• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レイラぱぱのブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

番外編 会津の反省会の流星会と最近のレイラ







10月16日(木曜)
普段の生活に戻りつつある先週木曜日…
朝イチの仕事が終わり、次の仕事が夕方からだったので…

そんな時には…
キター(≧∇≦)
流星会

星空氏が、やっと仕事のお休み(≧∇≦)
長野オフ以来らしい(^_^;)

オレもそんなだけど、拘束時間がまるで違いますからねぇ(≧∇≦)

ちなみに17時から郡山で仕事だったので、
高速道路のPAで待ち合わせをしまして




そこで決めたのは…

どこで食うか!
(≧∇≦)


ここだぁ(^o^)/


前にtyoku君とYou's君と最初の弾丸ツアーをした時以来の
「大三元」

星空氏、男気溢れる大盛オーダーです(≧∇≦)



食後はファミレスでお茶(^_^;)


その後、一旦ワタクシ仕事のため離席しまして
2時間お待たせした後は…

流星会では当然…ハシゴ(^_^;)

しかししかし、星空氏が…
「えっ(≧∇≦)」という顔…
まさか…まだ満腹?
そりゃ大盛だから…

近くのお店データを検索してると(^_^)v

出ました、じゃじゃ麺
星空氏よりOKも出まして

いざ!

これは普通盛
食べてから盛岡冷麺も食べようかな発言の星空氏(^_^;)



じゃじゃ麺はこれから(^_^)v

チータンタンです(^.^)

食べながらの話題はもちろんクルマの話題(^_^)
楽しいですね


郡山にて散会

ワタクシは高速で行きましたが、途中バイパスに折れた星空氏、
高速走ってるワタクシより先を走ってるんですがぁ(≧∇≦)

とりあえず、夜はノンビリお休みくださいませm(_ _)m


反省会でありながら(急遽)主催者のぽりし氏が不在なことは見逃してください(^_^;)







さて、翌日17日は双葉食堂に再訪(^_^;)




18日土曜日は仕事だったので、福島市のお気に入り
和屋で中華そば







10月19日
昨日(日曜日)は夕方からだったので、午前中いつも行ってる
雑貨屋さんが出店してる「仙台ペットこれくしょん」に行くため
夢メッセみやぎに(^_^)v



ポチたまの松本くん




志村動物園にも出てるアマンダちゃん



一緒に写真を撮ってもらいました(^_^)v






超〜可愛いレイラです(≧∇≦)








Posted at 2014/10/20 19:41:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月20日 イイね!

ロマンティック会津 後編 & ロマンティック流星会(^_^)v







10月12日
さて、鶴ヶ城から戻りまして、せまる散会の時間。
いつものとおり、これからもうひと盛り上がりなわけですが、
陽が陰るともに体感気温も下がり、
小さい秋を見つけた皆様は、1台1台と
ぽりし氏んちの従業員駐車場から、出発です!


これは
お別れのハグをしたものの、その決定的瞬間を逃したワタクシの写メ
ハグはm@cさんとライスさん(カレーママ)


「来月、松島で〜(^o^)/」っていう挨拶が多かったかな?
(ちなみにぱたさんは、「また明日、園芸部で…」って言って
東京に帰られました…(≧∇≦))


遠路はるばる来られた方々とお別れするのは
ちょっと寂しいですよね(^_^;)
なぜなら、なかなか会えないから、が大きな理由…
だとは思うんですが、短時間でコミュニケーションが
不十分だった、というのもあるかなぁ(^_^;)

そして900kmかけて来られた方を、このままでは帰しません!
流星会のご接待timeの始まりです

参加者は、
主賓 ミド姐
satoshi.AQUAさん
遅れて登場のm@cさん(これがメイン)
カレーさん一家
仕事終えてからのぽりし氏
ワタクシ


会津の居酒屋さんで乾杯です(^_^)v
大事な乾杯写真を撮り忘れるほど、ノドを潤したかった(≧∇≦)


ミド姐には昨晩、今日の昼、そして今また馬刺し(^_^)v
馬刺しに加え馬刺しカルパッチョも(^_^;)

(でも馬刺しにはニンニク味噌を醤油で溶いたので食べる会津スタイルが最高です)


福島市が名物ですが、円盤餃子も(^_^;)
会津の名物、ニシンの山椒漬け



愛媛名物、マグロ…(≧∇≦)
千葉名物、…即身仏…



今回は魂の抜けたハイフン君…は登場しません(^_^;)
(参考画像)




飲み放題とかにはせずに、時間の許す限り
がっちり飲んでいただきました(^_^)v


しかししかし、明日は…園芸部なのですぅ(≧∇≦)
ここから真東に120km走らねば…
そしてその後、北上して、一本松見て、
牛タン(≧∇≦)
★参考画像 予定の明日走行図




午前様前にはホテルに戻りました。
皆、同じホテルです。
カレーさん一家はハンドルキーパーがいらっしゃったので
ここで散会、ぽりし氏にはホテルまで愛車を押して
お見送り〜
(ぽりし氏の愛車が思いがけずオシャレで、居酒屋前でサドルを温めておいたのですが
勝手にぽりし氏の愛車だと思ってたのは、…見ず知らずの方の愛車のようでした(^_^;))

ホテル前で熱い抱擁を交わすぽりし氏とm@c氏



海外生活(四国という)の長いミド姐はハグハグで
照れるぽりし氏
海外ツウのm@c氏はハグもおてのもの(^_^)v


午前7時の朝食を待ち合わせに、各々お部屋でぐっすり。
本日は朝早くからお疲れ様でしたm(_ _)m




10月13日
朝…ホテルの朝食に集まったのは…
ミド姐(C/O終了、クルマに荷物積んでいつでも出発OK)
m@c氏(今日は朝m@cならぬ朝ラー後、即帰宅、C/Oはまだ)
ワタクシ(C/O終了、クルマも並べ替え、写メ済み)
…あれ?
satoshi.AQUA氏がいない。
電話もでんわ…(≧∇≦)

m@c氏がフロントにお願いして(部屋番号知らないので)
部屋の電話を鳴らしてもらい、起床(^_^)v



ここの朝食には、サービスで会津の伝統食が食べ放題(^o^)/
こづゆ&天ぷら饅頭

天ぷら饅頭は前日のぽりし氏若社長のところでも出てるのですが
m@c氏は午後から参加なので、知らない…
しいたけの天ぷら、ということで食べていただきました(≧∇≦)
2つも食べていただけました。
m@c氏のノリの良さが好きです。

マジメに天ぷら饅頭は醤油で食べます。
醤油のしょっぱさと餡子の甘さがベストマリアージュ(^_^)v


玄関にある顔ハメにも




朝食後に、そのm@c氏とはお別れ…
堅い握手で、再会を誓ったとか?
ワタクシも、わが子サラダボウルを磨いておきました。





まだ続きます
これから園芸部!
さてさて、ミド姐、satoshi.AQUA氏とワタクシ達3台で
目指すは、とりあえず磐越道 船引三春IC出口のガソリンスタンド

燃料補給時に、気になってたミド姐のアクアリブのタイヤの空気圧check
2.5にしといたよぉ、帰りも長いし燃費向上(^_^;)

ハイドラを見ると、ぱた。さんが(≧∇≦)
結構いいペースで進んでる!

取り急ぎ国道288号線を東に向かいGO!GO!
山間ターマックですが、本日は安全運転(^_^;)
ガソリン入れてから燃費はリッター30を超えてます。



途中より帰還困難区域に入るので、検問で許可証を提示しまして
誰もいない場所に…
途中、ちょっとだけ停車して、線量計でその場の線量を
見てもらう。
8.55マイクロシーベルト/毎時
この数値の意味することは…
とりあえず、「普通じゃない」を理解いただきました。


ぱた。さんをお待たせしてしまいましたが、11時前には到着!
早速、園芸部の活動開始
台風の影響もあり、途中よりポツポツ…(≧∇≦)

今回の園芸部は
現園芸部部長であるミド姐直々のご出座、
そして名誉部長への昇進
さらに、ぱたさん。の新部長への就任
加えて、satoshi.AQUA氏の入部でございます。

satoshi.AQUAさんのご自宅よりお持ちいただいた
ハイビスカスを植え、



ミド姐ご持参の、強い繁殖力の…植えていただき(^_^;)



ぱたさん。は「秋はコスモスよねぇ」と、
秋の寂しいシバザクラの前面に、いっぱい植えていただきました。



ミド姐には国会擬似堂にもお祈りいただきまして



ここに来たら見ていただきたい、請戸小学校の展望台からの眺めm(_ _)m




あれ?
あれあれっ?

誰?

ここにも?

ご紹介遅れました、会津当日は仕事の都合で参加出来なかった
星空"ロマンティック"流星氏です。


園芸部からご参加いただいております(^_^)v
朝イチで許可証を発行してもらい、駆け付けてくれました(^_^;)
感謝です。
ぱた。さんが持ってきてくれたコスモスを植えるのに、
ブルドーザーのように耕してくれましたよ(^_^)v


我が実家周辺は現在「避難指示解除準備区域」という
一般的にはわけのわからない場所なんです。
そこに生きる「双子松」(勝手に命名)
片方は息絶えていますが、もう片方には頑張って欲しい…。



雨も降ったり止んだり、本降りにならぬうちに…移動です。




移動の際、殿(しんがり)を務める星空氏の後ろにパトロールカー
イカの後ろに赤いパトランプ見えますよね?

この後、止められたとか、止められてないとか…(≧∇≦)




もうお昼ですよぉ(^o^)/
ミド姐に食べてもらいたい、牛タンの前に!
双葉食堂の中華そば(^_^)v
(お店、営業しててヨカッタァ)
(そんなの行く前に電話して確認すればいいじゃん、と思ってるあなた。
電話がないのですよぉ(≧∇≦)仮設店舗がこんなに長引くとは思ってないからさぁ、
この地の現状をわかった上で、メッセージしてね(^_^)v)



うどん派のミド姐も徳島ラーメンとか和歌山ラーメンを
食べ歩いてるらしいじゃないですか?(^_^;)

本当は朝ラーもして欲しかった…(^_^;)

このラーメンは、味だけではないラーメンです。
1杯だけ選ぶなら、双葉食堂の中華そばしかありませんね(^.^)


双葉食堂で、ミド姐の気を引いたのは中華そばだけではなく
壁に飾られたこれ(^_^;)

「桜金造だわ」と大ウケでした。




ラーメン食べたら一本松(^_^)v

奇跡の一本松 in 南相馬市鹿島区
まだ、観光客は来ていません
観光で来る人たちはわざわざこの地は選びませんもん。


荒地に佇むリブさん。



ぱた。さんは、ここで東京に戻られます(T_T)
2日続けての福島県訪問、ありがとうございました。
台風が来るって言うのに(^_^;)


星空氏よりぱたさんにお土産(^_^)v
(ゼブラ柄のガマ口、星空氏の趣味、…裁縫)
(わたシィさんに負けるな、星空氏(^_^)v)
そして、ミド姐&ぱた。さん、堅い握手!




みんなで、流星会っぽいということなのでこんな事を(^_^)v
(女子がいるときはこれを定番化か(^_^;))



ぱた。さんお見送り後は、まずコンビニに行ってトイレ(^_^;)









そして、本日の、今回の、ラスト流星会!

ミド姐ワガママnightへ突入です。
ワガママの意味がわからないとクレームがございましたが、
特に大きな意味はないので勘弁してくださいと謝罪済みです。

台風に負けじと我らも北上します。約1時間半?2時間?



到着したのは、「利久 岩沼店」
駐車場もあり、仙台市内に行かずとも食べることのできる
郊外型の利久です。

雨もひどくなり、クルマの写メ撮れず…
最初の写真はコチラ(^_^)v

かんぱ〜い(^_^)v
(ノンアルに決まってるけど、一応書きます)

ミド姐お疲れ様でした、皆さんお疲れ様でした。
ワガママnightの参加者は
ミド姐
satoshi.AQUA氏
星空氏
ワタクシ
の4名で名物牛タンを食します。

ミド姐には、極(きわみ)を(^_^)v
男どもは1.5人前定食を(^_^)v

1.5人前はご飯お代わりしたほうがいいかも(≧∇≦)
大満足です(^_^)v


ミド姐には、普通の牛タンもご賞味いただきましたが、
やはり、極(きわみ)がよかったぁと、ご満悦。

夜が更けるまで語り合いたいところですが、
台風も追いついてきております(^_^;)

satoshi.AQUA氏はこれから千葉まで、
星空氏もここからは50km?南下して、さらに仕事(≧∇≦)
どちらも台風に向かって突き進みます。

駐車場は雨なので、店内にて、散会!
ありがとうございましたm(_ _)m

気をつけておかえり下さいませ。




そういうワタクシも、こんな夜に仕事が1件入っておりまして
これから仙台市内へ、その後は飲み会あり(^_^;)


ミド姐のお泊まりも仙台市内だそうなので、
雨の中、国道4号線を20kmほどさらに北上し、
ミド姐ご宿泊のホテルの玄関にて、
今回の東北行脚を深く感謝し、厚く御礼を申し上げ、
また、うどんオフでの再会を祈念してお別れしました。





そして植えてもらったのが大きくなって、花を咲かせたら、
ミド姐また様子を見に来てくださいね。

きっとお部屋に入られたら、即爆睡のことだったでしょう。







ワタクシは、いつもの宿にC/Iして、
お客様と打ち合わせ、軽くご接待を受けた後
台風でもやってるはずのいつものBARに行き、
現実に戻り、明日からの仕事のペースを取り戻せるように、
いつものカクテルを


普段なら歩って帰るホテルまでの道は台風のためタクシーで帰りました。







翌日は台風一過、青空までは出ませんでしたが
雨は無し。

ワタクシがオフィスで会議の始まった頃にハイドラ見てみると
ミドリのアイコンが動き始めまた。

さぁ、今日はどこへ行かれるんでしょう(^o^)/


実はワタクシ、この日も会社の飲み会で(^_^;)

牛タン(もちろん利久)
いつものBar
そして〆のラーメン

で、いつものホテルに連泊です(^_^;)




4泊5日のオフ&仕事で帰宅して、
早速お土産check(^o^)/
皆さんお気遣いありがとうございます。

みったん7氏からは事前にお土産を送っていただき
ありがとうございました。
楽しく、ガッチャンコして遊びました(福くんと)。

(急遽)主催者のぽりし氏、いろいろありがとうございました。
今後とも、主催お願いします(≧∇≦)


ご参加いただきました皆さん、お疲れ様でした。


最後にミド姐などと呼んでいましたが、
彼女は姐であり、姉ではありません。
イエローキングダムさんは、私なんかより
全然お若い、可愛いお嬢様であることを申し添えます。





せっかく遠くまで来たんだから(^_^)v
皆さんものんびりしませんか?


番外編 流星会反省会へ続く
























Posted at 2014/10/20 17:34:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

ロマンティック会津 前編





いつものことですが
あれから1週間たったんだなぁ…(^_^;)


あれは…

10月11日
1台の特別なアクアが東北は会津の地に、
日本海側を走りながら近づいてきたのであった…
まるでその姿は折しも接近中の台風19号のように




自分は前日10日の夕方まで下見で
会津にいたわけですが…
そこから150km先の自宅に一旦戻り、
4泊5日の仕事兼流星会の準備をして再出発。
11日は新潟市近くでお仕事。
午後は会津若松に戻りお仕事。

夕方、ハイドラ起動すると…
ミドリのアクアが磐越道に突入!
その様子がリアルタイムに目に飛び込んできました。

仕事も片付いたので、ミドリのアクアを
迎撃するつもりで態勢を整える…
会津若松ICの一つ手前の新鶴PAで網を張り、
通過と同時にスクランブル発進!
会津若松ICを出た直後で撃墜完了(^_^)v


クルマを前日ぽりし氏と停めたリオンドールに置いてもらい
晩御飯へGO!
時間は午後8時。
会津若松の隣の会津坂下町(ばんげ、です)に行き
先日の長野オフの帰り道、時間差攻撃した馬肉料理で
オ・モ・テ・ナ・シ

坂下(ばんげ)ドライブインです。
馬刺し定食
手前はモモ、奥はロース



ミド姐には頑張ってもらわなきゃ!と選びました。
なんせ、900kmを走り抜いたわけで(^_^;)
でも、到着しただけで本番は明日!
まずは感謝です

会津若松に戻る途中、明日の流星会の会場となる
「道の駅あいづ、湯川・会津坂下」
に寄り、明日のご参加の皆様への資料などを
pickupし、ミド姐にも明日の会場です、と紹介して
クルマに戻ると…

爆光で、前が見えなくなり…
いつの間にか青いアクアみたいなクルマが…近くに…

ハイドラ用のスマホが充電しなくて、バッテリー切れで
位置情報の発信をしてないのに…


「以心伝心」
流星会も素晴らしい会に育ったものです。


事前に(急遽)主催者ぽりし氏にミド姐を紹介し
ミド姐に(急遽)主催者ぽりし氏を紹介しました。

そしてリオンドールに戻り

夜でも目立つミドリのアクアと記念写真



その後、ミド姐の宿泊地が、
ぽりし氏んち(自宅)に近いということで
先導していただき、散会したのでした。





10月12日
台風はミド姐ほどスピード狂ではないらしく、
会津にはまだ影響をおよぼしてはおりません。

この日は朝ラーの勇者が早朝より集っております。
1番2番乗りは
北からの勇者norichan@氏
千葉からの勇者satoshi.AQUA氏

3番以下は省略(^_^;)

ちなみにミド姐はあまりラーメンにご興味なく(^_^;)
朝ラーは参加しておりませんm(_ _)m

そして残念なことに、
星空"R"流星氏の不参加も決定


平日の朝ラーはそんなに激混みしないのですが、
休日、それも連休の朝ラーは、うどん県のうどん店並みに混みます。
それも早朝7時開店だっつーのに6時に5人は並んでた(≧∇≦)
(そのうち2人は北の勇者と千葉の勇者)

駐車場が、うどん県とは違い、無いのも同然
アクアチームお得意の寿司詰め駐車にて(^_^)v

おっ!喜多方にタバコを買いに来た方が……おそまつ


駐車場から戻ると…
いるいる



勇者の最後は…

おいおい、今朝は気温6度…


さすがっすね〜
たしか、ミドリのアメリカンマッチョなクルマの方も
薄着にサンダル履きでしたなぁ(^_^;)




店内2回転目ぐらいに突入!と相成り
オーダー!
ちなみに自分は「肉そば」です。
本物の喜多方らーめん、坂内食堂を食べて欲しかった(≧∇≦)
あえて、坂内食堂にして良かったです

ぜひ、食べに来て下さい。
朝ラーしてとんぼかえりすれば仕事のロスも最小限ですよぉ〜

ホントは朝ラーもハシゴ出来るなら…と画策しておりましたが、
食べ終わって8時もまわり、
9時集合の道の駅にランデブーに時間もかかるので、
ハシゴは断念!


会津縦貫北道路をランデブー




途中、道の駅に先着していたミド姐より
「グデーさんみたいなアクアがおるよぉ」とLINE
…たぶんtozさんだろうな、と(^_^;)


対面駐車が出来ました(^_^)v



ご挨拶は中抜けする(急遽)主催者の若社長ぽりし氏より賜り
とりあえず、11時出発まで自由時間(^_^)v

隣の河川敷で新米祭をやってまして(^。^)
新しい道の駅散策に併せてお楽しみいただきます。



ヘムタイ戦隊アクアジャーのメンバーの紹介だけしますね(^_^;)
ヘムタイイエロー(インタークロス)のカレー大好き号



ヘムタイグリーン(フルラッピング)のイエローキングダム号



ヘムタイオレンジ(アスカジャパンFace)のtasuke305号(顧問です)



ヘムタイブラック(エイムゲイン)のBLACK BART号



ヘムタイパール(G'sFace)のレイラぱぱ号
ヘムタイブルー(シルクブレイズ)のぽりし氏号



そして今回、
ヘムタイシルバー…というか
"ハミタイ"シルバーのえぬし〜号も認定です(^_^;)



ヘムタイパンダ、ヘムタイアンバーも加えて勢揃いする日は
来るのか!(≧∇≦)




さて、楽しい道の駅もクライマックス!
湯川村のゆるキャラ「ゆがわまいちゃん」と
記念撮影する仲良しご家族(≧∇≦)



忘れちゃならないソフクリプチオフ
ちなみにジェラートですが(^_^;)
味噌とマロンのダブル盛り






ON TIMEにて11時に出発!
会津若松市内にある、ぽりし氏んちでお昼〜

なんと、こんな感じでご案内(^_^)v



若社長ぽりし氏の計らいで個室に特別弁当「会津カスタム」
皆さんキレイにたいらげましたねぇ(^_^)v
ご馳走様でした。



クルマはそのまま、ぽりし氏んちの
従業員駐車場に置かせていただき、
そこから歩って10分ほどの鶴ヶ城にみんなでGO!

皆さん、私のいい加減な案内ではなく、
ボランティアガイドさんについてツアーをされておりましたねぇ(^_^;)

私も天守閣に登りましたよん
見下ろしたり、見上げたり(^。^)





楽しいですねぇ(^。^)



鶴ヶ城を見上げる…
ぽりし氏&新東名wolf氏
きっと、新東名wolf氏は昨日宿泊された秘湯での
混浴について、熱く語ってたんでしょうねぇ(≧∇≦)
全くうらやましー事です(^_-)




鶴ヶ城で後撮(^_^)v
(ちなみに見ず知らずの観光客の方です)



大事な大事な会津のオキテ
「什の掟」お読みくださいませ




鶴ヶ城の帰りがけにお土産やさんに寄ってお買い物
そして、ぽりし氏んちの従業員駐車場へ。

そこで見た…アンテナに付くマスコット(^。^)




楽しい時間はあっという間(^_^;)
この駐車場で散会となります。
本日はありがとうございましたm(_ _)m


また、長くなってしまいましたね(^_^;)
でもブログは続きます。

ロマンティック会津 後編へ

Don't miss it !












Posted at 2014/10/19 00:14:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

下見流星会と麺










明日10/12早朝よりお集まりの皆様、
そして、あたたかい目で見守っていただいている
ブログを読んでくれている皆様へひと言。

「下見は大事だよ」


(^_^)v
ということで、昨日10/10仕事の時間の隙間に行ってきました
下見。
明日も行くってのに300km余計に走行です(≧∇≦)

昨日10/10の2時半に会津到着、
以心伝心、ぽりし氏とすんなり落ちあい
まずは空腹を癒します

待ち合わせは、会津若松IC降りるよー、じゃアピオね
の二つ返事。
アピオも広いっちゅーの(^_^;)

案の定、リオンドールの空いてるとこに居やがりました(^_^)v




飯まだよ…
はい三宝亭…
二人ともまぜそば(初めての)
スープがないからガツガツいきました(≧∇≦)




その後
新色のメンバーが増えました。(嘘)





で、当日通るルートで(朝ラー組)道の駅へ
グラマラスなお尻を見せつけられながら(^_^;)



約10分ちょいで到着(会津若松ICより)




新しい、ウン十億かけた道の駅(ぽりし氏情報)なので、いい感じです。




ジェラートですが、明日は臨時ソフクリオフも開催されますかね(^_^;)





万が一、駐車場が9時で満車になってたら…

広い河川敷駐車場がありました。
増水に気をつけて(^_^;)駐車が無限に可能です。




その後、ぽりし氏先導で、昼食会場である
「ぽりし氏んち」に移動

観光地会津、
平日なのに…道が狭い…(関係ないっすか?)
クルマの量に観光客の皆様…

オフは田舎でやるに限る…

ぽりし氏もブログで書いてましたが…

道が細い
渋滞
信号機
工事
一方通行
細いくせに歩道がある…ガリっとしないように

流星会も会津若松市も補償しませんので、
安全運転で(^_^)v

お待ちしてますねぇ






園芸部、ギリ当日13日でも許可証出せるそうなので、
万が一、やっぱ行ってみたいというアナタ
この機会に(^_^)v





そして、13日の夜はミド姐マガママnightで牛タン食うべし
「一生に一度の仙台に行く機会」だそうですので、
いちおう告知しときます(^.^)
お近くの方(^。^)牛タン食べたことない方(^_^)v





台風と共に来て台風と共に去っていくミド姐の次は…


東北お国自慢オフの名物オフ(になりつつある)宮城松島オフじゃあ
11月23日は2014東北お国自慢オフin宮城松島
楽しみです〜(^_^)v

Posted at 2014/10/11 10:41:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月09日 イイね!

打ち合わせ流星会(^_^)vと麺と続報







さぁ、台風が来るのが早いか、ミド姐が来るのが早いか…

マジメに速度がより速い方に、軍配が上がりそうです(^_^;)

昨日10/8は郡山にて、今回の主催者のぽりし氏と綿密な打ち合わせを30分ほど、市内ローソンの駐車場にて行いました(^_^)v


朝ラー、場所は前日までは決めますからね(^_^;)

明日10/10下見にも行ってきまーす(^_^;)
(仕事で上手い事スケジュールが合った)
勝手知ったる会津ですが、ロケハンは大事!

さらに、オフ当日午後から雨予報とか?!

雨の時の楽しみ方も、確認して来なきゃ(≧∇≦)


さて、昨晩10/8は郡山にて仕事終了。
仙台から郡山に転勤した友人と飯(^o^)/
クルマなので飲めませんでしたが
酒菜刀削麺にて、中華(^o^)/
〆の坦々刀削麺(辛さ控えめ)




続報!
ミド姐in会津supported by流星会
10/12(日)
朝ラー組 7:00集合
9:00に道の駅集合
昼はぽりし氏んちで
午後は…のちほど(^_^;)

散会後、有志にて会津若松市内でミド姐歓迎会

10/13(月)、園芸部オフやります!
(ミド姐部長より、リクエスト)

夜は仙台にて牛タンオフin仙台
(ミド姐より、多分一生に一度の仙台となるでしょう、とのこと)

ミド姐、気をつけてお帰り下さいね(^_^;)
(来る前から帰り道の心配(^_^;))










Posted at 2014/10/09 22:07:13 | コメント(5) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「イベント:2022東北お国自慢オフin宮城松島 http://cvw.jp/b/1722269/46462421/
何シテル?   10/15 18:08
レイラぱぱです。よろしくお願いします。 所属 ・流星会(コワクナイヨ) ・キリ番ゲッターズ ・撮影中に後ろから撮る同盟(後撮同盟) ・シビアコンデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5 678 910 11
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

念願の大型リアスポイラーへ(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 22:54:57
DCMを解除してWiFiでT-Connectを満喫する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/28 00:28:09
エアサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 14:20:19

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
前のアクアは50万km乗ろうと思ってましたが、43万km弱で失わざるを得ない状況になり、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
奥さんのクルマになります。 マジェスタが調子良くないもんで(≧∇≦) 色は廃色となった ...
スズキ GSX400FW スズキ GSX400FW
ウン十年前の北海道ツーリング、楽しかった〜 GSX-Rではツーリングがキツイので買い替 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
予約して購入しました(^-^)/ 半年前にギャランVR-4の限定車を買ったのですが、即 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation