• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レストア屋やましたのブログ一覧

2025年04月07日 イイね!

長女の入学式

長女の入学式長女が中学校へ入学しました。

今年は桜が満開でした。門出を祝うかのように咲き誇る桜が実に綺麗でした。

式典は緊張した面持ちでした。まだ幼い子が、立派な制服に着させられている?(笑)



自宅からは電車バスで1時間ほど。今まで小学校の目の前に住んでいて通学時間3分だった娘にとって、ハードな通学となりますが、なんとか慣れてほしいと願うばかりです。



偶然、私の勤務先から10分程度の場所にある学校なので、朝は送って行ったり、どうしてものときは迎えに行ったりもできます。そういう面では安心ですね。

これから高校まで6年間、いい思い出をたくさん作って大いに楽しんでほしいものです。がんばって!楽しんで来いよ!
Posted at 2025/04/12 16:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2025年03月24日 イイね!

長女の卒業式

長女の卒業式長女が小学校を卒業しました。卒業おめでとう。

ついこないだ、粉ミルクの温度を調節して哺乳瓶で飲ませていたと思ったら、
もう間もなく中学生です。

人生早いものですね。

僕もですが、娘にもあっという間の時間を、大切にしてほしいです。

今しかできないことを、大いに楽しんでと思います。

中学は離れた学校まで電車通学となりますが、全く新しい環境になり、心機一転頑張ってほしいと願うばかりです。

Posted at 2025/03/24 21:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2025年01月12日 イイね!

初詣 善光寺へ

初詣 善光寺へ2025年が明け、私の最初の行事は「15日までに善光寺へ行く」です。

正月行事として毎年1月7日から15日まで善光寺本堂で行われる御印文頂戴という儀式が目的で、参拝者の頭に善光寺如来の分身といわれる三判の宝印「御印文」を押し当ててもらえます。御印文は阿弥陀如来、観世音菩薩、勢至菩薩の分身とされ、頭に押された者は極楽往生が約束されると言われています。

それをもう20年以上、年明け一発目の行事として通っております。

土曜の午後から出発。今年は初めてポーターで出かけることにしました。こんな小さな車で少々不安ではありますが、今年は何か違ったことがしたいと思ったので、試しにポーターで小旅行をしてみることに。

下道で頑張って走り、八高線沿いに北上、藤岡から松井田IC方面へ抜け、暗くなった新碓氷峠を越え、18号を長野方面にひた走りました。

真っ暗でろくな写真が取れず。一泊した翌朝、上山田温泉でようやくそれっぽい写真が撮れました。後ろの遠くに、上山田温泉名物のメガ廃墟が見える。


奥の建物がルートイン上山田なのですがちょっと分かりづらい。



善光寺は連休の中日ということでそれなりに混雑していました。お札を返し、御印文頂戴をしてもらい、お戒壇巡りをして、あたらしいお札を買って、おみくじを引いて参拝終了。


ポーターで来た記念に。山門横で写真を撮りました。


今年一年お世話になる新しいお札や破魔矢を運ぶ大事な仕事を今年はポーターが勤めました。


門前近くの駐車場にて。大きなミニと、大きな軽自動車に挟まれて。今時の車は、たとえ軽でも十分に立派ですね。


参拝が終わって丁度昼時。門前の蕎麦屋はどこも行列だったので、松代から真田へ地蔵峠を越え、久々に「福田」に立ち寄りました。


そばはこんな感じ



浅間サンラインで小諸方面へ。佐久から141号をひたすら南下して須玉へ。

甲府昭和温泉で休憩して、暗くなった笹子峠を越え、大月から八王子までは中央道をひた走り、無事日野の自宅へ帰宅しました。

今年の一発目の大事な行事が無事終わりました。今回初めてポーターで長野市まで走りましたが、実に好調で、ヒーターで温まりながら快適なドライブでした。どういうわけか、薄いクッションなのに長時間座ってもお尻が痛くなりませんでした。もっと辛いと思っていたので嬉しい誤算でした。

550ccの割には80kオーバーまで活発に加速する動力性能は気分がいいほどです。2気筒独特の軽快なサウンドと、ミッションのギア鳴りが面白い。

きつい上りで、もう少しギアがクロスしていれば・・・とも思うし、高速で、5速あればなあ・・・とも思うけれど。それなりによく走ってくれるので、僕は満足です。

山間部をちょっとだけ走ったので、塩カル対策で一応下回りを洗車して、月曜午前にポーターを八王子の車庫へ返しました。


毛布、ボデーカバー、その上に砂埃用にもう一枚カバーを掛けて保管。


長距離お疲れ様でした。
Posted at 2025/01/13 17:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月02日 イイね!

謹賀新年2025

謹賀新年2025あけましておめでとうございます。

皆さま年末年始はいかがお過ごしですか?

こちらは、長女がインフルエンザにかかったり、長男も友人と外出続きであったりと
それぞれがそれぞれの事情に沿った年末年始です。

僕はというと、映画やドラマを深夜まで一気見したりと、自宅でゆっくりと過ごしました。

今年は穏やかでいい1年になりますように。
Posted at 2025/01/02 14:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月30日 イイね!

仕事納めと片付け

仕事納めと片付け今年は諸事情により半年も回送ドライバーをやることになり、春から初夏にかけて、秋から冬にかけて、関東あちこちを歩き、いろいろなトラックを回送しに行きました。

一番小さいのが軽トラック、一番大きいのが7.65tダンプでした。

思えば、このチャムスのバッグになって約10年。関東から西は兵庫、北は仙台まであちこちでかけました。真冬の郡山は寒かったなあとか、神戸に朝いちで到着しろというのも無茶だったなあとか、思い出が思い出がたくさん詰まったバッグです。

今日、年末の片づけの一環で、労を労い綺麗に洗濯しました。

普段は助手席にポンと置いて走るのですが、特にトラックのレンタカーってキャビン内が意外と汚れています。このバッグもだんだん黒ずんできていたので、洗ってさっぱりしました。



回送旅で持ち歩いているものは、スマホスタンド(粘着でくっつくやつ)、バインダー、予備の伝票、、急に泊まりになっても良いように一日分のくすり、ドライバー証、ペンとマスク、善光寺さんの交通安全守り、ティッシュに充電ケーブル、娘からもらったキーホルダーなどなど。



年の瀬の軽井沢→成田の回送(日産ノートE)で、旧碓氷峠を越えるルートを走りめがね橋(碓氷第三橋梁)を一瞬だけ見物してきました。

後で調べたら、この鉄道遺産は遊歩道になっていて、橋を歩いて渡れるそうで。しらなかった。もうちょっと近くまで行って楽しんでみれば良かった。

今年もいろいろありました。ジェットコースターのような、運勢の急上昇、急降下を繰り返し、こんな大変な1年もそうないのでは?というくらい、激動の1年でした。気楽な回送旅は、あちこち出かけていい気晴らしになるし、実に平穏で楽しいですが、回送業はあくまでもサブなので・・・・。

来年は心落ち着ける一年になりますように。皆さまのご健勝もお祈りして年末の挨拶とさせていただきます。お疲れ様でした。



Posted at 2024/12/30 18:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「長女の入学式 http://cvw.jp/b/1721180/48366678/
何シテル?   04/12 16:25
レストアやメンテナンスなど、クルマやバイクの作業記録です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

17回目の車検に向けて予備整備② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/18 04:18:25
新車両の登場(真澄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/07 12:14:26

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ ポーター (マツダ ポーターキャブ)
ポーターキャブをレストアしながら乗っています。 ほとんどの整備は自宅で。 オリジナルの姿 ...
トヨタ プリウス 30プリウス (トヨタ プリウス)
我が家の家族用、日常の足として活躍中の30プリウスです。 2012年、11年16万キロ乗 ...
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
通勤用に、ヤフオクで1桁万円で中古で買い求めました。 いろいろ迷ったけれどやっぱりホン ...
日産 リバティ 日産 リバティ
11年16万キロのりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation