• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まにのブログ一覧

2006年10月20日 イイね!

そりゃ~ないでしょ~(笑)

そりゃ~ないでしょ~(笑)1Gメモリースティック購入しました。
日々追加(更新)されていく画像データを、
管理(バックアップ)するのに最適と考え、
チョイスしました♪



固定ファン?もついてきたところで最終章とは少し寂しいですが、今日で完結します(*^_^*)

事故をした当初から順に経過を追っていきたかったところですが、
やはり実況?で負けるのは、ちょっと恥ずかしいものです。
ある程度の経過がハッキリしてから…、過失割合が出たぐらいで紹介するつもりでした。
そのほかにも発表が遅れたのは理由がありましたが…。

お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、そもそも事故発生からの日程を考えますと、
空白時間が後半部分で3週間程度発生しています。さて、その間は何をしていたのでしょう。

事故発生(1ヵ月半ほど前)→ファーストコンタクト(2週間ぐらい前)→3週間程度経過→現在

お察しの通り…この3週間、保険屋から全く連絡がなかったのです。まあ、よくある事ですが…。
一人の担当者が複数の事故を受け持ち、その間もどんどん事故(仕事)が入ってくる。
当然捌ききれないから、仕事(事故)に優先順位をつけなければなりません。
結局うるさいお客さんから…ややこしい事故から処理していくらしいです。
自分の事故がややこしくなかったのか、自分がうるさくなかった?為か、それとも嫌がらせか、
要するに後回しにされていたんですね。さすがに忘れられてはいないと思いますが…(+_+)
しかし、過失割合は0:100。調査員が実車検分をした際に見積りにも納得。
そして振込先まで聞いてきたのに、3週間放ったらかしだったのです。
既に王手!その場で解決?!最悪でも最後に電話1本で解決出来る事故を…(+_+)

とにかく、じらし戦法が得意な自分もたまりかねて行動に出ました。もう待てない!
だって、全てが完了…不平もない今、もう~じらす必要なんかないもんね~(笑)
とりあえず保険会社のHPを探しました。
記載されている中で一番上の東京(多分本社)の電話番号に…、
思いきり大阪弁で「すぐ掛け直してや~」って言いました。
そして、切ったと同時に掛かってきた電話の相手に、
今まで言えなかった…言う機会を与えてもらえなかった積もり積もった不満を、
ここぞとばかり思いきりぶちまけ、
「話にならん担当からの連絡なぞはいらんから、とにかく今日中に振り込んでな~!」
その時は自分でも興奮して少し声が震えているな~~って、感じました(笑)

言いたい事だけ言って、無理矢理了解させて電話を切りました。ふひ~一段落。
しかし、数時間後、何度何度も電話が鳴るのでしぶしぶ出ると、
担当ではない大阪支社の社員の声で「この度は申し訳ございません」と言ってきました。
「いや、振り込んでくれるだけでいいから、3週間もあったし、今日中に頼むで~。」
って言うのに対し、相手は気まずそうに「全て了解しています。ただ振込先が…。」
「えっ、相手に見積りと一緒に振込口座も送ったから。担当にも調査員にも言ってるで~。」
「いや、それが申し訳ないですが、振込先が分からないんです。」
ちょっと、どないなってるの?正直呆れました。どうやら、本当に振込先が分からないようです。

振込先は相手に送った見積りに同封しています。保険屋が見積り持っているところを見ると、
相手と保険屋の間にやり取りはあったはずです。
担当からの電話の際、振込先も相手側送ったと言ってあります。
調査員にも振込先は先に送ったと伝えています。(3週間前)
じゃあ、何故今頃になって聞く???いくらでも聞くチャンスがあったはずです。
「…そっち側で勝手に解決して、とにかく振り込んで。」
「まあ、相手側もさすがに振込先の書いた紙を捨ててへんのんちゃう。」
意地悪するつもりはなかったんですが、
「振込先わからへんかったらお金を家まで持ってきて~。」って言って切りました。
保険屋も何してるんでしょうね?呆れ果てて最後は説教してるみたいでした(笑)

ちなみに、過失割合ですが、
「動いてる」という表現は双方が前進している時の判断基準であって、
片方がバックの場合は含まれにくいらしいです。バックの方が悪い。
また、交通違反というのもポイントになるそうです。
「避けなかった」というのも今回のケースみたいに、交差点内でバックして道を塞ぐ。
避けた事で重大な事故に繋がるという場合は適応されない場合があるとか。

要するに「バック」で当たった場合はかなり弱いみたいですね~。
※こういったケースがあっただけで必ずそうなるとは限らないので注意して下さい。

…、と言うわけで事後処理も無事に終わり、こうしてご報告するが出来ました。

(エピローグ)
その後、保険会社から「振込先分かりました。すぐ手続きします。」と電話がありました。
どうやら相手方に振込先を聞いたようです。相手も「まだ解決してないの?」って、
思ったでしょう(笑)いやはやプロとして不細工な仕事内容…本当に格好悪い。
しかし、保険屋通すと長いですね~。殆どが保険屋のミスで無駄な時間でしたが…。
最短なら5日ぐらいで終わっていたのに~(笑)

事故の概要
現場検証
過失割合判明
エピローグ
Posted at 2006/10/20 03:13:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2006年10月19日 イイね!

ムキィ~。

ムキィ~。8300㎞順調ですね~♪
でも、内緒で事故してました…(ToT)
過失割合は、はたして~。
0:10が若干多かったです。1:9は2番手。
2:8もあり、複雑な事故だったと痛感しました。
念書などは可能ならば取っとくべきですね!
猛バックも禁止(笑)
色々なご意見ありがとうございました\(◎o◎)/

さて、保険屋さんからの留守電を無視しつつ…と、いうところから…。
なぜ無視したかという理由は、相手が約束破って保険屋さんに連絡したからという以外に、
「電話掛けて下さい!」っていう内容の留守電だったからです。
最初「え?」って思いました。「何でこちらから掛けないといけないの??」って…、
世間的、常識的にどうか分かりませんが、向こう(保険屋さん)から掛けてくるべきでは!
って、思います。向こうが加害者(…多分)。保険屋さんは電話するのが仕事。
色々な意味でちょっとおかしいやん!それでなくてもいきなりの電話が不快なのに…。
「いいやん放っとけ!」っていうのが、家族全員一致の見解でした(笑)

こちらは約束通り、見積り+口座を送ったし、あとは振り込まれるのを待つだけ。
何回か電話(留守電)があったようですが、休みでもすぐ外出してしまうので、
2週間ばかり電話には出れませんでした。わざと出なかったわけではありません。
こちらからわざわざ掛けなかっただけで、夜には必ず家にいましたから♪
そんなある日ようやく夜に電話があったようで、仕事から帰宅後に家の人から、
「中々捕まらないから、明日の朝9時に掛けてくるって言ってた」って言われました。
「いよいよだな!」ってちょっと興奮して中々眠れなかったのを覚えています♪

翌日8時半ごろ起床して、約束の時間を…電話を待ちました。
よし9時だ!…9時半あれ?10時過ぎにやっと電話が…遅い!!どんだけ待たすねん!
第一声に「遅い!」って言ったら、会議だったと言い訳が…子供の言い訳みたい^_^;
肝心の本題(過失割合)は0:100で決まったようです。つまり相手の過失が100%ですね♪
ホッ。やった!トラブル回避!!色々用意していた自分も「あ、そうなんですか」って一言。
でも、作戦失敗?!もっと早く解決できたの?それともじらし作戦がよかったの??

…しかし、ここからが腹立たしい!さすが転んでも保険屋とも言うべきか…。
自分も100%と聞いて油断していました。戦意喪失してた隙を狙われました。
今後の為にも、勉強の為にも、相手方100%負担の理由を聞いたら、
「100%つまり全額払うんだから理由なんていいでしょう~。」って、回答が!!
所詮払う側の遠吠えだけど、「やられた!」って感覚が…最後に負けた(+_+)

手続き上、実車の写真が必要らしくその日に調査員が来て、写真を撮って帰りました。
その時見積りについて質問されましたが、バンパーという言葉にあっさり引き下がりました(笑)
振込口座も聞かれましたが、相手に送ったから相手に聞いて~って力なく返答。
事故内容を聞かれる事なく、もちろん何も語る事もなく、不完全燃焼の自分を残して、
調査員は30分ぐらいで帰っていきました…。ヒュウゥゥゥ~。む、むなしい~…。

とにかく保険屋の一撃が効きました!圧勝(完勝)してたのに…ぐぐぅ~悔しい!!
まさに完敗です。試合に勝って、勝負に負けたってやつですかぁ~(笑)

このまま不完全燃焼のままやられてしまうのか?!はたまた逆転できるか!
次のブログで最終章(エピローグ)が明らかに!!こうご期待!!

事故の概要
現場検証
過失割合判明
エピローグ
Posted at 2006/10/19 02:53:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2006年10月18日 イイね!

現場検証…、

現場検証…、ちょっと分かりにくいですが、
運転席側リアスポイラーです。
向かって右側がタイヤですね。
塗装面が剥けています(ToT)
ちなみに言い忘れましたが、
事故は1ヶ月半程度前の事柄です。


すぐにナンバーや免許証を押さえ、もちろん警察にも連絡して現場検証。
相手の言い分は「道を間違えて戻りたかった」とか…でも、変な行動ですね。
警察もハッキリと「交通違反」と言ってました。聞き返すと黙りましたが…。
警察の仕事は現場検証→事故証明作成だけなので肝心の事は言いませんね…。
ハッキリ言ってあてにはなりません。当然過失割合なんか聞いても無駄。
でも、「やった事わかっているよね~」って、相手に怒っていたのは見物でした。
相手はこちらに接触後も気付いていなかったそうです。お気楽だな~(-_-;)
必死で捕まえて文句を言ったら、開口一番が「当たりましたか??」でしたから。
こんな相手に当てられて、もし大事になっていたらと思うと浮ばれないっすね。

相手は「保険保険」って、全然反省の色無し…だって傷は小さいですからね~…。
警察が帰った後に相手にやさしく、30分程度掛けて交渉しました!
「大事故になるところ、何とか避けてんや。傷だけ見て安易に保険屋言うな~!」
「見積り送るから完全弁償しろ!!保険屋に相談する前に見積りを見て判断しろ!」、
って、約束しました。保険屋って、過失割合とかややこしいからね~(笑)
事故ったばかりですから…ちょっと前に解決したばかり…経験者は強い!

しかし、数日後帰宅したら相手側保険会社から電話(留守電)が…。
あれ?約束…ああ~、ややこしくなる…何で見積り届くまで待てないのかな~。
相手には5万はかからないだろうって言ったのが原因?!ビビッたのかな^_^;
とりあえず保険屋からの電話は無視して、ディーラーに見積りを取りに行き、
約束通り「見積り+振込先口座詳細」を相手側に送りつけました。
ま、Sパケ純正リアスポイラーもハーフですから工賃込みで1万5千円程度なので、
車パーツにしては金額低いし、素直に振り込める額なんですが…。
それでも高いといったら高いですが…感じ方は人それぞれですね。

自分が逆だったら高いと感じるかな~…。。。
でも、やってしまった事故内容から考えると、言い方悪いけど、
安く軽くすんでよかったって考えて、こじれる前に早急に振り込むと思います。

相手の安易な行動の為に保険会社が介入…まあ、どっちでもいいんですが…。
と言う事で、結局自分VS相手の保険会社で闘いました。
ヤバくならない限り、うちの保険屋は使いません!過失ないですから♪
前回の事故の経験が生きますね♪何事も経験経験。社会勉強ですね♪
金額自体気楽になんですがね~♪最悪1万ぐらいは返って来るでしょうって(笑)
とりあえず悪い事したんだからガタガタ言わずに弁償(交換)しろ!ってね♪
経験値を上げる為に闘ってもいいかな~なんて思いもありました(笑)

あ~でも、結局マフラーの爆音効果で存在をアピールする効果は、
発揮する事が出来ませんでした(笑)だって気付いてくれなかった…。
もっとも、相手も合わせてみんなでリアの接触部分を探しましたので、
家族へのマフラー紹介は無事に成功しましたが…ふふふ。
もちろん言い訳も出来ました♪音で気付かせる為に交換した!って♪
でも、当たったけどね~\(◎o◎)/

事故の概要
現場検証
過失割合判明
エピローグ
Posted at 2006/10/18 01:08:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2006年10月17日 イイね!

さて、過失割合は?

さて、過失割合は?
2回目やっちゃいました。
内容はこんな感じです。




時間は夜の10時位です。いわゆる真っ暗ですね。
自分(まに)が幹線道路から狭い一方通行道路方向へ向かい右折した際に、
向かって右側に停車していた車が急に猛バックしてきました。
その時、まに(ラク)は細い道へ向かっていました。
相手の車からすると、まに号は運転席側横(ちょっと斜め後ろ)に位置していました。
相手のバックランプの点灯は、相手の車のリア部分を見た時には、
確認出来ませんでした。つまり点灯していませんでした。
自分が近づいてから点灯しました。で、そのまま間髪入れずすぐに猛バック(-_-;)
根本的に交差点内で道を塞ぐようなバックってどないやねん!!
しかも、あんな勢いのバックは見た事がない!
まさに車の持てる力を全部のせたエンジン全開の猛バックでした(笑)

ランプ点灯時に「え、この車こっちに気付いてるの」って思いましたが、
相手車の前方に障害物があり、それを避けるためのちょっとしたバックって事もありえます。
しかし、相手は猛バック!「マジか~」「こいつ気付いてない」と、「ヒヤッ」としました。
既に後方手前位置していましたので、「これは止まれない!」「止まったら当たる!!」
とにかくその場はアクセル全開でかわすしかない…(*_*)
「当たるな~!」「当たってくれるな~!!」って、必死に避けましたが、
お尻のほうで「チッ!」ってカスった音がしました(>_<)あちゃ~。

幹線道路の交差点を20m程度逆走、出口を横断…その上逃げ道すら塞ごうとする行動…。
しかも、バック(ロー?)ギア全開の力強く大変重たい一撃!!
弱い側面だし、どこに当たっても下手したら人命に関わる大事故ですね…。
運転席側だったのでとりあえず純粋に自分がヤバかったです…。
幸いにも家族は助手席側の前・後ろに乗っていました。
夜でも比較的交通量のある主要幹線道路だし接触による立ち往生も超危険!
この場合は家族も危険に…。なんせミサイルの様にドンドン車が突っ込んできます(ToT)
また、人命に関わる大事故や怪我がなくても側面衝突によりラクは廃車になってたかも…。

ふひ~何とかスポイラー部分の接触(小さな傷)のみで大事には至らなくてよかった。
よく避けれた…ホッ。我ながらよくかわしたよ!ラクも全開加速をありがとう。
相手には熱くなった自分ですが、後々色々考えると結構肝を冷やしました。
素直な感想としてはマジでヤバかったです。ははは…は^_^;
※相手は助手席側リアバンパーが削れていました。

さて本題ですが、この場合の過失割合って??…レアケースですね(笑)
聞く人聞く人色々な割合をもらいました。3:7~0:10まで。
バック・交差点・右折・要点は自分も動いてるって事ですね…。
さあ、はたして保険会社の見解は???

事故の概要
現場検証
過失割合判明
エピローグ
Posted at 2006/10/17 10:54:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2006年08月31日 イイね!

やっちゃいました…。

やっちゃいました…。 
 
 

 
実は7500㎞ぐらいまで、
走っていますが、
撮れませんでした(-_-;)



事故の件がとうとう片付きそうです…。長々とした割には2:8で決着しました。(普通?)

事件の概要は、片側2車線のガラすき左側を気分よく走行していると、
右側渋滞中車線から車が飛び出し、ほぼ併走状態で双方フェンダー部分を中心に激突。
相手側が車線変更を主張するのに対し、こちらは幅寄せで対抗。
どれだけ効果があったのか分かりませんが、まあ、3:7が2:8に。

当初3:7から始まった交渉ですが、正論をぶちまけ後は放ったらかし。
そうしている内にラクの傷も見慣れてきて、気にならなくなりました^_^;(5ヶ月ですもん)
傷物をいい事に時にはバンパーを外して勝手にを開けたりとやりたい放題。
その間にオフ会にも2度参加。高速道路もなんのその~♪

結局、たまりかねたのか保険会社から譲歩案が出てきました(2:8+α)。
具体的には完全修理には保険を使って4万ほど負担か、
保険会社の修理工場で1:9まで(2万負担で完全修理)との約束も取付けました。
ちなみにこちらの完全修理代は22万です…。

でもよく洗ったらホイールも綺麗だし、ディーラーにて車軸も大丈夫との事♪
バンパーは自分で傷物に輪をかけたし、見てくれはまあ普通。
修理はボコボコのフェンダーだけにしようと勝手に決めちゃいました(違反?)。
2~4万払って綺麗なホイールまで交換してもね~なんて。
と、言うことで保険代は行き先には銀行振込に決定!
まあ…でも、ラクちゃんのお金だし♪持ち主が勝手に使うのはやっぱり良くない…。

まずはフェンダー交換と色塗りしないとね~♪で…余ったお金は…当然アレです♪

でも、アレって家族に見つかればヤバイよね~…。きっと多分すぐ見つかります…^_^;
そうです…愛知オフから持ち帰ったものを内緒で購入・装着してしまいました。

皆様に相談したり、自分なりに調べたり、職場で聞いたり…。
色々吟味をして、レビューを読んで、満を持して…購入しました。
実はラルさんのセンター出しに感銘して、真似しようとセンター出しを吟味・研究。
全くもって自分には敷居が高いって感じました。…でその夜に「ポチッ」っと…(笑)

多分ラクティス乗りの方は装着しておられない、トラストの一番安いやつ…そうです、
TRUST POWER Extreme IIを購入しちゃいました。30日夜遅くに届きました。
で、先輩に無理を言って31日夕刻~夜に取付けちゃいました。

途中から雨が降る中、屋根付き明かり付き駐車場にて無事装着♪
帰りは土砂降りの中、踏みまくって爆走しました♪いい音です♪
ついでにレインセンサーの実験も出来ました。完動です♪
そして納車前に購入して放ったらかしでレインセンサー装着後に
施行しました「ブルーフィルム」の効果も実感しました♪

尚、マフラーはABでは持ち込み取り付けはしてくれないそうです。
只今マフラーセール中で20%ぐらい安いらしいですが、それでも5万+工賃5000円。
ネットなら3万以下で購入できるのにね。でも取付は自分ですが…?

P.S.
フェンダー交換は7万円だとさ…板金系は高いそうです。
なんでも塗装代だけで5万…ぐへ~。
文句言いまくったけど、安くはしてもらえないそうです。。。
皆様も金属部分は当てないように樹脂部分から突っ込みましょう(笑)
よって、フェンダー修理も保留中です。。。むぅ~困った。

マフラー交換
ブルーフィルム施行(ミラー)
オートライト取付レビュー更新
Posted at 2006/09/01 02:51:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 事故 | 日記

プロフィール

「カタログ値じゃん! http://cvw.jp/b/172062/39747909/
何シテル?   05/09 17:52
ラクティス購入がカーライフを、 大きく変化させようとしています。 色々出来るように挑戦したいです。 皆様ご指導宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

孫市屋さん 
カテゴリ:モニター
2008/11/08 00:27:59
 
ロブテックス 
カテゴリ:電装関係
2006/02/14 19:25:51
 
ラクティストップ(みんカラ) 
カテゴリ:みんカラ
2006/02/07 02:23:38
 

愛車一覧

トヨタ タンクカスタム トヨタ タンクカスタム
11/20契約♪ 12/25納車♪♪ 一目惚れで契約!交渉も満足いく結果でした♪ 前車 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取って半年後に中古で購入。 最近まで10数年乗りました♪ …が、(累積)走行距離・ ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
まだまだ乗り続けるつもりでしたが、 TANKの出現で手放すことに。 大変お世話になり思い ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像です。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation