• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIVISION-Mのブログ一覧

2017年03月21日 イイね!

GLCの一年点検に行ったら…。

GLCの一年点検に行ったら…。この前の土日、GLCをディーラーへ
一年点検に出してきました。

ここには、試乗車で
「GLC クーペ」が置いてありました。



一泊二日の予定で、通常点検とナビデータの更新をお願いしました。

日曜はゴルフと伝えてたので「Eクラス」を代車で用意してありましたが
「Aクラス」に変更してもらいました。
思った以上に良く走りますね、「Aクラス」は。

試乗車の「GLC クーペ」を見ていたら、
担当が「買い替えしましょうか?」と言うではありませんか!
軽く、「『Gクラス』だったら考える。昔、欲しかったんだ…。」と断ると、
しばらくして「値引きしますから。」と見積もりを持ってきました。
試乗車の「G350d」まで用意されて・・・。

乗った感想は、昔ながらの「メルセデス」でした。
「G350d」欲しくなってしまった。どうしよう・・・。

個人的にはイチオシカラーはコレ!

「グリーンメタリックのG350d」
内装はブラウン系です。

次の好みは・・・

「ワインレッドのG350d
こいつは内装はブラック系が似合います。

まぁ、来年37年ぶりのフルモデルチェンジらしいですので
最終現行モデルは「買い!」ですが・・・ね。悩っ!


ちなみに、一年点検は代車のガソリン代も含めすべて無料でした。
「メルセデス」、流石ですね・・・。

Posted at 2017/03/21 21:50:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月04日 イイね!

気になるクルマを見に行って・・・。

気になるクルマを見に行って・・・。この前、気になっているクルマたちを
友人と見に行ってきました。

クルマは独身時代にあこがれたモノたち、
カーセンサーで気になってる旧車です。



今回お伺いしたのは、「BINGO SPORTS」さんです。
突然の訪問にも、スタッフさんが気さくに対応してくれました。

まずは入口近くの
「スマート フォーツー カブリオ ブラバス」

このクルマ、特別オーダーの車両生産台数なんと2台!
その証拠に、当時ではご法度のNATOカラー
2002年式。走行距離は1.0万キロ。正規輸入車。
値段はASKだったので、尋ねると・・・250万だそうです。

次に、
「ミニ・クーパーS MarkⅡ」

私自身、ミニ・クーパーには疎くてよくわからないんですが、
以前、ミニ・クーパー乗りの友人曰く、


フルチューンした特別仕様との事!とってもきれいです。
1969年式。走行距離は1.7万キロ。正規コーンズ輸入車。
値段はASK、尋ねると・・・なんと950万!だそうです。

続いて、「ポルシェ 930ターボ シュトロゼック」

個人的に大好きな930ポルシェ。

フルチューン特別仕様車です。
1987年式。並行輸入車。値段はASK。
写真撮るのに夢中で、値段と距離ですが尋ねるのうっかり忘れました。

更に、「シボレー コルベット C2 コンバーチブル 427」

このコルベット、凄いオーラです。

このクルマもとってもきれいです。
1967年式。走行距離は2.1万キロ。並行輸入車。
値段はASK、尋ねるの忘れました。

更に更に、「メルセデス・ベンツ 190E 2.5-16 EVO2」

個人的にはEVO1の方が、ノーマル然としてて好きですが、
EVO2の実車を目の前にすると迫力に押されます。
1990年式。走行距離は6.4万キロ。正規輸入車。
値段はASK、尋ねると・・・なんと2,000万オーバー!です。

最後に、今回お目当ての、「BMW E30 M3」

過去に一度、真剣に購入を検討したクルマです。
当時はE34の535iにしてしまったんです。

サンルーフが無いのは走りに徹するならいいんでしょうけど、
個人的にはちょっと残念です。
それにしても内外装きれいです。
1990年式。走行距離は1.5万キロ。正規輸入車。
値段はASK、尋ねると・・・なんと〇〇〇〇万!だそうです。
(この車両は売れてほしくないので伏せておきます。)

しかしながら、ここ「BINGO SPORTS」さん、
レアで、綺麗なクルマたちがまだまだ沢山あります。
スタッフの方も対応が良くて、とても楽しかったです。
また機会作って伺いたいですね・・・。有難うございました。

Posted at 2017/03/05 01:19:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月18日 イイね!

兄弟車を試乗。

兄弟車を試乗。この前の日曜日、気になるクルマの
試乗をしに友人と行ってきました。

今回のクルマはAセグメントの2台。
お国は違えど、兄弟車になります。



先ずは、ヤナセに出向き、スマートの試乗です。
今回はフォーツー・フォーフォーの両車の比較も兼ねてます。


試乗車を用意してもらっている間に展示車を観察。

「AMG GT」

とっても豪華です。ただ・・・、
乗り込むとフロントの長い事!
ドアシルがフェラーリ並みに高くて、幅広で乗り込み辛い!
右手の置きやすい位置にはシフトではなくコマンドコントローラーが・・・。

アストン・マーティンヴァンテージになんとなく似てますね。
こっちの方が速いんでしょうけど、自分はアストンが好みですね。

そうこうしてたら試乗車の用意が出来たので、それぞれを試乗開始です。

あくまで自分流インプレッションですが・・・。

・フォーツー
は、運転していて、「楽しい!」の一言です。
 ホイールベースが短いのでぴょこぴょこします。
 ステアリングはとてもクイックな応答ですし、面白いです。

・フォーフォー
は、運転すると「ドイツ車だな。」の感じです。
 ホイールベースがフォーツーに比べて長いので安定した感じです。
 ステアリングはこちらもクイックな応答です。
 内装は、両車ともポップでありながら、しっかり造られていますね。

続いて向かったのはルノー
ここは、日産プリンス系の販売店です。
トゥインゴの試乗です。
車両はインテンスのキャンパストップ。最上級グレードになります。

トゥインゴは、運転していて、「面白い!」と感激モノです。
 ベースが同じ
フォーフォーと比べて、こんなに味付けが違うのかと
 驚きを感じます。仏車と独車の違いが如実に出ています。
 ステアリングは
フォーフォーよりもクイックで、クルマも軽く感じます。
 内装は、ポップであり質素です。クラス相応です。
 トルクバンドキープするようなシフトの感触も良かったです。

自分の個人的な結論ですが、
Aセグメントの中ではこの2台、とても平均点高いです。しかしながら、
この2台ならトゥインゴに軍配ですね。コストパフォーマンス高いです。
スマートフォーツーをおすすめです。だって「楽しいもん!」

総括として、
4人乗りならトゥインゴ、2人乗りならフォーツーってトコですかねっ!

Posted at 2017/02/19 01:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月11日 イイね!

慣らしが終わって・・・。

慣らしが終わって・・・。

先週末は天気が良かったので、
春日井市の「オールドレイクGC」に
ゴルフに行ってきました。
ここでプレイは約7年振りになります。




そんな朝、ゴルフ場へ向かう途中で30 JAHRE M3」も、

2,000kmを走破し、慣らしも終了と相成りました。

ゴルフが終わってから、このまま「名鉄オート」へ直行です。
頼んでおいたブツも入荷済だったので、その取付とともに
「2,000km点検」を兼ねてクルマを置いてきました。

頼んでおいた「ハイビームアシストコラム」

ただ、これだけでは「ハイビームアシスト」は機能しないので、
一週間後の今日、「ドルト」さんにお邪魔して、再コーディングを
実施して来ました。

すると、「ドルト」さんに兄弟であるクルマが作業しておりました。
それは名鉄オートに一緒に入庫していた、

30 JAHRE M3」そのものの個体です。
久々のご対面にクルマ同士も嬉しそうです。
「ドルト」さんのブログにも書いてありますので良ければ覗いて下さい。

まあ、弟分は納車前という事ですが、既にフルモディ中です。
私の方は敢えて外観はノーマル然としているのを善しとしております。

作業終了後、帰り道で「ハイビームアシスト」一を実践。


市街地走行時のハイビームになるタイミングが少し鈍いか?
ただ、ロービームになるのは早いですね。

GLCとの比較インプレッションですが、
・メルセデスの場合は・・・
 ハイビームを基本としてロービームに切り替える装置だとすれば、
・BMWの場合は・・・
 ロービームを基本としてハイビームに切り替える装置のようです。
使ってて、ドキドキしないのはBMWの方ですね。


今回のコーディング内容は
・ハイビームアシスト(アダプティブ・オフ時も作動可)
・ターンシグナル回数変更(5回から4回へ再変更)
になります。(無料施工です。)

さぁ、慣らしも終わって、「これから」ですかね!

Posted at 2017/02/11 23:32:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月24日 イイね!

綺麗になって、まぁ・・・

綺麗になって、まぁ・・・
   
ドナドナした「M3クーペ」ですが、
ずっと気になって探してたんですが、
やっと出てきました。

綺麗になって、まぁ・・・。



カーセンサーで発見しました。今回は静岡で売られてます。

お店は「world star enterprise」
さんです。
失礼ながら詳しくは知らないのですが、HPを覗いて見ると
こだわりのある輸入車専門店のようですね。


 画像はお店のモノをナンバープレート編集したものです。すみません。
お値段等、詳しくはカーセンサーかお店のHPを見てください。

ドナドナ当日の写真。
 
何故、元愛車か分かったかと言うと
・センターコンソールまでカーボンに変えてある。
・レーダーその他オプションパーツが一緒。
・走行距離。
なんと言ってもコンペホイールと
・3Dデザインの特注ワンオフの同色Fスポイラー。
ですね。

いつも思うことだけど・・・
次のオーナーさんも大切にしてくれる人だといいな~。

Posted at 2017/01/24 20:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大人の事情で…。 http://cvw.jp/b/1720332/44024449/
何シテル?   05/23 15:56
DIVISION-Mです。 日産から始まり、トヨタ・BMW・BMW ALPINA・スバル・AUDI・M.BENZ等々 乗り継いでいます。 基本、ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
「30 JAHRE M3」になります。 本国発表があってから気になっていたんですが、幸い ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
「G350d HERITAGE EDITION」になります。 3/20にディーラーに内 ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
GLC250 4マチック スポーツ(本革仕様)になります。 その昔、GLKを買いそびれ ...
アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
AUDI A4 allrord quattroです。 白と黒と赤以外の外装色を希望し、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation