• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月31日

榛名山広麓域農道TRG

榛名山広麓域農道TRG ロドスタ群馬県民会 ひでさんプロデュースのTRGに参加しました。
昨日は、大雨・・・当日、6時も小雨・・・でも、天気予報は晴れるとの事!!
久しぶりの榛名農道に向けてエンジンをスタートさせました。
関越道では、3台の3輪バイク『トライク?』がレインスーツをまとい
雨を逃れ、晴れを求めるようにTRGを楽しんで???いました。



途中、寄居SAでトイレ休憩&時間調整~



集合場所のローソン榛東井戸尻店に8時50分頃到着すると、主宰者のひでさんが
待機していました。
噂の鉄チン風アルミホイールを鑑賞し
トイレ後、時間通り、3台でTRGがスタート~



榛名フルーツライン暫定終点にて・・・
そろそろつながり暫定解除となるそうです。
解除後も走りたいですね!



道の駅 くらぶち小栗の里
10時~開店でしたが店内をブラブラしたりトイレを済ませたりしました。
自動ドアにかわっており、ひでさんが感動?していました。



榛名湖高崎市市営駐車場にて・・・
お馬さんの駐車場の反対側にあり初めて利用しました。



伊香保榛名道路の展望台にて





榛名十文字ミートさんでランチ~



カレーうどん 800円をチョイスしました。
まろやかで肉も柔らかく、甘かったです。
ごちそう様でした。



暫定解散場所 珈琲工房リバティさんでこの時期、お勧めのサクラブルボン
500円を頂きました。
淹れたて温度はすごく熱くないです。これが本格珈琲なのです。
マスターは気さくな方でした。
珈琲はあまり飲みませんがマスターと雰囲気と香りが気に入りました。
珈琲好きにはたまらない工房だと思います。
また、お邪魔したいと思います。



解散後に通り道の卵太郎に寄り、一人ソフ活と土産を買って帰路に着きました。
あっ、ガソリンも10ℓだけ補充しました。
群馬は、セルフが少ないのでしょうかね?
対面なのでハイオクも高めでしたね・・・



帰りは関越の渋滞にはまり、50分も大幅に時間がかかりました。
高速での渋滞は、めっちゃ眠くなりますね・・・

TRGシーン ドラレコより









楽しい一日をありがとうございました。
天候も悪かったせいで、大いにゆっくり走れました。早いゆっくり??
アップダウン、バンクつきコーナー、直線道路と本当に楽しかったです。
地元なら、ちょくちょく走りたいですね。
先日、ECUの書き換えも行い、低回転のトルクアップで2速、3速の
3000回転~4000回転での上りがスムーズになりました。
効果の確認は出来ました。
本日、トイレ回数 非常に多かったです。歳かな???












ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/04/01 12:42:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

榛名山周回TRGに行ってきました。 From [ ひて゛さんのボーっとしてるみんカラ ] 2019年4月2日 08:42
ダブルクラッチさん,mar~さんと 榛名山をぐるっと回るTRGを してきました。 朝は小雨でしたが、徐々に晴れて きました。 地味ですが楽しいTRGでしたよ。 有難うございました。 集合地点の ...
ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

この記事へのコメント

2019年4月1日 20:47
marさん
こんばんは。
7月の神栖オフ会は、群馬県での集いとツーリングを予定しています。
榛名山、榛名湖あたりも行きたいと思っていましたのでとても参考になりました。
黄色のNDは、ほんと目立ちますね^0^
コメントへの返答
2019年4月1日 21:11
こんばんは☺️
榛名の道は楽しかったですよ❗️
7月も都合がつけば参加したいです。
黄色は目だちますが、虫も寄って来るのが
難点です。
洗車している側から虫がつきます😭
2019年4月2日 2:08
こんばんは。
いつもはフルーツラインで
後ろの写真を撮るのですが、
雨模様だったので
撮れませんでした。

途中から天気予報通りに
なって良かったですね。

またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2019年4月2日 7:17
おはようございます❗️
先日は、ありがとうございました。
前半は生憎の天候でしたからね~
クローズだったし😅
また、走りましょうね🎵


2019年4月2日 11:03
今度は花粉飛んでない時期がイイね。
変化にとんだコースで楽しいです。
展望所からの残雪の一枚は最高です。
またご一緒しましょう。
コメントへの返答
2019年4月2日 11:13
こんにちは🎵
小雨➡️晴れ
花粉➡️強風、寒い
と、変化にとんだTRGでしたね❗️
しかし、トイレの回数が
半端なかったです。
いま、やっとこさロドを洗車しました。
また、宜しくお願いします。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月03日 04:44 - 18:27、
304.06 Km 10 時間 39 分、
83ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ33個を獲得、テリトリーポイント360pt.を獲得」
何シテル?   08/03 18:27
ロードスターに乗りはじめて早20年~ イエローモン吉号は、6代目となります。 鮮やかなイエローにオールペンされた モン吉は、一番のお気に入りです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

DIYでヘッドカバーガスケットの交換に挑戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:56:40
結晶塗装タペットカバー取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 07:31:23
オイル交換ついでに、馬したので🐴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 18:07:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
またまた、ロードスターを買いました。 広島から陸→船→陸の10日間の旅でした。 前オー ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
親孝行車に乗り換えました。
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
実家の車を引き上げました。 車検が15ヶ月も残っていたので・・・ 平成3年度登録 1 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
オプション多数の17年式です。最初からローダウン仕様だったので即購入しました。さりげなく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation