
ダメ元で空気を240kPa入れて放置することに・・・。

B12の方はフロント2本が100kPa!リア2本が200kPa!
規定値が4本とも280kPaなのでかなりやばい状態でした。
こちらもとりあえず4本に300kPa入れておきました。

土曜に放置した320iの空気圧を量ると220kPa。
(かなりのスローパンクチャーですな・・・。)
このまま、約束の時間にディーラーへ。

名古屋市内、高速ともクルマは少なく、走りやすかったです。
案の定、ディーラーもお客は自分を入れて、ふた組。空き空きでした。
折角なので、4シリーズを見て、


クルマを置いて帰ってきました。
Posted at 2014/02/11 00:44:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月18日 イイね!

そろそろドナドナ・・・

そろそろドナドナ・・・実は…
3月までにドナドナを考えております。

消費税も上がるし、
減税対策もどうなるか判らないし。



で、ドナドナがほぼ決定かな?このクルマ。↓


矢印の・・・・社有車のウイングロード

今年、9年目の車検です。
そこらじゅう壊れて来てますし、
キズだらけだし、
タイヤもトゥルントゥルン!

次のクルマの条件として、
①約200万前後の価格
②燃費重視
③ワゴンタイプで荷室の広いもの
④できれば新車・新古車
⑤できれば4WD

そこで、候補は、
カローラフィールダーの1.5G エアロツアラー4WD ”W×B” 。
ハイブリッドもいいけど2WDしかないし・・・。

なんか、これ以外に候補ないでしょうか?
ご指南ください、是非、参考にさせていただきます。



Posted at 2014/01/18 22:41:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月14日 イイね!

南知多ツーリングとM135i

南知多ツーリングとM135iこの前の3連休の日曜日に
CLUB BMWのサンデーブランチ、
南知多イチゴ狩りショートツーリング
に参加してきました。

秋のツーリングは所要で参加できず、
久々の仲間とのツーリングでした。

しかーし、
総勢10台以上の参加でしたが、なぜか全体の写真がない!

先頭を走るB3カブリオレ。

イチゴ狩りは初体験。とても、甘くて美味でいい意味で驚きでした。


散会後、内海方面での個人的な用事を済ませ、
野間にある喫茶店「
NOA NOA」にてコーヒーブレイク。

ここのコナコーヒーはいけます。
ちなみに、NAVI CARSにも紹介されたことのある店です。
ロケーションもいいので、バイカーなどで賑わってます。

その後、ディーラーに向かい、M3の2回目の定期点検へ。
今回の代車はM135i


3日間はマイカーとなります。

短時間ですが、インプレッションとして、
このクルマ、良く走ります。
街中で大人しく走っているとよく出来たサルーン。
でもステアリングはクイックで、コーナーでアクセル入れると
思い通りに曲がります。
直線でベタ踏みすると「クォーン!」といい音立てて猛然と走ります。

M3と変わらんかも?ってくらいです。
アイドルストップからのエンジン再始動は、M3より反応早い。
年式が新しいと歯がゆさも無くなりますね。

流石・・・BMW!
やはりBMWポルシェ同様、最新は最良なのか!?

こうなると、新型M3M4期待です~。
Posted at 2014/01/14 00:50:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月20日 イイね!

NMSでのお気に入り

NMSでのお気に入り先週、名古屋ポートメッセで行われた
モーターショー行ってきました。
今年は、TMSに行けなかったので・・・。

結構な渋滞でしたが、そこは地元の利。
裏道走って、速攻で立駐に滑り込み成功。


会場は、東京より出品メーカーが多いと云う事で結構盛り上がってました。
でも、気になっているクルマは決まっていたのでそこだけ見て廻りました。

まずは、BMW

M4クーペ
これしか無かったんですが、これだけ見たかったんで良し!

次に、ポルシェ

911ターボ
MACANが見たかったけど、来てないのは知ってました。残念。

メルセデスGLAが来てないので素通り。

フェラーリアストンは担当が不在だったので、適当に拝観。

とても印象的でした。クルマの画像が無いのはご愛嬌。

そして、国産ブースへ。
行きたいメーカーは、ホンダスズキスバル
それ以外は素通りを決め込む・・・。

先ずは、ホンダ

S660NSXよりも現実的なので、注目の1台。

そして、意外と良かったのが、コレ

ヴェゼル。CR-Ⅴの小型版になるのかな?

続いてスズキ

ハスラークーペ。このまま出たら欲しいです。

最後に、スバル

レヴォーグ。意外とカッコいい。
ディーラー担当には1号車を!と責められてます。どうしよう・・・。

で、最後に気になっていた、向こうに居る・・・

おねーさんの写真を撮って帰りました。
Posted at 2013/12/20 00:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月12日 イイね!

ついに発表ですか・・・

ついに発表ですか・・・BMW AGにてM3M4が発表に・・・。

気になるデータを観てみると
M3M4共通で
エンジン性能は431ps/550Nm。
0~100km/hが4.1秒ですか・・・。


M3はボディサイズが
4,671mm×1,877mm×1,430mm。 空車時1,635kg (7DCT)。

                                               (BMW AG HPより)
M4はボディサイズが
4,671mm×1,870mm×1,383mm。 空車時で1,612kg (7DCT)。


                                                  (BMW AG HPより)

データを観るとM3の方がワイドなんですね!!
しかもM4はノーマルより幅が狭い?!

個人的にはM3で、
カラーは新色のオースティンイエローで、
ホイールはブラック
内装はソノマベージュがいいなぁ。

妄想、広がりまくりです!!
Posted at 2013/12/12 22:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大人の事情で…。 http://cvw.jp/b/1720332/44024449/
何シテル?   05/23 15:56
DIVISION-Mです。 日産から始まり、トヨタ・BMW・BMW ALPINA・スバル・AUDI・M.BENZ等々 乗り継いでいます。 基本、ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
「30 JAHRE M3」になります。 本国発表があってから気になっていたんですが、幸い ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
「G350d HERITAGE EDITION」になります。 3/20にディーラーに内 ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
GLC250 4マチック スポーツ(本革仕様)になります。 その昔、GLKを買いそびれ ...
アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
AUDI A4 allrord quattroです。 白と黒と赤以外の外装色を希望し、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation