• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月01日

プチドライブ ♪♪

プチドライブ ♪♪ 8/31(金)は妻と草津~軽井沢へドライブに出かけました
出発は8時15分で関越道「渋川伊香保IC」で降り道の駅「こもち」で休憩しました
ただ、「渋川伊香保IC」付近で妻が娘の彼氏の事を暴露~~(驚)
あやうく降りずに通過する所でした(汗)
あ~彼氏はいないと思っていたのにやっぱり居たんだと、、、悲しいやら嬉しいやら~~(涙)
また、関越道では追い越し車線を順調に前後並んで走行しているのに後ろからやたらとせかす
馬鹿者もいました
マジ、常識なしでキレる寸前でしたよ
「前がいるのだから無理なんだよね~」
お前だよ、本庄児玉で降りた練馬ナンバーの営業おやじ、、、くわえタバコで○50㌔はやばいよね
会社名の入った営業車でやるんだから相当の馬鹿だよね、、、
周りの皆が迷惑するからやめてくれよな、、、

で、道の駅「こもち」につきましたが画像は忘れました(汗)
ここでは、すいか1玉500円、梨4個300円をゲットしました(かなり安い)

次に道の駅「おのこ」へ



次に道の駅「霊山たけやま」へ


ここではキュウリ20円とみょうがの漬物300円をゲット



次に「浅間酒造観光センター」へ


次に道の駅「六合」へ


そして草津の湯畑へ行きました
駐車場は2時間まで500円でした
温泉卵、龍の髭(和菓子)を食しました

湯畑を上から


湯畑を下から


次に道の駅「草津運動茶屋公園」へ


そして白根山の湯釜へ行きました「駐車場は410円」
駐車場から登りで約15分、降りるので約10分ですが空気が薄いのでバテバテでした(汗)

ここを登ります


頂上から湯釜を、、、凄く綺麗でした




湯釜を後にして軽井沢をめざしました
万座温泉⇒三原 1020円
三原⇒鬼押出し  360円
鬼押出し⇒峰の茶屋 260円
峰の茶屋⇒小瀬 300円

と、プリンスホテルさん高いですよね(驚)

途中に「白糸の滝」に寄りました
凄く涼しかったですよ~



更に碓氷峠を満喫して「眼鏡橋」へ


はじめて橋の上に行きました


橋の上から~


最後に「おぎのや」の釜めしをゲットして帰宅しました

本日の走行距離 382㌔

ドライブの翌日は、肩、腰がパンパンに張って痛いです(歳ですかね)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/09/01 07:27:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした
ゆう@LEXUSさん

朝ごはん
アンバーシャダイさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

こんばんは、
138タワー観光さん

マセラティ クアトロポルテ GT ...
ひで777 B5さん

TAKUMIモーターオイル SEC ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2012年9月1日 8:29
ドライブお疲れ様でした。

奥様から娘さんの彼氏の話は、ドライブ中に話してと相談があった様な気がします。
私も、嫁さんから聞きましたし(笑)
最初は、ドキッとしましたが、まぁいて当然かと開き直りましたけど(笑)

GWに白根に登りましたが、翌日、筋肉痛でヨレヨレだったのは、私も歳ですけど(笑)
コメントへの返答
2012年9月1日 23:03
こんばんは

そうだったんですか~
密会したのですね~(笑)

自分は鈍感なので娘に彼氏がいるとは
思ってもいませんでしたよ
仕事が忙しいし男気がない職場なので・・・

翌日に筋肉痛になるのは若い証拠??

自分は酸欠になりましたが、、、
2012年9月1日 10:57
草津、もう涼しそうですね^^

もう1ヶ月もしたら紅葉なんですよね~(写
コメントへの返答
2012年9月1日 23:06
こんばんは

草津はまだ、暑かったですね
白根山は風が気持ちよかったですよ
白糸の滝はものすごく涼しかったですが~

秋にも行ってみたい所ですよね
2012年9月1日 12:09
眼鏡橋とロド、お似合いですね!橋の上の写真って初めて見たかも(^^ゞ

白糸の滝も水が綺麗そうですね!良いなぁ(^.^)b
コメントへの返答
2012年9月1日 23:09
こんばんは

ちょうど良いアングルで撮れました
橋の上のトンネルも入ろうとしましたが
妻に止められました

霊の予感???

白糸の滝の水は超冷たかったですよ
2012年9月1日 12:25
草津いいですよね。

ぼくも年に数回行くんですよ~
今月か来月の連休にでも行こうかと思ってます。
コメントへの返答
2012年9月1日 23:11
こんばんは

えっ、数回行くのですか??
平日ならご一緒したいですね~
残念ながら連休は・・・・仕事です

あ~日曜日に休みが欲しいです(悲)
2012年9月1日 12:44
お疲れ様でした。

このルート、私も好きです。
特に白根山や志賀高原の景色は最高ですね♪

私も2人の娘がおり、娘の彼氏は、本当、気になります。

案外、母親の方が肝が据わっているかも?
コメントへの返答
2012年9月1日 23:13
こんばんは

そうなんですよね
白根山の景気は最高です
(硫黄臭いですがね)

家に連れてきて顔を見れば安心するのですが
今だ一度も連れてきません

母は強しですかね


プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月20日 05:43 - 16:08、
226.37 Km 10 時間 24 分、
バッジ13個を獲得、テリトリーポイント80pt.を獲得」
何シテル?   08/20 16:09
ロードスターに乗りはじめて早20年~ イエローモン吉号は、6代目となります。 鮮やかなイエローにオールペンされた モン吉は、一番のお気に入りです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

第一回ロードスター平日MTG開催しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 01:32:05
DIYでヘッドカバーガスケットの交換に挑戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:56:40
結晶塗装タペットカバー取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 07:31:23

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
またまた、ロードスターを買いました。 広島から陸→船→陸の10日間の旅でした。 前オー ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
親孝行車に乗り換えました。
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
実家の車を引き上げました。 車検が15ヶ月も残っていたので・・・ 平成3年度登録 1 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
オプション多数の17年式です。最初からローダウン仕様だったので即購入しました。さりげなく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation