• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑ハコのブログ一覧

2024年12月28日 イイね!

カーバッチをチマチマ

カーバッチをチマチマ私の今付けているカーバッチは、オークションで入手した物です
確か10年程前で1500円位だったと思います


ある日、オークションに綺麗なバッチが出品されましたが、落札出来ず・・・


もっと興味の沸いたバッチも落札かなわず・・・・


そんな時、乗りすぎツーリングでお世話になっている先輩のインスタを拝見すると? 素敵なカーバッチを付けられていました

早速真似て購入~


50過ぎのオヤジですが、今だ西風先生のコミック本を楽しんでいます
特に ”GTロマン” は好きです~

35年以上前の漫画なのですよね


因みに私のエンジンを製作して頂けたチューナー様は、ロマンのマスターに似ています


そんなGTロマンのカーバッチですが、そのままではハコスカに付かないのでチマチマしてみました


アルミステーをカットして


穴を開け


ブッ叩いて


こんな形にして


足付けしたら


メタルロックなる物で強力接着


1日置いたら、カッチカチ!


これなら走行中の振動でも剥がれないかな   多分・・・


そのままではグリルに傷が付いてしまうので、リング状にゴムを切り出し


接着  ゴムとスポンジなので上手く馴染むでしょう・・多分・・


水抜き穴も開けました(^^ゞ


昼間は嫁さんの目があるので・・・・・・・・夜寒い車庫へ(T_T)/~~~

取り付け金具は、今のバッチから拝借して


装着!!


ん~ん、良いです!


こんな事で喜べる生活に感謝して、今後もハコスカライフを続けていきたいですねー!
Posted at 2024/12/28 17:33:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月01日 イイね!

筑波サーキット走行会~

筑波サーキット走行会~ツーリングで雨に降られたら、その日のうちにフキフキ!
などとブツブツ言ってる緑ハコですm(__)m

ワイパー外し、カウルトップも外して

フキフキ~

お出かけしたら、片づけまでが遠足です笑


そんな11月でしたが、最終日曜日 チューナー様から「走行会があるよー」と誘って頂けたので、15分ほどの筑波サーキットへ~
家族の冷たい視線は無視・・・・・・💦


贅沢にもチューナーZがお出迎え


準備忙しいのに有難う御座いましたm(__)m


緑ハコも少しだけお手伝い(^^ゞ


そんな中、10年振りにSさんに会えて

懐かしくて思わず握手してしまいました笑

そして乗ってるハコスカは相変わらずピカイチ!

マスコット乗っけていますが( ¯▽¯ )


早朝のサーキットで

早くもワクワクしてしまう50代オヤジ


そして走行会一本目




緊張気味でしょうか(,,•﹏•,,)


先頭でコースイン

ペースカーがどくと、皆さん気持ちよさそうに周回を重ねます

1番時計を重ねるチューナー様でしたが


32GT-Rが1番時計でした

2番時計はハコスカGT-R 2.5L?


チューナー様は3番時計


笑顔で帰還のSさん


リザルトを見ながら「あーだ」「こーだ」と子供の様な先輩方笑


2本目に向け調整するチューナー様


ソレックスのこの溝に

ハメ込み

作業できるのですね  知らなかった


私は燃料補給~



そして二本目スタート~


32RやKPGC10には届きませんでしたが


ステキな音を響かせ、頑張っているチューナー様!


スーパー7やロータスのレースも終わったので


ちゃっかり緑ハコ号も

並ばせちゃった・・・・


陽が傾き

三本目~


チューナー様のゼッケンを奪った私


さも走行会に参加したように撮らせて頂きました笑


GTオートの皆さんは千葉まで帰られ、打上げを楽しんだのでしょうね


とても楽しい一日を過ごせました♪
チューナー様、誘って頂き有難う御座いましたm(__)m

この日の走行距離



20Kmでした(^_^;)

追伸
皆さんとてもピカピカです✨




私も磨こうかな~💦
Posted at 2024/12/01 17:00:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月22日 イイね!

乗りすぎツーリング(秩父)

乗りすぎツーリング(秩父)うぉー 朝の冷え込みキツクなりましたね・・・皆さん体調は如何ですか?


11月中旬、乗りすぎさん主催の秩父ツーリングに参加させて頂きましたm(__)m
少しはマメに報告させて頂きます💦


給油は前日に済ませましょう~


当日は早起きしてストレッチも済ませましょう~  ギックリ腰は嫌ですね0(T_T)0


暗い中、ご近所様の迷惑を考え暖機もソコソコ出発ー!




圏央道から


中央道に向かうと・・降ってきます・・(_ _;)

以前より雨に抵抗ありませんが嫌ですよね

今回の集合場所は談合坂でした


先輩方に挨拶を済ませ、見回すと?o(・_・= ・_・)o


前回のツーリングではツートンカラーだったW氏ハコ

キレイ仕上がっていました

今回もツーリング前日に塗装作業したそうです
周りからは「色が揃ってない」と突っ込まれていましたが、ワンパーツごと仕上げていく様で完成楽しみです♪  

それでは安全運転で出発しましょう~ ε=ε=(〃´□`)ノ


勝沼で降りると


はぐれない様に必死な緑ハコです💦


紅葉を眺めながら山に向かいます


広瀬ダムで休憩

キレイですね


天気はイマイチですが・・

時々ポツポツくるし(-。 -; )


雁坂トンネルでは


路面が濡れてるので、マフラー音響かせたいからって飛ばしてはダメですよ~


6Km以上あるトンネルを抜けると?


お天気、回復!


そして再び休憩

今度は滝沢ダム


やっぱり晴れは気持ちが良いです~


お腹を満たしに、小鹿野名物わらじかつを頂きました♪


群馬のソースカツと似ていて大変美味しゅうございました( ˆoˆ )/

駐車場でピッカピカ240と一緒に写真を撮らせてもらい、ご機嫌でしたが


次の移動場所に向かうと・・
ハイ、千切れました💦


うぉーー(T_T)/~~~  道がじぇんじぇん分からん!!


半泣きで何とか合流


駐車場ではドライカーボンのボンネットは軽い!と羨ましくなり・・
ほしぃ・・・などブツブツ言っていたら解散となり


帰る方向で分かれ、帰路につきます


関越の花園から



最後の休憩を取り、皆さんとお別れ


圏央道に向かいますー


少し降られましたが


今回も故障する事なく、無事ツーリングを楽しむ事が出来ました♪


走行距離は330Km程


皆さん、ご一緒させて頂き有難う御座いましたm(__)m

とても楽しい時間が過ごせました

さあ、フキフキしましょうか💦
Posted at 2024/11/22 11:15:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月09日 イイね!

乗りすぎツーリング(ひたち海浜公園)

乗りすぎツーリング(ひたち海浜公園)カレンダーも残り少なくなり、寒くなりましたね
皆さんいかがお過ごしですか~
今だギックリ腰を引きずっている緑ハコです💦

グズなわたくし・・9月末の報告させて頂きますm(__)m

”乗りすぎ様”主催のツーリングに参加させて頂きました
目的地は茨城在住なのに一度も行ったことのない、ひたち海浜公園です

おしゃれは足元からと、スプラッシュプレートを新調した緑ハコ号
タイヤ確認してo(・_・= ・_・)o


骨盤ベルトを持参して出発~




圏央道から


対面通行なので気を付けましょう!


集合場所は常磐道SAでした


ボンネットに体を預けるW氏  何故かツートンカラー?


ツーリング前日に化粧直しするもサフェが無くなり、仕上げ途中で参加したとの事でした笑


一同安全運転で出発~


途中35Rが合わせてダッシュして行きました  速いですね・・・っで?


北関東道に移り


気持ち良いー!


ひたち海浜公園に到着  開門までお行儀よく並んで待ちましょう~


そんな中、W氏が三角窓のガタつきに気が付き 「窓外れるよ」と

落っことす所でした💦 
逆ネジの金具を閉めて解決(¯―¯٥)

W氏に感謝するも、「何なら金具も緩いよ」と更に不安をあおります・・


1時間程開門まで待つと、細かな所までチェックが入りますね(^^;

そしてこんな所も
緑ハコ号のウエザーストリップはコレなのですが

ずっとGT-Rの物だと思っていたら、違ったようでした

R用はこの様な形だったのですね

っで、モールが付くと


当然リアも
緑ハコ号


Rは



今更気になりませんが、機会があればRのモール付けたいな( ˘ω˘ ; )・・・

そんなハコスカチェックを1時間程済ませて入場


おじさん一同、ゾロゾロ笑


登ります・・


遠い・・


ハァハァ・・


運動不足を実感します
そりゃ、腰痛も治らない訳ですよね・・o(TヘTo)

それでも上からの眺めは良かったですよ~


色好き始めたコキアも良き~


目の保養済ませたら、お腹を満たしましょう~
一同移動


途中ランボが走り去っていきましたが、車幅が凄いのですね!


お食事処に到着


美味しく楽しい時間が過ごせました♪

有難う御座いましたm(__)m

食事後もお話は続きます笑


その後皆さんとお別れし、一人寂しく帰路につきました




今回もエンコする事なく無事帰宅


走行距離は200km程でした


乗りすぎ様、ご一緒させて頂いた皆様、楽しい時間有難う御座いました

そして明日は秩父ツーリングです
早起きして楽しんで来ます〜♪
Posted at 2024/11/09 22:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月24日 イイね!

ハコスカ掃除とスプラッシューガード

ハコスカ掃除とスプラッシューガード7月末の日光ツーリングで雨に降られ、そのまま放置の緑ハコ号

降られたら、その日のうちに必ず拭き掃除をしていたワタクシですが・・・・・

まぁそれだけ今年の夏が暑かったと言う事で
決してハコスカ愛が冷めた訳ではありませんよ~多分💦

8月下旬、少しばかり涼しく感じたので車庫にGOー


濡れ雑巾で汚れを落とし


いつもの様にG510で拭き上げ


のってきました♪


汚れていたリア周りも


キレイになると、更にのってきて笑


ボンネット裏まで磨いてしまいました


ポカリをこぼしたベトベトマットも洗いませう~


一月近くモヤモヤしてた気持ちが、やっとスッキリ(^.^)/~


タイヤも洗おうとしましたが、7時をまわると暑くなりこの日は終了


やっぱり知世ちゃんを聞きながらのフキフキは、リフレッシュ出来ます~♪



数日後再び車庫へε=ε=┌( ̄◇ ̄;)┘ 


向きを変え、ジャッキアップ!


フェンダー内の


スプラッシューガードを外しました


某オクで入手したレプリカ品に、交換しようと思います

2年程前に片手チョットで落札できました♪   出品者様、有難う~(*´з`)

先ずはゴムの取り付け位置をマーキングφ(.. )


ポンチで叩いて


ドリルで揉むと


バリが出来てしまいました


めんどいけど削って


錆びない様にタッチアップφ(.. )


次いで以前こしらえた型紙から、モノタロウゴムを切り出して


アルミプレートや


針金をチマチマ


こんなのを作り


もう一つの型紙でゴム位置を合わせ


針金をプスっと


裏側からアルミプレートで押さえました


念のためグルーガンを付けて


完成~♪


ジャッキアップしたまま数週間放置でしたが


日差しがないタイミングで車庫にGOー


ワックスをくれ(アホー)


軽く泥を落としたら


ピカピカネジで


取り付けました

泥跳ねや雨水から守ってねm(__)m


タイヤも洗い(^^;


タイヤ裏にもワックス掛けるのは変態でしょうか💦


あっ、ナットも磨いてみました♪ やっぱりアホですね・・・


久し振りの着地  1カ月半ほど車庫内放置でした



今月末、ツーリングに誘って頂けたので給油にでも行こうと思ったら・・・
ギックリ腰になってしまったー


あともうチョットで落ち着きそうなので・・
大人しくストレッチをしている、メタボの緑ハコでした(T_T)/~~~
Posted at 2024/09/24 20:36:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドライカーボンを身にまとうのだ~!② http://cvw.jp/b/1721636/48601176/
何シテル?   08/26 14:01
緑ハコです。 旧車雑誌等にハコスカ専門店と賑わせていたショップにオーダーするも数年間すったもんだの末(>_<) 、結局平成21年神奈川の中古車屋さんでハコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーター周りカスタム!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 18:52:32
壁掛け時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 15:24:48
やっぱり運転手は……😑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 07:40:24

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ハコスカHT R仕様に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation