• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月09日

JZS175とY50比較

昨日の続き・・・

最初に書きますが、自分はトヨタの専門学校行って、メカニック5年、

トヨタのDでセールスもしておりました。

まず、絶対的にメカニカルな部分ではトヨタの方が強いと思います。

リセールバリューも絶対トヨタが上。

完璧なトヨタ党な「パーマン」です。

前に乗ってたクラウンはJZS175前期型(2JZ-FSE搭載)

直6直噴の3000cc。ハイオク仕様です。

さすがに3リッターだけあって、下のトルクもあり、街乗りでは3000rpmも

回せば、普通に先頭切って走ってました。

今のフーガはY50前期型(VQ25DE搭載)VQ25HRの一世代前の型です。

V6の2500ccハイオク仕様。

はっきり言って、下のトルクはありません(自爆)

でも、3000rpm~上の吹け上がり、最高です。決して遅くはありません。

やっぱ、排気量の差でしょうね~

トルクがあれば、ゆったり乗れるでしょうし

回転で馬力を稼ぐというのもあるでしょうし。

今は、回したくて仕方が無いので、燃費運転どころではありません。


と、グダグダになってしまいましたが、

結局、どちらも長所短所あるって事です。
ブログ一覧 | フーガ | 日記
Posted at 2009/04/09 20:19:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

伏木
THE TALLさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

お盆休みを直撃する豪雨☔️☔️☔️
伯父貴さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2009年4月9日 20:52
な~るほどですo(^-^)o

次車のセダン第一候補っす☆
コメントへの返答
2009年4月9日 22:19
ゼロクラの2.5と比較できたら

もっと分かりやすいと思うんですが、

自分、GRの2.5って乗った記憶が無いんですよぉ

次は是非セダンで・・・
2009年4月9日 22:10
個人的にはシルビア乗ってドリフトしてたのもあり、なんとか今のクラウンにATのまま2Jターボが載らないかと妄想してしまいます(笑)
コメントへの返答
2009年4月9日 22:22
載るんじゃないですか?

スペースは良くても、手間とお金ですねぇ~

アリストよりもスペース、あるんじゃないですか??

是非、実現して下さいw
2009年4月10日 6:41
3.5ですけどやっぱり下のトルクがないかな?と思います。
でも走り出せば運転が楽しいです♪
コメントへの返答
2009年4月10日 7:48
3.5だとまだマシだと思いますよぉ

2.5は・・・(汗)

楽しければ、それでいいんですけどネ
2009年4月10日 18:47
×トムボーイ×さんと同じく、4.5ですけど下のトルクが無いです。
感覚的に3.5程度のトルク感です。
中間マフラーを替えたらかなり改善されました。

踏んだら速いです。
コメントへの返答
2009年4月10日 19:57
4.5でもトルク無いんスか?

だったら、2.5なんか乗ったら

ドン亀もいいとこっスよぉ~

自分のは、踏まないと走りません(自爆)

プロフィール

「初のガチハマりして、抜け出すのに数時間&数人の犠牲者を出した😅」
何シテル?   04/11 19:37
ずっと車一筋でやって来ました! 一応整備士免許持ってるので、自分でやれる事はやる様にしています。 仕事の関係で、なかなか遊べる時間が作れなくなったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
GSが車検直前だった事と、 GSの不具合にイライラしていたので、代替しました。 人生 ...
ハーレーダビッドソン FLHRC ハーレーダビッドソン FLHRC
死ぬまでに一度乗ってみたかった
ホンダ フュージョン ホンダ フュージョン
楽しい!
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
10年くらい前から、セダンならGSが良いなぁって思ってて、 偶然、ネットで売りに出てた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation