• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

39Driveのブログ一覧

2014年09月26日 イイね!

これが醍醐味! だから、やめられないのだ~! リベンジ編!! 




皆様こんばんは、年に一度の耐久レースの日。 9月23日

北海道十勝スピードウエイ、ジュニアコースで行われました。




ジュニアDE8耐  ジュニ耐 でございます。


そうなんです 耐久なんです、 8時間 走りっぱなしです。

飽きるくらい グルグル 回ってきました。(お腹もグルグル?)

通算・・・何回目か忘れてしまいましたが、皆勤賞です。




フレッシュメンバーはそっちのけ(笑)

     ~高見の見物~

       ちょこっと「ヤジ」(助言)を言って去りました。






さて、タイトルの リベンジ!・・・

もう一年も前なの・・・

あれから・・・(足 骨折 事件)




思い出したので・・・

            まずは・・・

                   ドーピング!



ドライブ メンバー
            オーナー  ◎部 様
 
     

                  新  阿◎ Jr2豪 様

                      ◎久間 (私  へなちょこ) 
 
             

のメンメンでした。



マシン

     とよた  ヴィッツ 1300cc+α?4ドア最速仕様 ×

           1000CC の 4ドア
           どノーマル(エアクリーナー純正形状
                   の社外品)
 
      
           
           オーナーのコダワリ スパイス 付き(笑)  


オーナーさんを表彰の てっぺん に導くために記念撮影。





カーボン(風)ボンネットにレース用スペシャルセットアップ。





さて、今回は、なんと前年の半分15台。

ピットもスカスカ?でした。





ルーティーンの給油も無事にこなす。





絶好調(笑)





順調すぎて残り1時間半ころには・・・

総合ポジション 3位 に浮上。


その時は、オーナー様がドライブ中。
順調そうでしたが、オレッチの 欲 が出てきて・・・。
最後のルーティーンをちょっと早めました。

準備出来たことをアピール。

交代した時に「ガンガン行きます!!」と言い残し出発。

残り時間 1時間と15分だったかも。

オレッチ。勝手に・・・
              本気アタックで耐久に挑戦。

去年の 悔しさ を打ち砕くために・・・アタック。



多分時間賞もイケたのですが、気にせず走行。
オーナー様も目に入りましたが、ニコニコなので、そのまま続行。
燃料は問題なし。
ブレーキも、問題なし。
タイヤも・・・フィーリング・・・変わってる(涙)

マネージメントしながら(ウソ)、アタック。
ほぼ、変らないタイムで巡航。
BESTラップは、総合周回数の8周前。

・・・結果・・・

総合ポジション・・・ 2位 でした(笑)

トップとの差、ナント、3周差

自分では狙ってましたが・・・3周差を詰めるには・・・持たなかったね。


こいつは!!





リベンジ!!

              達成!!

ですよね?

   オーナーさま!!!


    
                    





参加されました、みなさま、お疲れ様でございました。

それぞれのピットにて、さまざまな ドラマ が有ったと思いま

す。長丁場のイベントを楽しまれましたか?

今回も、走り切る 喜び を再確認させていただく機会となりま

した。

また一つ経験させて頂きました。

有難う御座いました。


でも、ちょっとだけ くやしいん です(笑)










しばらく、てっぺん取ってないんだなぁ~。










                               _(_^_)_
Posted at 2014/09/26 23:35:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Race Report | 日記
2014年07月22日 イイね!

しずかな 格闘!!





暑い日が続いて、ビールがうまい季節になりました(笑)

みなさまこんばんは。


海の日の祝日

                 家族サービスはそっちのけ。


誘われて競技にちゃっかり参加出来ました。


ECOエコ GrandPrix 3Hours
 7/21(祝) 9:30スタート

速く走るイベントではありません。 あくまでも燃費が勝負の肝です。
いかにアクセルを踏まず、且つスピードを落としすぎずスムーズな走りで燃費を稼ぐかが、勝敗を大きく左右します。
サーキットを堂々とゆっくり走って、優勝を狙えるイベントは、なかなかありません!!

■クラス設定
 [3Hクラス]は、1台の車が燃料満タンでスタートし、
  3時間の走行で、規定距離サーキット60周(204Km=平均速度67Km/h)以上を、
  そこそこの速度で、且つ少ない燃料を走ったチーム(車両)が勝ち!

■競技方法 規定時間&周回数を走った車輌の中から
   ①燃費と、②走行周回数(周回数×0.2)
   の2つをポイント化し、合計ポイントで順位を決定します




~レポート~

今回も?助っ人の様な存在で参加させて頂きました。

お役に立てたかな?



3時間のくらす

マシーンは、ホンダインテグラ(Vテックなし)

ぱっと見 タイプ R 






いや、エンブレムが無いだけ・・・?

詳細は・・・。

エンジンブレーキでカムが閉じるエンジン。
と言うと分かるみたい。(オレッチはチンプンカンプン)



出走前重量測定



11年前の製造タイヤ♪♪







某会社 社長様と息子さんとオレッチの三人体制。

初めて参加の息子さん。

社長さんに教えてほしいと・・・同情走行OKなので5周位レクチャー。

まずはオレッチの運転でウンチク。

交代して同乗。

となりでハンドル持ったふりをしてウンチク。
分かりやすかったかは不明(笑)

練習でのハプニングは割愛させて頂きます。
次に誘われないかもしれませんので(笑)

更に最終checkのため?社長様も同乗。

問題無かったみたいなので、すくに帰還(笑)






老体にムチを・・・糖尿病にならないようノンシュガードーピング!!



中間?




社長様初のインテグラでドライブ?

意外と面白かったみたい。










途中、大渋滞。

スリーワイドは当たり前??

(笑)


オレッチに交代するときに、予定周回数に達してなかったので急遽プラン変更。

社長様から 激が飛ぶ!!
 「もっと速く走らんと周回数が足らない・・・」

オレッチ
 「はい!!全開で行かせて頂きます・・・」!?
 って思わず言いそうになりました・・・。










そこは・・・エコ耐

燃費&タイム調整が・・・ 肝 心 !!


 終始 











   顔

   色 




を伺いながらの走行(大ウソ)       _(_^_)_





無事に走り切り、ホッとした?鴨






終了 直後のモニター

クラストップとは・・・2周差。

これが吉となるか凶となるか・・・最後までワカリマセン。


最後の重量測定 ドキドキ・・・ドキドキ

社長様自ら 車 押してましたから(笑)






 で

  で

   で

               結果











最後の燃費で逆転。


       クラス  優勝


 お 見 事 !!

                  息子さんの活躍でしたⅤ

お疲れ様でした。




















社長様&息子様

            また誘ってくださいませ。_(_^_)_














おっと忘れてました。

ジュニアコースの100人友達・・・イベント

覗いて終了でした。                ごめんなさい _(_^_)_
Posted at 2014/07/22 16:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Race Report | 日記
2014年07月07日 イイね!

クラブマンカップ ヴィータ01 初陣!! ( 後編 )





みんカラの みなさま 39Drive のブログを見て頂き、誠に

有難うございます。






去る6月29日に行われました 戦闘 のご報告になります。

ここから先の文面や写真は、私個人の独断での投稿となりま

すので、気分を害されないようにご注意を願い致します。






まず、援護射撃。有難うございました。 _(_^_)_

            感謝!!













2014 6月29日

北海道クラブマンカップレース Rd2

                    in TOKATHI SPEEDWAY

今年も、GAZOO Racing 86/BRZ Raceが開催されました。

よって、観客はいつもより多かったです。



 






それでは、今回のスケジュールの確認。


   掃除

      車検

         ドラミ

            予選

 
  
               決勝


                     の?順番です。
















車検時は、お嬢様の助っ人有り。

 




みんな、集る??

















ドライバーブリーフィング後、

老体に、ドーピング。

                   これで 翼 が授かる か?













PM11;15~  予選開始。

  ヴィータ01 初陣!!

 オレッチの 引き出しを 使いアタック開始。


1周目は、タイヤとブレーキに熱入れ。

バックストレートで88号車に先行を許し、追走作戦。

順調に追尾。


しかし・・・1周もしないで・・・

バックストレート目前、

   左8コーナーで ス ピ ン !!


思ってもイナイところで スパン っと回ってしまいました。

意外と・・・ 「このタイヤ縦と横の発熱バランス・・・」

チョッと冷静に妄想。


気を取り直し、再アタック。

すると、ベテラン 11号車登場。

追尾開始&ライン修正。

3周後に自己ベスト更新。


さらに欲が出て、アタック。    が・・・

   右2コーナーで ス ピ ン !! 

まさかまさかの、二回目。

意外とグリップ限界が低い?
いやいやタイヤが垂れたのか?

  なんとも ~不思議~ な感覚でした。

 コーナーG とタイヤの臨界点との 妄想 がリンクしませんでした。






他のマシンもクルクルのようでした。




トータル 11Lap

 なぜか・・・最終週に またもや 自己ベスト更新!!

        1、34、243





で、ナント・・・  セカンドロー獲得!!





         \(◎o◎)/!でした(笑)



















   お腹は減っては、戦(イクサ)が出来ん!!




と、なったので、名物?豚丼で・・・カンパイ??


お腹いっぱいで、 相方 ごろ寝。 ??






こちらも、栄養たっぷり&綺麗キレイ。











PM3:00コース in 決勝へ


スターティンググリッドに整列。

後続には、ベテラン勢が待機!!

今期最高台数?











いよいよ    決勝 スタート!!






レッドシグナルから~

               ブラックアウト!!

1コーナー目掛けて・・・




久しぶりにスタートが決まった。

順調にシフトアップ。

フル加速体制で、トップ88号車の後ろに接近!!

異常に急接近したので、アウトラインに危険回避。

ミラー越しに760号車がインラインに飛び込む。

88号車E/Gレブリミットに当ててたのを真横で確認。

そのままレコードラインをトレースすべく、CPへ・・・







するするっと、前に出ると・・・

そこは別世界。

なんて視界がいいのだろう。

キレイにレコードラインが視える!!

いつものブレーキポイントでイケる!!

冷静に、「ブレーキとタイヤ・・・」と気合!!




すると・・・


予選での  鬼 門  8コーナー。

そこで・・・

オレッチ、6000rpm付近でシフトアップ。

同時にミラー越しで、砂煙が舞い上がる・・・

ナント、88号車、立ち上がりでリヤをダートに落し、スピンモー

ドに突入!!

イン側に危険回避中の760号車。


           後続車・・・大波乱!!!






その間に

追われる立場に!!!


オープニングラップからのトップを独走!!!


アドレナリン全開!!!       ぷシャ~~(滝汗)





周回中 「ブレーキ、ブレーキ」

と自分に言い聞かせ。

冷静差をキープ。






途中、ミラー越しに 760号車 が急接近。

多分6.7周目。

 1コーナーで、ロックオンされたのを確認・・・

ここは~踏ん張りどころ~

「ブレーキマージンはある。あとは、タイヤマネージメント!!」

と自問自答?

最終コーナー立ち上がりで・・・スリップに入られる!

 回避行動

 01 ムービング!& ダミーブレーキ。

 02 カーブストーンアタック。

 03 後ろは視ない(笑)



いろんな事を考えながら走っていた。

後半から、タイヤが垂れるのは想定内。

追撃をしている方はもっとタイヤがキツイハズ・・・。

アンダーが出始めロスを最小限に食い止めた。

 
 「あとは逃げ切るだけだ!!」

無我夢中とは・・・このこと。











       そ

       し

       て












トップを

                                  キープ



















   で き ま し た














(写真は一部拝借してます)







お陰様で 初参戦、初優勝!!


楽しませて頂きました。

有難うございました。








次は・・・世代交代かな(笑)





















お掃除して終了?














 S師、良いマシーンでした。

   この場をお借りして・・・





       ありがとうございました _(._.)_
















         また貸して(笑)下さいませ。





















   子供らとの約束が守れたので・・・ 




こんなのと一緒に







   祝賀会








   これもオカズになるのかな ♪ ♪




いろんな意味で・・・まんぷく。











終わりでスイマセンが・・・




Vltz/N1‐1000参加のN夫妻いつも応援ありがとうございます。

今回も 熱い走り をご披露して頂き、お疲れ様でした。

また楽しみましょう(笑)


















こちらは86レース出場の「アマチュアのベテラン」 !!  (笑)


某雑誌に掲載されておりますG師。

 「勝つまでは辞めないでください」  (笑)

決勝はジャンプアップおめでとうございます。










   詳細は 十勝スピードウエイのHP リポート にて












最後までご覧になって頂きありがとうございます。



       また、よろしくどうぞ!!(笑)


















                           the   end   

Posted at 2014/07/07 19:32:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | Race Report | 日記
2014年07月01日 イイね!

クラブマンカップ ヴィータ01 初陣!! ( 前編 )




 みんカラの みなさま 39Drive のブログを見て頂き、誠に

有難うございます。






去る6月29日に行われました 戦闘 のご報告になります。




ここから先の文面や写真は、私個人の独断での投稿となりますので、気分を害されないようにご注意を願います。








     そ

     の

     前

     に





 マシーン 報告  (レンタルしました)

最終的にこちらになったことは報告済み?








シートポジションが気になってなかなか落ち着かないので、K氏に「何か無いのかな~」と問い合わせました。

すると・・・こんな いいモノ をお借り出来ました。





他の方のために制作されたシートパット。

意外や意外。

加工なしで装着。

  OK ポジション ♪♪








お持ち帰りをして、座イスにビルドイン(笑)




と、6月10日に このマシン に初乗り。


日程では、後二回くらいは試してみたかったのですが、休みと走行条件が合わなく、ちょっと不満でした。

再度確認して、最終的に いつもの 前々日、金曜日練習。
中休みして、本戦。



それまで、マシンの修理&セット変更。

オーナー様の計らいで?

 ニュータイヤ豆乳。

 ダンロップ DIREZZA ZⅡ★スペック







どんなタイヤなのか興味津々。

噂は本当なのか要check!





そして、ペダルの調整

どうもオレッチには扱いにくい・・・




アクセルペダルを上げたり下げたり・・・








更に

外装の補修

カッティングシートで補強。







    フロントカウルがヒビだらけ?

    痛々しい・・・












いったん前↓側を赤一色にしたのですが、どうも気に入らないので、印象が良いように変更。






こんな 感じに。




(笑)




遊び心も・・・


        給油口から・・・

                  FIRE!!  












二回にわたり修理。

納得の出来栄え?!になりました(笑)













    そ

    し

    て










満を期してまってました、最終テストラン。

予定 最低4回は走行計画。

天気は何とか回復。














   し

   か

   し












一本、2本目の走行中。

5週目辺りから、ブレーキのタッチが激変。

ソーッとタッチブレーキでよかったコーナーが?

効き悪い?


フルアタック開始の1コーナーでブレーキペダルがが奥まで行き・・・滝汗。

あれ?と思いつつもバンバンつっこみブレーキ。

ブレーキバランサーで前後ろに揺さぶりをして、確認。

やっぱり違和感 大 なので全開アタックから、コーナーリングアタックに変更。

タイヤのクセや、縦横の美味しい所の確認。

 走行 20分枠はすべて使い、

ピットインしてチョッと休憩。


その時に、K氏にブレーキの違和感を報告。(レンタルなので)

    「ブレーキ油もう一回交換してみよう」と提案。

しかし、「今すぐは時間がない・・・」と言われたので。












3本目   走行して再確認してきました。


間違いなく、5周目から「お~うい」ってブレーキペダルが深くなり、制動距離が・・・(滝汗)

すぐにピットインして、走行中断。








 



        計画の変更。


まずは、ブレーキ油の交換。

車両スタビ変更。

ショック調整。

タイヤエア圧変更。


スケジュール的には、あと一本の走行枠・・・






 もう、祈るしかない・・・

この走行枠で、ブレーキが直らなければ、このマシンのクセと認識して、予選、本戦の走行計画を立てなければいけません。




走行開始・・・

インラップからアタック。

鬼門の5周目。

1コーナー




グイィ!(ブレーキペダル)



おお!!








     こ

     こ

     れ

     は

















イケる!!  イケるぞ!!

ブレーキング!ドリフト!?




フルアタック、プラン実行!!

 残りの時間の中

 ブレーキテスト

 ラインテスト

 スピンモードテスト





 






マシンの動きを叩き込みました。

いや。

叩き込まされました(笑)

















走行終了後・・・脱水症状で足がしびれていたのは・・・

 ナ イ シ ョ (笑)











終了後

本番に向けて、油脂類の交換。

各足回りの給油。











   あとは、当日を待つだけ・・・









 文章下手でスイマセン_(._.)_








                         TO be continued・・・






Posted at 2014/07/01 21:56:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | Race Report | 日記
2014年06月29日 イイね!

クラブマンカップ!!  ソクホウ!?




体中が痛い・・・ 

          アゴも痛い・・・

                    と、疲れました(笑)


 みんカラ の みなさま こんばんは。

速報のみで、くわしくは・・・のちほどです。








明日は、お仕事かぁ~。

               休みたい。



       _(_^_)_



Posted at 2014/06/29 22:07:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | Race Report | 日記

プロフィール

「【VOPM2020】愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1721920/car/1277664/profile.aspx
何シテル?   08/30 21:37
39driveです。よろしくお願いします。 車を意のままに操る(コントロール) 楽しさ にドっぷりと浸かってます。 多分、一生かかっても 極める ことは難し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2014年4月13日 もてぎチャンピオンカップレース 第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 21:20:10

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド せりーな (日産 セレナハイブリッド)
6だいめ
日産 その他 日産 その他
北海道クラブマンカップ  ガチンコ 勝負 がしたく・・・始めました。 ザウルスJr ...
日産 ノート のーて (日産 ノート)
4台目 新車   低燃費系で!       ビュンビュン系!!           ...
日産 デイズルークス るっくす!! (日産 デイズルークス)
 5台目 新車           大空間!                  管 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation