• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑ハコのブログ一覧

2024年06月24日 イイね!

クラッチマスターお化粧直し

クラッチマスターお化粧直しご無沙汰しています💦

今日で50代も折り返しになった緑ハコです
何はともあれ、健康でいたいー!


4月の事ですが、報告させて頂きますm(__)m

過去にクラッチマスターはOHしてもらってますが、お疲れの様子なので交換して頂きました


某オクで用意したナブコのクラッチマスターは向きが逆です
なので先ずはパイプ作りから


先輩方のアドバイスに従い、針金でイメージ作り


こんな感じかな? っとチューナー様に画像を送ると?
「かっこ悪い!」 と却下・・・


うーん、2回目


却下( 一一)

3回目!
何とか合格を頂き笑


それを元に、棒切れで作ってから


パイプを加工


ベンダーで曲げ




クロメート調に似せようとピカールで磨いてみました♪

くすむでしょうが、まぁいいでしょう

それで固定するのにフックも加工




こんな感じで留めようかと


ついでに放置していた耐熱カバーも取り付けましょう~


ラジエター側は以前付けたのですが


キャブ側はまだです


銀紙でサイズをみて


ランマックスをチョキチョキ


当てがってみて、大丈夫の様です♪


4月末、準備が出来たのでチューナー様の所へ!ε=ε=ε=┌( ̄◇ ̄;)┘


看板の無い旧車屋さん、GTオート様


この日は体調すぐれないのに、無理言って作業お願いしちゃいました💦


加工を必要としましたが、きっちり収まりました




指も負傷しているのにスイマセン


そして無事に交換!


耐熱カバーも装着!


新品は素敵ですね~♪




夕方には作業終了したので、嫁さんを近くの駅でピックアップし帰路につきました


2時間程ハコスカに乗るので、「やめておいた方がいいよ」と忠告したのに・・・
電車で帰るのが面倒だったようで、初めて長時間ハコスカに乗った嫁さん💦



案の定・・・自宅に着くと「2度とハコスカには乗らない!」との事でした(^^ゞ

肩がー、腰が―っとうるさいので、近くのラーメン屋さんで機嫌を取りました



また少しキレイになった緑ハコ号


なかなか飽きないものですね~♪
Posted at 2024/06/24 15:07:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月23日 イイね!

クーラントが漏れてる~

クーラントが漏れてる~随分前の事になってしまいますが・・・💦(1月初め頃かな?)

車庫での掃除中、エンジン下をのぞくと?


何か垂れてるーー!

緑色のヤツが・・・・・・・

垂れた物を拭き取り


数日後、再びのぞくと?

おぅ・・・・・・(T_T)

雪がちらつく寒い時期


どこから?(゚ー゚;三 ;゚ー゚)  探すも良く分からない??




困った時のチューナー様m(__)m
看板の無い ”GTオート”様を尋ねました




ついでに沖縄土産のシーサーで勝手にマーキング(^^ゞ


エンジンルームの画像を見てもらい「この辺が怪しいのですが」と伝えると?
「そんなとこには水は無いよ」と知識の乏しい緑ハコがあらわに・・笑

指摘されたところを帰って確認すると?


チューナー様の言われた通りで


結局はホースバンドの増し締めで完了 ガ━━(;゚ω゚)━━ン!!

良く見れば、緑色の結晶がこびりついてますネ

ハイ・・ボデーばかりでなく、エンジンルームも見る様にしますです、ハイ・・・

今回もチューナー様に助けられた緑ハコでしたm(__)m


追伸
お次はこちらを面倒見て頂きました
Posted at 2024/05/23 21:03:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月21日 イイね!

八ヶ岳ツーリング

八ヶ岳ツーリング大変ご無沙汰しています。
みんカラ幽霊会員の緑ハコですm(__)m

ちょこちょこハコスカはいじっていた(いじって頂いた)ので、少しづつ報告させて頂きたいと思います。

先ずは忘れないうちに💦
先日参加させて頂いた、乗りすぎさんの八ヶ岳ツーリングの報告

前日までにワックス済ませピカピカ~✨

空気圧とナット位は確認o(・_・= ・_・)o

いつも同様、早くに目が覚めて子供の遠足の様に出発するオヤジ


田舎道を走らせ

近くのインターから


圏央道、中央道と進み


集合場所の談合坂へ


スーパーカーなども集まり賑わっていました


ハコスカ一同は安全運転で出発~


正面は南アルプスでしょうか? 雪が残っていますね


一般道に降り、八ヶ岳方面に向かいます~


途中休憩して


まだまだ登り


八ヶ岳高原ラインを走行


天気が今一つでしたが、それでもステキな所でした♪






自分の車もパシャっと


清里スキー場に移動し、ココを登りました・・・


乗りすぎ様、サクサク行ってしまいました
私はハァハァ・・




ハァハァハァ・・

まだ続くの・・ハァハァハァハァ・・・・・


石畳みに変わりようやく登頂



眺めは良いですが、足がプルプル・・ 帰りのクラッチ心配です(・_・;)


その後ソフトを食しに移動し



北関東道から帰る私は先輩方に挨拶を済ませ、ここで一人離脱~


先ずは上信越道を目指します


ひとりパーキング、寂しいです~


観光地の軽井沢に目もくれず


関越道~北関東道とハコスカを走らせます




やっぱり一人休憩


足のプルプル疲れでゆっくり走り無事帰宅
今回の走行距離は430Km程でした


古っちい車ですが壊れることなく、ノントラブルで楽しめました♪
乗りすぎ様、先輩方、ツーリングに加えて頂き有難う御座いました
またよろしくお願いしますm(__)m

追伸
やっぱり走ったらフキフキですよね


少しばかり雨に降られたので、その日のうちに水拭き~


仕事は遅いがフキフキは早い、緑ハコでした(^^ゞ

Posted at 2024/05/21 22:06:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月15日 イイね!

贅沢させて頂いたお正月

贅沢させて頂いたお正月新年、早くも半月が過ぎました

今年も内容のない緑ハコのブログですが💦
チマチマ自己満報告をよろしくお願いしますm(__)m


年末年始の事になります
1年前の年越しは、ヤツに感染し寝込んだ記憶しかない( 一一) 
なので今回取り戻すべく、南方面にお出かけしました ε=ε=ε=(〃´□`)ノ

飛行機なんて10数年乗ってなく、羽田の駐車状況なんて知る由もなく・・
問い合わせすると 「年末はほぼ満車です!」と(・_・;)

ならばと仕事終わりに寝ずの夜中出発~、明け方空港駐車場に
田舎からのお出かけは、ひと苦労です💦

大変でしたが、着いて見れば冬の南国良いですね♪


大晦日でも日中は半袖で過ごせました


ロケーションも良いですね




ですが睡眠不足な上、ずーとハンドルを握りっぱなし…
無理のないスケジュールを立てないと

睡魔で夕食も楽しめません~


それでも年寄りは早くに目が覚める💦
初日の出は拝みに行きましょう~


土地勘がないので、ネット頼りで高台からo(・_・= ・_・)o

雲が邪魔ですが

暫くすると、顔を出してくれました


初詣も行きませう~
やはりネット頼りで💦


一年健康に過ごせますようにm(__)m


ガイドブックおすすめの古宇利島やらにも行きました


”ハート岩” なる物が人気のようです

あらしのCMで使われたとの事


まぁ、暖かくゆったりした気持ちになれる島でした♪


それにしても子供の希望で・・・




やっとおそば




お店の車もイカしてました!




修復募金で首里城の一部をお土産に ^^


少しは大人の観光も


一度来てみたかった城跡




ここが


模型でのココになる様です



マンパワー凄い!

楽しみな時間はすぐ経ちます

終日ハンドルキーパーなので、お茶がお供のワタクシ・・・・・・・・・・・・・

2日、現実に戻りに帰宅



フラフラで帰宅、近所のスーパーでオリオンを買って飲む私はアホですね~


なんて過ごしていると羽田事故のニュースでビックリ

地震に空港事故と辛い思いをされている方が多数いらっしゃる中、わずかな募金でしか協力出来てませんが、一日でも早い復興を願っています


追伸

車庫に行くと


ん?


んん?
Posted at 2024/01/15 12:27:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月22日 イイね!

年内に報告を💦⑤ ツーリング後のお掃除

年内に報告を💦⑤ ツーリング後のお掃除500キロ近く走った、霧ヶ峰ツーリングとても楽しかったです♪
誘って頂いた ”乗りすぎ様” 有難う御座いましたm(__)m

そして標高2千メートルを超えてもカブる事なく、ヒューズも切れず、エンコする事なく、無事走ってくれた緑ハコ号を労わりましょう

雨で汚れたタイヤは、いつもの様に外して洗いましょう~
もちろんワックスもね~アホ!


マットも外し


天日干し


エンジンルームだってフキフキしちゃう(オヤジがしちゃうってキモ・・)


調子がのって来たので笑  ファンネル内も


もちろんカウルトップだって


雨で砂ホコリ流れて意外とキレイでした


うん、キレイになりました\(^o^)/


ラジエターの隙間から長野県の落ち葉が

っと、ここまでツーリングから帰って来た日に頑張ったら満足してしまい、放置のワタシ・・・


20日間を要しましたが、再びやる気が戻りp(^^)q  嫁さんの目を盗み車庫へ~


リアタイヤを洗いませう~


フロアーを拭きませう~


フロアーマットを戻し


ツーリング以来のエンジン始動


エンジンすこぶる調子良いですー  チューナー様有難う御座います~


11月も下旬に差し掛かったこの頃は、暖かく気持ち良かった


早く春が来ないかなぁ~((((((;_ _)
Posted at 2023/12/22 15:21:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドライカーボンを身にまとうのだ~!③ http://cvw.jp/b/1721636/48668795/
何シテル?   10/10 17:28
緑ハコです。 旧車雑誌等にハコスカ専門店と賑わせていたショップにオーダーするも数年間すったもんだの末(>_<) 、結局平成21年神奈川の中古車屋さんでハコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

メーター周りカスタム!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 18:52:32
壁掛け時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 15:24:48
やっぱり運転手は……😑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 07:40:24

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ハコスカHT R仕様に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation