• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIVISION-Mのブログ一覧

2017年03月28日 イイね!

2016年度 「CLUB BMW」総会

2016年度 「CLUB BMW」総会去る、3月26日の日曜日、
2016年度 「CLUB BMW」総会
愛知県南知多の
知多の魚と割烹温泉宿「佐宗」にて
開催されました。



当日は、朝から生憎の雨模様・・・。
しかしながら、今年度最多の参加者とクルマの台数となりました。
また、今回の総会会場は私のおすすめの割烹宿になります。

集合場所である知多半島道下りの阿久比PAにてレジメを確認し、

二手に分かれて出発し、はぐれる者もなく会場に無事到着。

知多の魚と割烹温泉宿「佐宗」の駐車場での景観。

駐車場はメンバーのBMWで埋め尽くされました。

今回は・・・

私の「30 JAHRE M3」「M235」がお披露目となりました。

会場である宿側からのサービスなどもあって大いに盛り上がり、
参加メンバー一同、懐石料理を二時間以上かけて堪能いたしました。

尚、総会会場場所と料理には参加メンバーから高評価をいただき、
幹事(の手伝い)冥利に尽きました。

その後CLUB総会にて、次年度の重要取り決めをいたしました。
総会後、武豊PAにて散会となり、楽しい時間を過ごせました。

CLUB BMW、いい~クラブですっ!!

Posted at 2017/03/28 22:52:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月27日 イイね!

買い替え(増し)しました。

買い替え(増し)しました。GLCを一年点検に出してきた時に
表題の通り、買い替え(増し)しました。

購入したのは、クルマではなく
「LEICA」のコンデジです。



松坂屋の正規店で購入です。5年振りの買い替えです。

購入したコンデジは、「LEICA C typ112」

ライトゴールド

付属品以外に別途購入したものは

・交換用バッテリー。
・カメラカバー(同色)。
・ストラップ(同色)。
これらを付けただけで、総額は簡単に10万円超です。(高っ!)


何故、「LEICA」のコンデジにしたのかは・・・
ベースはパナソニックの「DMC-LF1」なんですが、
 ・デザインが秀逸。
 ・現在はニコンだが、その前はずっとパナソニック製を使用。
 ・そのパナソニックがデジカメ事業撤退。
なんと言っても、やっぱり、
 ・赤バッジ「LEICA」が欲しかった。!
ですね。

ちなみにこの前の金・土曜に東京・横浜・藤沢と遊びに行ったので、
コイツで、いろんなモノを被写体として撮ってきました。
これらはその時のカットの一部です。
構図は考えず、ニコンと比較の意味も兼ね、オートモードで撮影です。

東京新宿区の神田川の桜

のアップ

しぼりのボケ具合も合格ですね。

横浜の国立ホール

逆光補正もまずまず。

横浜のみなとみらい駅ビル

みなとみらいビルのホール内

みなとみらいビルの外壁

人口的なモノも、硬質感が表現できます。

江の島の江島神社

人の流れの多いトコロも自然です。

中学生の時以来に訪れた、江の島の砂浜での夕日

夕日のコントラストもよく表現できてます。

自分にはカメラ撮影の技術が無いので、
趣味にしている方から見れば、大した事は無いかもしれませんが・・・。

自分的には、画像の硬質感や解像度は好み通りで満足ですね!
高かったけど、買って良かったです!

Posted at 2017/03/28 00:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月21日 イイね!

GLCの一年点検に行ったら…。

GLCの一年点検に行ったら…。この前の土日、GLCをディーラーへ
一年点検に出してきました。

ここには、試乗車で
「GLC クーペ」が置いてありました。



一泊二日の予定で、通常点検とナビデータの更新をお願いしました。

日曜はゴルフと伝えてたので「Eクラス」を代車で用意してありましたが
「Aクラス」に変更してもらいました。
思った以上に良く走りますね、「Aクラス」は。

試乗車の「GLC クーペ」を見ていたら、
担当が「買い替えしましょうか?」と言うではありませんか!
軽く、「『Gクラス』だったら考える。昔、欲しかったんだ…。」と断ると、
しばらくして「値引きしますから。」と見積もりを持ってきました。
試乗車の「G350d」まで用意されて・・・。

乗った感想は、昔ながらの「メルセデス」でした。
「G350d」欲しくなってしまった。どうしよう・・・。

個人的にはイチオシカラーはコレ!

「グリーンメタリックのG350d」
内装はブラウン系です。

次の好みは・・・

「ワインレッドのG350d
こいつは内装はブラック系が似合います。

まぁ、来年37年ぶりのフルモデルチェンジらしいですので
最終現行モデルは「買い!」ですが・・・ね。悩っ!


ちなみに、一年点検は代車のガソリン代も含めすべて無料でした。
「メルセデス」、流石ですね・・・。

Posted at 2017/03/21 21:50:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月04日 イイね!

気になるクルマを見に行って・・・。

気になるクルマを見に行って・・・。この前、気になっているクルマたちを
友人と見に行ってきました。

クルマは独身時代にあこがれたモノたち、
カーセンサーで気になってる旧車です。



今回お伺いしたのは、「BINGO SPORTS」さんです。
突然の訪問にも、スタッフさんが気さくに対応してくれました。

まずは入口近くの
「スマート フォーツー カブリオ ブラバス」

このクルマ、特別オーダーの車両生産台数なんと2台!
その証拠に、当時ではご法度のNATOカラー
2002年式。走行距離は1.0万キロ。正規輸入車。
値段はASKだったので、尋ねると・・・250万だそうです。

次に、
「ミニ・クーパーS MarkⅡ」

私自身、ミニ・クーパーには疎くてよくわからないんですが、
以前、ミニ・クーパー乗りの友人曰く、


フルチューンした特別仕様との事!とってもきれいです。
1969年式。走行距離は1.7万キロ。正規コーンズ輸入車。
値段はASK、尋ねると・・・なんと950万!だそうです。

続いて、「ポルシェ 930ターボ シュトロゼック」

個人的に大好きな930ポルシェ。

フルチューン特別仕様車です。
1987年式。並行輸入車。値段はASK。
写真撮るのに夢中で、値段と距離ですが尋ねるのうっかり忘れました。

更に、「シボレー コルベット C2 コンバーチブル 427」

このコルベット、凄いオーラです。

このクルマもとってもきれいです。
1967年式。走行距離は2.1万キロ。並行輸入車。
値段はASK、尋ねるの忘れました。

更に更に、「メルセデス・ベンツ 190E 2.5-16 EVO2」

個人的にはEVO1の方が、ノーマル然としてて好きですが、
EVO2の実車を目の前にすると迫力に押されます。
1990年式。走行距離は6.4万キロ。正規輸入車。
値段はASK、尋ねると・・・なんと2,000万オーバー!です。

最後に、今回お目当ての、「BMW E30 M3」

過去に一度、真剣に購入を検討したクルマです。
当時はE34の535iにしてしまったんです。

サンルーフが無いのは走りに徹するならいいんでしょうけど、
個人的にはちょっと残念です。
それにしても内外装きれいです。
1990年式。走行距離は1.5万キロ。正規輸入車。
値段はASK、尋ねると・・・なんと〇〇〇〇万!だそうです。
(この車両は売れてほしくないので伏せておきます。)

しかしながら、ここ「BINGO SPORTS」さん、
レアで、綺麗なクルマたちがまだまだ沢山あります。
スタッフの方も対応が良くて、とても楽しかったです。
また機会作って伺いたいですね・・・。有難うございました。

Posted at 2017/03/05 01:19:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大人の事情で…。 http://cvw.jp/b/1720332/44024449/
何シテル?   05/23 15:56
DIVISION-Mです。 日産から始まり、トヨタ・BMW・BMW ALPINA・スバル・AUDI・M.BENZ等々 乗り継いでいます。 基本、ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
567891011
12131415161718
1920 2122232425
26 27 28293031 

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
「30 JAHRE M3」になります。 本国発表があってから気になっていたんですが、幸い ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
「G350d HERITAGE EDITION」になります。 3/20にディーラーに内 ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
GLC250 4マチック スポーツ(本革仕様)になります。 その昔、GLKを買いそびれ ...
アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
AUDI A4 allrord quattroです。 白と黒と赤以外の外装色を希望し、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation