• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レストア屋やましたのブログ一覧

2023年12月23日 イイね!

カブ 現役引退

カブ 現役引退日頃足となってくれているカブですが、通勤先が遠くなったこともあり、車齢でどことなく調子が良くないこともあり、この度現役を退くこととなりました。

詳しくはカブのページに乗せていますので良かったらご覧ください。
Posted at 2023/12/24 16:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブ | 日記
2022年11月03日 イイね!

カブ 15年目のオーバーホール

カブ 15年目のオーバーホールいつも通勤に使っている爆音カブです。

このたび15年目を迎えました。

あちこちトラブルや要修理のところが出ています。

今回は燃料系を中心にOHしました。車種ごとのページに詳しく載せましたので良かったらご覧ください。
Posted at 2022/11/03 17:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブ | 日記
2022年05月26日 イイね!

カブ 久々に甲斐路ツーリング

カブ 久々に甲斐路ツーリング普段通勤の足に使っているカブ90改です。
このところツーリングに乗り出すこともなかったので、今回休日を使って久々に片道100km程度のツーリングに行ってきました。

さてこのカブは、キャブ式国産最終モデル。もう14年乗り続けています。その割に綺麗な状態を維持していると思います(自慢)。これまだ新車で売ってたっけ?と声をかけられることもあるほどです。リアキャリアの裏側なんかたいてい錆びるのですが、そういう見えない所も防錆塗装してあったりと、万全な対策をしているので(笑)

さてと、今回は温泉ツーです。よく泊まりでも利用している甲府昭和ビジネスホテル。日帰りでは550円で入湯できます。場所は甲府ではなく、昭和町になり、中央道昭和バス停のすぐ近くです。


浴室は貸し切り状態でした。やや黒ずんでいるのは、温泉の含有物です。


湯舟の中に源泉がそのまま自噴しています。確か、泉質はナトリウム炭酸水素塩高温泉だったかな?加温することなく、熱い湯がボコボコと湧き出している温泉です。これが関節痛や、膝のリハビリに効果絶大。43度に維持された熱湯に浸かって、汗たらたらかきながら水風呂へドボンすると、疲れも吹っ飛びます。
肌の病気にも効果があるので、リフレッシュしたい、湯治したいという方にはおすすめできます。ホテルなので宿泊もできるしね!


温泉を楽しんだ後はひたすら甲州街道を東京方面へ走ります、笹子トンネルを超えたら、笹子駅のすぐ近く、笹子名物笹子もちのお店みどりやさんに立ち寄ってみました。写真の奥に笹一酒造の看板が写っていますが本当に笹一酒造のすぐ手前です。笹一も、直売所で大変おいしい日本酒が手に入りおすすめです。


笹子餅は古くは甲州街道で笹子峠に向かう麓の茶店で出していた餅が発端だそうです。箱根の力餅と似ていますね。その餅を、中央線笹子トンネル開通の際に、あんこを入れた草餅の、現在の笹子餅にリメイクしたそうです。


持ち帰って、おみやげだよーと配るとあっという間になくなりました。甲斐路の
お土産の定番と言ったら信玄餅ですが、笹子餅もなかなかいいです。柔らかくておいしい、と大変好評でした。


カブで走ると、普段通り過ぎてしまうようないろんなものに巡り合うことができますね。またあちこち出かけてみたいと思います。
Posted at 2022/05/29 11:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブ | 日記
2021年06月13日 イイね!

カブのオイル交換と新顔の登場

カブのオイル交換と新顔の登場久々バイクのメンテナンスをしました。

今回はカブのオイル交換と、新顔の登場です。

詳細はそれぞれの愛車紹介のページをどうぞ。

Posted at 2021/06/13 20:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブ | 日記
2014年06月30日 イイね!

6月15日 富士宮ツーリング

久々に地元の仲間で富士宮へツーリングしてきました。

朝から天候に恵まれ、日差しは強め。2輪ではちょうど良い季節になってきましたね。

今回の参加は、池原、高橋、五味、玉井、そしてオレの5名でした。

道志から篭坂峠、富士スカイラインを全開で抜けて、一気に降りれば富士宮市です。


もちろん、お昼はにぎやかしの観光客が比較的少ない、地元に根ざした「おじ○や」さんへお邪魔しました。やっぱ、ここが一番「らしくて、うまい」かな(笑)

うまい焼きそばを食べて、記念に1枚。


晴れていて、富士山もすぐ目の前に見えます!


さて、ここから霧降高原を抜けて帰ろう!という道中、あんな修羅の道になるとは・・・

秋山街道経由で帰るつもりが、河口湖から勝沼へ。勝沼を横断し、柳沢峠へ!

300km超。もう無理っすよ・・・。意識が半分ない、ぼーっとして話しかけても返事がない、足が痛くてもうだめだ・・・

若くない。無理しちゃうと、しんどいと、次来る人が減っちゃうよってば池原先生!!

五味はお尻の皮がめくれちゃうなんて。ほんと、久々ツーに無理させちゃってごめんね!

オレも、膝いたくって。家の玄関上がるの苦労したさ。

みんなあっちこっちキテますなあ。あはは
Posted at 2014/06/30 23:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブ | 日記

プロフィール

「長女の入学式 http://cvw.jp/b/1721180/48366678/
何シテル?   04/12 16:25
レストアやメンテナンスなど、クルマやバイクの作業記録です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

17回目の車検に向けて予備整備② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/18 04:18:25
新車両の登場(真澄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/07 12:14:26

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ ポーター (マツダ ポーターキャブ)
ポーターキャブをレストアしながら乗っています。 ほとんどの整備は自宅で。 オリジナルの姿 ...
トヨタ プリウス 30プリウス (トヨタ プリウス)
我が家の家族用、日常の足として活躍中の30プリウスです。 2012年、11年16万キロ乗 ...
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
通勤用に、ヤフオクで1桁万円で中古で買い求めました。 いろいろ迷ったけれどやっぱりホン ...
日産 リバティ 日産 リバティ
11年16万キロのりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation