• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レストア屋やましたのブログ一覧

2020年09月16日 イイね!

ポーター久々に試運転

ポーター久々に試運転今日はお休みだったので、久しぶりにポーターを動かしました。
普段乗らないにもかかわらず、相変わらず好調。シンプルな作りだからか?マツダが丈夫なのか?は分かりませんが乗っていて調子がいいのは嬉しいものですね。

とくに行く当てもなかったのですがお決まりの陣馬街道へ。
上恩方までの程よいワインディングを走ってきました。

私の終点は、いつも湧き水のところ。ここまで走って引き返します。


途中道端で栗が売っていたので子供たちへのお土産に。




昭和のダッシュボードに栗を乗せ、無事帰宅しました。
ちらっと載っていますがこのクルマはまだ3万キロ台。もちろん記録簿完備の実走行キロ数です。年間500kmも走らないので、昭和61年式でもこんな走行キロです。
Posted at 2020/11/22 00:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年08月29日 イイね!

ポーター久々の稼働

ポーター久々の稼働今日は休みでしたので、久々にポーターを動かしました。
やっぱり時々乗ってやらないと機械ものはダメになるからね。

とはいえ一発始動で動きは快調。フロントのハブベアリングの締め付けがちょっと甘いかな?あるいはベアリングにガタが出始めた?という些細なゴトゴト音がする程度です。
そんなのはすぐ直るから平気です(笑)。

さて、丁度時間もあったので水洗い(といってもホースで水をかけるような手荒なことはせず、水びちゃびちゃのセームであらいすぐふき取る)してワックスをかけて。

一通り手入れが終わったら、近くのイオンに買い物用事があったのでポーターで妻と外出。

おお。ポーターが生産された時代にはショッピングモールなんてなかった。こういう場所には似合いませんね。やはり商店街が似合う、でしょう。

隣にいる軽自動車がやけに大きく見える。ポーターってやっぱ小さいんだな。
Posted at 2019/08/29 19:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月17日 イイね!

アジアンスタッドレスって、どうなんだろう。

アジアンスタッドレスって、どうなんだろう。夏が終わりましたね!ということは、もう冬のことを支度しなければ。若干気が早いですね。

今日はスタッドレスについて。

アジアンスタッドレスって安い。でも、安いなりなのか、そこそこはやってくれるのか。
わかります?オレは知りません。じゃ、百聞は一見にしかず。自分でテストしてみましょう!

今回は市場価格が3番目に安いケンダ(健大)タイヤ。195/65R15 91Qです。他のバーゲンスタッドレスは、速度レンジがTとかHが主。硬くていいなら安く作りやすいのかな?健大は、91Qなので、最高160km。速度レンジが低い=アイスバーンを想定して柔らかくしている。のであろう。多分。きっと、おそらく。

1本4000円しません。どんな酷いのが来るのか?と思っていたら、

あれれ、意外と普通だね。


 パターンは、いい感じです。ゴムは・・・さすが91Q、柔らか~いです。減りが速そうです。
でも、安いからいいかな(笑)

さてと、近々手組みで組み付け作業をします。走行インプレには少し時間がかかり、真冬になってからですよ~!

Posted at 2015/09/17 22:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月07日 イイね!

H26 初スノーアタック!

H26 初スノーアタック!2月4日、東京にもようやく雪らしい雪が降りました。

仕事を早々に終え、帰宅して食事を済ませて、さあ!スノーアタックへ!

いつもの甲○トン○ルへ続くワインディング。もうかれこれ20年近くここを走っています。
路面は写真のように、除雪跡の凍結。所々バリバリで、所々ツルピカ。

コントロールに難儀しがらも存分に振り回してきました。

今回は長男がくっついてきまして・・・ビデオ撮影まではできませんでした。



また近く雪の予報アリ!今度こそは華麗な振り替えしドリフトを動画撮影したいと思います!
Posted at 2014/02/07 23:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年09月11日 イイね!

ポーターの近況

ポーターの近況久々にポーターを乗り出しました。

うちのガレージでの風景。下の子が遊んで欲しそうだったので、ポーター運転席へ。
ハンドルをいじり何や楽しそうにアウアウ言ってます。


さて、ポーターの調子。これがまた「絶好調」です。近々に要整備な箇所はない、というのが現在。実に安定していますよ。



何か妙なケーブルが延びていますね。電気とエアです。実家からコンプレッサを積んで来て、今日はカブの改造です。何をどうするかは、カブの整備コーナーで紹介していますよ。
Posted at 2013/09/11 00:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「長女の入学式 http://cvw.jp/b/1721180/48366678/
何シテル?   04/12 16:25
レストアやメンテナンスなど、クルマやバイクの作業記録です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

17回目の車検に向けて予備整備② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/18 04:18:25
新車両の登場(真澄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/07 12:14:26

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ ポーター (マツダ ポーターキャブ)
ポーターキャブをレストアしながら乗っています。 ほとんどの整備は自宅で。 オリジナルの姿 ...
トヨタ プリウス 30プリウス (トヨタ プリウス)
我が家の家族用、日常の足として活躍中の30プリウスです。 2012年、11年16万キロ乗 ...
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
通勤用に、ヤフオクで1桁万円で中古で買い求めました。 いろいろ迷ったけれどやっぱりホン ...
日産 リバティ 日産 リバティ
11年16万キロのりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation