• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GWL10 320のブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

今年も一年、大変お世話になりました

2012年もあと少しで終わろうとしています。

ちょっと前なら、みんなでここで挨拶し合って・・・って普通にできたのにね

なんでだろ?まぁ原因はいろいろとあるのでしょうが。

僕は相変わらずというか、ここは普通に日記として書かせてもらってます。

いつもお付き合い頂いてる皆様には感謝しております。

毎年恒例の<今年を振り返って>

1月 アジアン裏組みパンク多数事件

   中間パイプ取り付け→悩む

2月 なんとなく乗り換え病?みたいな感じ

   トンカツオフ2回W



3月 オートトレンド

   内装ダイノックカーボン施工

4月 ツレの白BNR32レンタル(これがいかんかった)

   刈谷でマツヒロさん達とオフ

5月 禁煙で悶絶ちう

   損保資格試験→無事合格

6月 H2 BNR32購入



   修理に出す回数に悶絶ちう

7月 会社の宿泊研修→無事に合格

   小夏が家族になる



8月 GT-Rの症状が多個所&複数症状に。

9月 小夏、指周りの皮膚炎治らず、治療が長引く

   歴代一位の残業時間記録

10月 マツヒロさんのオフに参加

11月 クラウン契約



12月 やっとクラウン納車(現在堪能ちう)


んな、感じの一年でした。

今年はあんま川島に上がらなかったな。

僕ら家族の事言うと、今年はIVF無し。

来年もどうしようか、悩んでいます。

ただ、今年の様に一年で2台も車を替える様なバカげた年は今年限りにします。

こんなおバカ夫婦にお付き合いいただき、ありがとうございました。

また、来年も宜しくお願いいたします。

PS、いつも「いいネ」付けていただいてる皆様、改めてありがとうございます。

もちろん、コメント下さる皆さんもありがとうです!

Posted at 2012/12/30 11:57:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2012年12月28日 イイね!

懐かしい( ̄m ̄* )ムフッ♪

懐かしい( ̄m ̄* )ムフッ♪最終型ルーチェ

しかも5ナンバー。

個人的にかなり思い入れのある車です。

今日、偶然僕の前を走ってたので、信号待ちで撮りました。

高校ぐらいから社会人になるまで7~8年付き合ってた彼女のお母さんが乗ってて、

彼女がよく借りて乗ってました。

僕もよく運転したものです。

当時僕はAE101レビンGTアペックス。

彼女の姉さんの彼氏は120クラウン後期フルスモ、スターフォルムディッシュ。

あぁ、懐かしいなぁ~。

何か、この車は一気に無くなっちゃった気がするんだけど、

なんかあったのかなぁ?マツダにしては好きな車でした。

PS、これの13B-T搭載車、ありましたよね?
Posted at 2012/12/28 19:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2012年12月21日 イイね!

何故、今更クラウンを買ったか?

いろいろ、聞かれるので

ここで書いておこうと思います。

今年の6月まではフーガに乗ってましたね。



あれはあれで、「シンプル」を極めたと自負してるので、何の後悔もありません。

ただ・・・中間。

やり過ぎた・・・と思った瞬間はそれでした。

もう少し静かor音質が違う だったら、もうちょっと乗ってたかもしれません。

でも、「飽き性」なのは間違いないので、いつかは乗り換えしてましたね。

んで、次のBNR32ですね。



これは完全に想定外。

あれだけ故障するとは、完全に自分の予想を上回ってました。

修理代も維持費もそんなに気になる程でもなかったんだけど

1か月で何日修理に出しているか?とか何回乗れたとか、

来年1月の車検を通す(それなりの覚悟を決める)ってところで

嫁さんから「もう満足したんじゃない?」って言われて、ふと我に帰りました。

90年代初頭のハイテク満載&電気デバイス多し、規制いっぱいの馬力

当時のスペックを維持する事の難しさをマザマザと思い知らされました。

んで、次の車を探したんですが、最初は17クラウンなんて全然思ってなくて

①マニュアル車

②ターボ車

③FRもしくは4WD

④速い車

こんな希望でしたね。だからインプの古いのとか、ツアラーVとかアルテッツァが出てきました。

偶然、NETで見てたのが2JZ-GTEの16アリストの6速乗せ換え車でした。

もう、完全にKOされちゃって、それからは16アリストの乗せ換え車ばっかり探しました。

でも、最終的には今のクラウンに出会っちゃった感じです。

今回は前回のフーガ、前乗ってた17ロイヤルの反省を活かし

見た目シンプルでMTでサラっと

こんな感じで大人セダンでいこうと思ってます。



しばらくは、ベースの良さを知りたいから、大きくはイジりません。

何か、昔みたいな勢いが無くなって来てるパーマン1号でした▼ω▼
Posted at 2012/12/21 20:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暗雲ネタ | 日記
2012年12月15日 イイね!

このカテゴリ、復活▼ω▼

昨日、やっと納車されました。





また、17クラウンに復活です。


今回は2.5のアスリートV(腰下同色)前期です。








あれ?








あれれ??



JZS171改でぇ~す

やっぱ、マニュアル楽しいから、今回も探しました。

いろいろトラブルもありましたが

これからも大事に乗っていきたいと思います。

PS、MTですがデフがオープンなのでドリフトはしません(*`▼´*)b
Posted at 2012/12/15 19:45:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 暗雲ネタ | 日記
2012年12月07日 イイね!

何て言うんかな??複雑な心境~(・ε・`)

何て言うんかな??複雑な心境~(・ε・`) いやね、前に~買いましたブログ、上げてから

もう一カ月以上経つと思うんですが、

未だ納車には至っておりませぬ。

別に怒ってないですよ。

だって、「急いでない」って言ったのは僕だから。

でもさぁ、ちょっとおそくね???

まぁいいや、楽しみは後に取っておこう、うん。

風邪気味で全然治らへんし。

今日仕事での話し。

損保会社誘導のお客さんと会話をしていると

「別に大した傷じゃないから、直さなくてもいいんだけど、相手が保険使うって言うからさ」

・・・???って事は何?相手が保険使うと、こちらも使わなきゃいけないシステム?

ざっと書くと

相手8:2こちら(過失割合)
相手修理費 8万
って事は2割こちらが現金で負担すると16000円
保険を使った場合のこちらの来年保険料上がり分60000円ほど
こちらの修理見積もり64000円
相手の実費負担分51200円

こんなん、普通に考えたら誰だって、実費でやって損しない方がいいやん。

保険の等級も下がらんし。

だけど、完全パニくってるおばちゃんには、そんな事考える余裕は微塵も無いようだ。

親族もロクに相談にも乗ってくれてないみたい。

だけど保険会社からの誘導。

ここで私が要らぬ事を言うと、先方を怒らせる可能性もあるし

やっと自分で切り開いてきた、今の立ち位置を失う可能性もある。

完全にダンマリでしたわ・・・すんません

お客さんの懐よりも、自分の立場を選んだって訳です。情けない。

でも、その後ご自身で冷静にメモしながら考えたら間違いだ と気付いたらしく

保険での修理ではなくなりました。

そして、代車と車の入れ替えの際

「大変親切にして頂き、ありがとうね。これからも親切で居て下さい。世の中には私の様な

右も左もわからない様な方も大勢おみえでしょうから」

正直、すごく胸に突き刺さりました。

自分の立場しか考えれない小僧にそんな優しい言葉、かけてくれるなんて。

自分は今の職場で、誰も就いていないポジションを自分で切り開き

自分で守って来たつもりです。

でも、今回の出来事で完全に心、動かされてしまいました。

今のままでいいか、社長と話し合いながら、これからもお客様に喜ばれる

「接客」を実践していきたいと思いました。
Posted at 2012/12/07 19:07:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言ネタ | 日記

プロフィール

「初のガチハマりして、抜け出すのに数時間&数人の犠牲者を出した😅」
何シテル?   04/11 19:37
ずっと車一筋でやって来ました! 一応整備士免許持ってるので、自分でやれる事はやる様にしています。 仕事の関係で、なかなか遊べる時間が作れなくなったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23456 78
91011121314 15
1617181920 2122
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
GSが車検直前だった事と、 GSの不具合にイライラしていたので、代替しました。 人生 ...
ハーレーダビッドソン FLHRC ハーレーダビッドソン FLHRC
死ぬまでに一度乗ってみたかった
ホンダ フュージョン ホンダ フュージョン
楽しい!
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
10年くらい前から、セダンならGSが良いなぁって思ってて、 偶然、ネットで売りに出てた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation