• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GWL10 320のブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

久々に・・・

今日はすみれの実家でブラブラしてました。

先日届いた、LEDをナンバー灯に入れ、




↑こんな写真が撮れました。

今回はEF66 100番台角目でしたぁ

久々に行った&撮った。

「何シテル?」に書いてある「謎物」はまだ未装着です。

しばらく先になりそうですwww
Posted at 2013/02/24 21:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暗雲ネタ | 日記
2013年02月13日 イイね!

濃ぃ~のぉ(*´Д`)=з

ちょっとご無沙汰してました。

やっぱ、前回書いた「謎物購入計画」ですが

未遂に終ってしまった様です・・・(*/□\*)うわぁ~ん

次は夏ボ?いやぁ、そんなに待てないっスよぉ

でも、オケネ無いんでしばらく辛抱です。



んで、クラウンさんですが、後期テール入れて直ぐに

NETショッピングで「プラグ」を購入。



NGKさんとこのIRIWAY7にしますた。

みなさんのパーツレビューを参考にした結果です。

んで替えたインプレは

▼ω▼

めちゃ イイ(*^-^)b

それまで付いてたのが、多分純正装着の5番か6番だと思うのと

プラグギャップがかなりあったので、今回替え時だった様です。

走りがまるで変わりました。タコメーターもブースト計も針の動きが良くなりました。

んで調子に乗ってアイドルで空ぶかししてた時に<異変>が。

なんと、エンジンチェックランプ点灯(ToT)/~~~

でも、イグニッションOFFで消灯。

走ると点かない。

???

何これ?

とりあえず、会社のデンソー製「OBDⅡテスター」接続。

何も出ず(汗)

トヨタ店の「TAS-CAN」に接続するも、決定的な原因は掴めず。

しかも、最近やたら排気の「スス」が凄い。

多分、濃いんだと思う。冷間時マフラーからボソボソ聞こえるし、走ってるとたまにアフターファイヤーもします。

って事でまた入院らしいっス。

売ってくれた車屋さんの社長が「どうしても原因追究したい」とおっしゃるので。

僕はいいんですよ、なんかその方が「チューンド」っぽくてかっこよく無いスか?www

それでも燃料計の「落ち方」も早いですけど(*≧m≦*)ププッ
Posted at 2013/02/13 19:14:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暗雲ネタ | 日記
2013年01月30日 イイね!

何か、昔みたいな「勢い」無くなってきたな・・・

連続の残業も、予想よりもはるかに短い期間で

終了し、手当をあてにしててガックリしてる、パーマンどぇっす。

あ~ぁ、ある程度手当あったら「アレ」逝こうと思ってたんスけど、

正直、ムリそうですわ。

あとは、すみれの気分次第・・・かな( ̄  ̄;)

それって、一番いかんパターンやん。


んで、僕のクラウンさんは、若干お尻がアップロードされました





今回は「前期アスリートテールに拘るわ」って言ってた直ぐに

落札即お取り付けとなりました~。

自分でも後期ロイヤルテール移植を人生で2回もやるなんて思ってなかったっス。

でも、やっぱ17はテールで激変するんだお。

あと、ちょっとした消耗品をポチしますた。

部品屋でちょっとした関連部品も入手済みです。

装着したらまたUPしますねぇ~。

PS、1JZ系のファイナル3.9のトルセン有ったら、教えてくらはい(ToT)/~~~
Posted at 2013/01/30 19:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暗雲ネタ | 日記
2013年01月09日 イイね!

トラブってまする(´・ω・`)

今のクラウン、まだ手元に来てから

一カ月経ってないんですが、

納車当時から、ちょこちょこトラブってて

昨日、まとめて修理してくれって、購入先の販売店に預けました。

トラブル一覧は下記に

①右フォグHIDたまに不灯→新品55W&バッ直にて直ったとの事

②ETC通信せず→ごっそり交換で完了

③ブースト計付けて(はぁと→無事に取り付け



この先が厄介

④バッテリー端子外したら、ブレーキ球切れインジケーター点灯→全球交換しても消えず

⑤ナビの動きがおかしい

⑤なんですが、実は納車前からJZS171のVVT-ⅰ付きの車に

100系とか90系のMT載せて、ECUの「SP2」に車速が入らないと

VVT-ⅰがフェイルセーフモードになり、かなり走りが悪くなる・・・と。

実際試乗時に完全に「ドン亀」状態だったので、車速をちゃんと入れて、

まともになったら購入する と言う事で直してもらいました。

すると納車時、ビックリする程速くなってて大満足



・・・だったんですが、

なぜか、納車後帰り道ナビがおかしい。

大体の位置は把握してるみたいなんだけど、動きが全然ダメ。

初期のカーナビのGPSアンテナの配線が外れてるみたいな感じ。

しかし、今回バラしてもらってわかりました。

エンジンのVVT-ⅰを活かす為に入れた「SP2」に行ってる車速、実はナビから取られてました。

だから、車速信号のほとんどが車速パルスとしてエンジンECUに入れられ

実際ナビは車速無しの状態でした(汗)

この作業は購入先が専門店に外注でやってもらったみたいなので、

詳しい事は良くわかりません。ただ、車がまともに作動していない事だけは確かな様です。

でも、ちゃんと投げ出さずに面倒見てくれる販売店には感謝してます。

今はこのまま預けてても何も進展が無いので一時帰宅しています。

今回は急な入院だったので、この先どうするかは専門家さんにお任せして、

ナビもVVT-ⅰも完璧になって欲しいものです。


あとは・・・デフ・・・かなぁ?www
Posted at 2013/01/09 21:20:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暗雲ネタ | 日記
2012年12月21日 イイね!

何故、今更クラウンを買ったか?

いろいろ、聞かれるので

ここで書いておこうと思います。

今年の6月まではフーガに乗ってましたね。



あれはあれで、「シンプル」を極めたと自負してるので、何の後悔もありません。

ただ・・・中間。

やり過ぎた・・・と思った瞬間はそれでした。

もう少し静かor音質が違う だったら、もうちょっと乗ってたかもしれません。

でも、「飽き性」なのは間違いないので、いつかは乗り換えしてましたね。

んで、次のBNR32ですね。



これは完全に想定外。

あれだけ故障するとは、完全に自分の予想を上回ってました。

修理代も維持費もそんなに気になる程でもなかったんだけど

1か月で何日修理に出しているか?とか何回乗れたとか、

来年1月の車検を通す(それなりの覚悟を決める)ってところで

嫁さんから「もう満足したんじゃない?」って言われて、ふと我に帰りました。

90年代初頭のハイテク満載&電気デバイス多し、規制いっぱいの馬力

当時のスペックを維持する事の難しさをマザマザと思い知らされました。

んで、次の車を探したんですが、最初は17クラウンなんて全然思ってなくて

①マニュアル車

②ターボ車

③FRもしくは4WD

④速い車

こんな希望でしたね。だからインプの古いのとか、ツアラーVとかアルテッツァが出てきました。

偶然、NETで見てたのが2JZ-GTEの16アリストの6速乗せ換え車でした。

もう、完全にKOされちゃって、それからは16アリストの乗せ換え車ばっかり探しました。

でも、最終的には今のクラウンに出会っちゃった感じです。

今回は前回のフーガ、前乗ってた17ロイヤルの反省を活かし

見た目シンプルでMTでサラっと

こんな感じで大人セダンでいこうと思ってます。



しばらくは、ベースの良さを知りたいから、大きくはイジりません。

何か、昔みたいな勢いが無くなって来てるパーマン1号でした▼ω▼
Posted at 2012/12/21 20:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暗雲ネタ | 日記

プロフィール

「初のガチハマりして、抜け出すのに数時間&数人の犠牲者を出した😅」
何シテル?   04/11 19:37
ずっと車一筋でやって来ました! 一応整備士免許持ってるので、自分でやれる事はやる様にしています。 仕事の関係で、なかなか遊べる時間が作れなくなったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
GSが車検直前だった事と、 GSの不具合にイライラしていたので、代替しました。 人生 ...
ハーレーダビッドソン FLHRC ハーレーダビッドソン FLHRC
死ぬまでに一度乗ってみたかった
ホンダ フュージョン ホンダ フュージョン
楽しい!
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
10年くらい前から、セダンならGSが良いなぁって思ってて、 偶然、ネットで売りに出てた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation