• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レストア屋やましたのブログ一覧

2014年08月03日 イイね!

7月21日 伊豆へ!

7月21日 伊豆へ!夏休み(子供のね)一発目。

夏といえば、やっぱし伊豆の海です。

うちはいつも、南伊豆の白浜のもっと先まで行きます。

白い浜、綺麗な海。それを満喫するには、ここ!という浜が南伊豆には点在しています。

前日まで天気が良くなかったのが嘘のように晴れ渡ったこの日。絶好の海日和と
なり、はしゃぐ長男&長女です。

昨日まで気温が低かったから、まだ冷たいかな?


こっちの人は、さすがにまだ水に入れませんから、暑そうです。

あっちいなあ。もう。


まあ、海を満喫してくれたら、それでいいやね~。
Posted at 2014/08/03 23:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 旅行/地域
2014年08月03日 イイね!

7月16日 夏の始まり

7月16日 夏の始まりいよいよ夏本番ですね。

どこかでもらったようで、我が家にも花火が。
暗くなるのがまちきれない様子の長男。ほんと、花火大好きだねえ。

一方、長女はというと・・・

父ちゃん!何か燃えちょるぞ!と訴えたげな様子でして。


なんとなく遠巻きに、なんだこれは?とはじめて見る花火に興奮。


でも、最後はお母さんのそばで、なんとか見れるようになりました(笑)
Posted at 2014/08/03 23:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2014年07月13日 イイね!

私の「故郷の味」

私の「故郷の味」私は、生まれも育ちも八王子です。

実家は八王子駅にほどちかく、旧市街とでもいえる、古くから住む人が多いエリアにあります。
なので、今では少数となりつつある「八王子弁」の使い手でもあるわけですね。

話が脱線しました。今回は、私が「故郷の味」として誇れるものの1つを紹介します。

内田のさかまんじゅう。手作りさかまんじゅう好きにはたまらない見た目です。


さかまんじゅうといえば上野原。なのですが、八王子も市街のはずれから市北部へ続く一帯は、さかまんじゅう文化があります。そこから五日市、青梅へと続くエリアにおいても、あちこちに似たようなさかまんじゅうを提供する店があるそうな。お米が少数だったエリアだから、という説を聞いたことがあります。なるほどねえ。

ここの特徴は、塩気をほのかに感じさせ、甘みを抑えたあん。特有のもちもちした歯ごたえの皮にあります。

いやあ、うまい。素朴だ。ありがとう。

誰かの計算で大量に作っておいて、広く社会に供給し、安く出してとにかく買わせる「近代商法」ではなく、「人が食べたいだろうから、と、人が作った物」だと感じる味。とでもいいましょうか(笑)まあ、機会があったらご賞味あれ。
Posted at 2014/07/13 22:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

7月6日 やきそばと温泉の小旅行

7月6日 やきそばと温泉の小旅行今日は久々に天気の良い休日となりました。

いつも家事育児に奔走してくれている奥様より、富士宮焼きそばを食べたし!とリクエストが。早速、みんなでドライブへ行きましょ~~。


静岡県富士宮市。と書くとえらく遠方に感じますが、富士山の河口湖インターから1時間。と書くと近く感じますよね(笑)

私はバイク、車でもう何度目になるのだろう・・・・


まずはお馴染み、お○まやさんで、待望の富士宮焼きそば。流されず、観光地化しないこの店が大好きです。長女も、おいしいやきそばをしっかりほおばってます。

やきそばももちろんいけますが、しぐれやきを食べながら、ところてんも食べる。これが私のおススメですよ~!

お次は、お宮横丁で、ちょっと休憩。富士の湧水を飲むと暑い中の冷水(霊水)は格別ですね。自然のありがたみを感じますね。バナジウム!


なぜか柄杓をもってはしゃぐ長女。凶器みたいでなんだか怖いですねえ。


だいすきなカキ氷を買ってもらってご満悦な長男。


あ~あ、横取りされちゃって凹む長男。


市内のスーパーで焼きそば麺をたくさん買ったら(家でも富士宮焼きそばができるので)、最後は甲府市まで足を伸ばし、これまた通いなれた国母駅前温泉で、ゆ~っくり。



一日運転、いやあ疲れます。家族サービスも、ほどほどにしましょうや。
Posted at 2014/07/13 22:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

7月3日 たいやきと私

7月3日 たいやきと私梅雨に入り、毎日うっとおしいですね。


仕事の帰り道、うちの最寄り駅にはたい焼きのお店があるのでおみやげに時々買って帰ります。

誰よりも早く夕食を食べ終えている長女。早速たいやきに手が。

まだ2歳になっていないのに、半分に切って渡したりすると、この人ぁ怒る。1個渡しで、ご満悦です。


しかし、なぜ背から食べるのだろう・・・・


長男は、そんなことより鉄道です。

なぜ、そんなにただの「公共の交通機関」がすきなのだろう・・・・


まあ、人はみな、人それぞれってことでしょうね!(笑)
Posted at 2014/07/13 21:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

「長女の入学式 http://cvw.jp/b/1721180/48366678/
何シテル?   04/12 16:25
レストアやメンテナンスなど、クルマやバイクの作業記録です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

17回目の車検に向けて予備整備② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/18 04:18:25
新車両の登場(真澄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/07 12:14:26

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ ポーター (マツダ ポーターキャブ)
ポーターキャブをレストアしながら乗っています。 ほとんどの整備は自宅で。 オリジナルの姿 ...
トヨタ プリウス 30プリウス (トヨタ プリウス)
我が家の家族用、日常の足として活躍中の30プリウスです。 2012年、11年16万キロ乗 ...
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
通勤用に、ヤフオクで1桁万円で中古で買い求めました。 いろいろ迷ったけれどやっぱりホン ...
日産 リバティ 日産 リバティ
11年16万キロのりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation