
1Gメモリースティック購入しました。
日々追加(更新)されていく画像データを、
管理(バックアップ)するのに最適と考え、
チョイスしました♪
固定ファン?もついてきたところで最終章とは少し寂しいですが、今日で完結します(*^_^*)
事故をした当初から順に経過を追っていきたかったところですが、
やはり実況?で負けるのは、ちょっと恥ずかしいものです。
ある程度の経過がハッキリしてから…、過失割合が出たぐらいで紹介するつもりでした。
そのほかにも発表が遅れたのは理由がありましたが…。
お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、そもそも事故発生からの日程を考えますと、
空白時間が後半部分で3週間程度発生しています。さて、その間は何をしていたのでしょう。
事故発生(1ヵ月半ほど前)→ファーストコンタクト(2週間ぐらい前)→3週間程度経過→現在
お察しの通り…この3週間、保険屋から全く連絡がなかったのです。まあ、よくある事ですが…。
一人の担当者が複数の事故を受け持ち、その間もどんどん事故(仕事)が入ってくる。
当然捌ききれないから、仕事(事故)に優先順位をつけなければなりません。
結局うるさいお客さんから…ややこしい事故から処理していくらしいです。
自分の事故がややこしくなかったのか、自分がうるさくなかった?為か、それとも嫌がらせか、
要するに後回しにされていたんですね。さすがに忘れられてはいないと思いますが…(+_+)
しかし、過失割合は0:100。調査員が実車検分をした際に見積りにも納得。
そして振込先まで聞いてきたのに、3週間放ったらかしだったのです。
既に王手!その場で解決?!最悪でも最後に電話1本で解決出来る事故を…(+_+)
とにかく、じらし戦法が得意な自分もたまりかねて行動に出ました。もう待てない!
だって、全てが完了…不平もない今、もう~じらす必要なんかないもんね~(笑)
とりあえず保険会社のHPを探しました。
記載されている中で一番上の東京(多分本社)の電話番号に…、
思いきり大阪弁で「すぐ掛け直してや~」って言いました。
そして、切ったと同時に掛かってきた電話の相手に、
今まで言えなかった…言う機会を与えてもらえなかった積もり積もった不満を、
ここぞとばかり思いきりぶちまけ、
「話にならん担当からの連絡なぞはいらんから、とにかく今日中に振り込んでな~!」
その時は自分でも興奮して少し声が震えているな~~って、感じました(笑)
言いたい事だけ言って、無理矢理了解させて電話を切りました。ふひ~一段落。
しかし、数時間後、何度何度も電話が鳴るのでしぶしぶ出ると、
担当ではない大阪支社の社員の声で「この度は申し訳ございません」と言ってきました。
「いや、振り込んでくれるだけでいいから、3週間もあったし、今日中に頼むで~。」
って言うのに対し、相手は気まずそうに「全て了解しています。ただ振込先が…。」
「えっ、相手に見積りと一緒に振込口座も送ったから。担当にも調査員にも言ってるで~。」
「いや、それが申し訳ないですが、振込先が分からないんです。」
ちょっと、どないなってるの?正直呆れました。どうやら、本当に振込先が分からないようです。
振込先は相手に送った見積りに同封しています。保険屋が見積り持っているところを見ると、
相手と保険屋の間にやり取りはあったはずです。
担当からの電話の際、振込先も相手側送ったと言ってあります。
調査員にも振込先は先に送ったと伝えています。(3週間前)
じゃあ、何故今頃になって聞く???いくらでも聞くチャンスがあったはずです。
「…そっち側で勝手に解決して、とにかく振り込んで。」
「まあ、相手側もさすがに振込先の書いた紙を捨ててへんのんちゃう。」
意地悪するつもりはなかったんですが、
「振込先わからへんかったらお金を家まで持ってきて~。」って言って切りました。
保険屋も何してるんでしょうね?呆れ果てて最後は説教してるみたいでした(笑)
ちなみに、過失割合ですが、
「動いてる」という表現は双方が前進している時の判断基準であって、
片方がバックの場合は含まれにくいらしいです。バックの方が悪い。
また、交通違反というのもポイントになるそうです。
「避けなかった」というのも今回のケースみたいに、交差点内でバックして道を塞ぐ。
避けた事で重大な事故に繋がるという場合は適応されない場合があるとか。
要するに「バック」で当たった場合はかなり弱いみたいですね~。
※こういったケースがあっただけで必ずそうなるとは限らないので注意して下さい。
…、と言うわけで事後処理も無事に終わり、こうしてご報告するが出来ました。
(エピローグ)
その後、保険会社から「振込先分かりました。すぐ手続きします。」と電話がありました。
どうやら相手方に振込先を聞いたようです。相手も「まだ解決してないの?」って、
思ったでしょう(笑)いやはやプロとして不細工な仕事内容…本当に格好悪い。
しかし、保険屋通すと長いですね~。殆どが保険屋のミスで無駄な時間でしたが…。
最短なら5日ぐらいで終わっていたのに~(笑)
①
事故の概要
②
現場検証
③
過失割合判明
④
エピローグ