• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レストア屋やましたのブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

E353新型スーパーあずさ運行開始

E353新型スーパーあずさ運行開始E353系新型スーパーあずさ。いよいよ年の瀬の12月23日、運行が開始されました。

その日の2番列車のチケットが手に入ったので、記念乗車をしてきました。

おお!来ましたね。新型だ。

社内も、明るくて広々。成田エクスプレスの車両と似ているかな?
そうか。振り子式のような、「ぐらっとくる傾き感」はないのか。
なんか寂しいけど・・・アクティブサスのような動きにも感じる。
意外とハイテクかもしれません。


甲府の駅は、大きな垂れ幕で新型開業を祝っておりました。


せっかく甲府にきたので、私の好物ほうとうを食べに行きました。


信玄公のお膝元に来たので、武田神社にお参りしてきました。



風林火山。考えれば考えるほどに深いですね。人間かくありたいものです。

Posted at 2018/02/07 23:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2017年12月22日 イイね!

年末の稽古

年末の稽古いよいよ年の瀬。皆様かがお過ごしでしょうか。

うちは、皆元気に年末を迎えることができています。

私だけは、仕事の大変さでちょっと参っているけれど。

さて、剣道の稽古というものは、心身共に切り替わるというか、スイッチが入るというか、ストレスのいい発散場所となっています。

子供たちとも、剣道を通じて交流が絶えないので、喜ばしい限りです。

長男は剣道を始め4年。最近はなかなか板についてきた感があります。


長女も、小さいながらも頑張って打ち込んでいます。


剣道は、幼稚園生から生涯続けられるスポーツです。皆様もいかがですか?
Posted at 2018/03/11 22:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2017年11月12日 イイね!

長女の誕生日 八王子サイエンスドームへ

長女の誕生日 八王子サイエンスドームへ長女が5歳の誕生日を迎えました。
長男もそうですが、この子もまた、生まれた日のこと、乳幼児のころと、今のところ、よく覚えております。
それが、もう一人で走り回って遊ぶのですから時間なんてあっという間ですね。

さてさて。誕生日だ。何してあげよう?

長男ならば「鉄道」という絶対的なワードがあるので何も苦労はしません。女の子は、わからん・・・。

サンリオ行ってキティの着ぐるみなんか見たってねえ。本人もあんまり乗り気じゃないようだし。

といろいろ考えて、サイエンスドームを思い出しまして、ちょいっと行ってみることに。

ここは、プラネタリウムがあります。格安で楽しめます。エネルギーに関する体験型の展示がたくさんあります。




曜日、時間がきまっているけれど、先生がついて子供が興味をもつであろう実験教室も開催されています。


けっこう、黙々と実験について行って楽しんでいましたので、これはこれでよかったのかな。

帰宅して、おまちかねのケーキです。

今日は主役だね~。


プレゼントは気に入ってくれたようで、なによりです。


誕生日おめでとう。君がいると家がにぎやかになるので、毎日楽しいですよ。
Posted at 2018/02/06 23:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2017年10月28日 イイね!

豊田車両センタ祭り見学

豊田車両センタ祭り見学自宅から一駅となりの豊田。そこにはJRの車庫である八トタ(はちとた:JR八王子支社管轄 豊田車両センター)があります。

その車両センターでイベントがあると聞き、雨が降ったり止んだりのなか、行ってみることに。


中央線といえば、E233ですね。

115系にかわり、すっかり本線普通列車の顔となった211系

普段は人でごった返す電車も、休憩場所として開放されると居心地がいいもんです。


今回の目玉、E353系新型スーパーあずさ。おお、新しい!


僕なんか、クモユニと115系スカ色の編成があった時代の人間ですから。
写真奥の183系。あずさといえば、これでしたね。
あれから、E351振り子式スーパーあずさ、E353と、時代は変わったのですね。


電車の運転士さんになりたいという長男。いつか、プロとして出発進行を発声する日が来るかもしれませんね。まあ、若いのだから大いに頑張って欲しいものです。
Posted at 2018/02/05 23:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月15日 イイね!

長男の誕生日

長男の誕生日長男が9歳の誕生日を迎えました。

なんだか年を取るごとに、どんどん時間が早く過ぎていく気がします。
こないだおむつをしていた男の子が、もうこんなに大きくなってねえ。

まあ、いいや。

誕生日プレゼントは、これですね。

今の子供は、ぜいたくだ。

地下鉄だけど、当家では堂々地上線を走ります。近代的な車両ですね~
Posted at 2018/02/04 00:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

「長女の入学式 http://cvw.jp/b/1721180/48366678/
何シテル?   04/12 16:25
レストアやメンテナンスなど、クルマやバイクの作業記録です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

17回目の車検に向けて予備整備② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/18 04:18:25
新車両の登場(真澄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/07 12:14:26

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ ポーター (マツダ ポーターキャブ)
ポーターキャブをレストアしながら乗っています。 ほとんどの整備は自宅で。 オリジナルの姿 ...
トヨタ プリウス 30プリウス (トヨタ プリウス)
我が家の家族用、日常の足として活躍中の30プリウスです。 2012年、11年16万キロ乗 ...
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
通勤用に、ヤフオクで1桁万円で中古で買い求めました。 いろいろ迷ったけれどやっぱりホン ...
日産 リバティ 日産 リバティ
11年16万キロのりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation