2016年02月23日
去年買ったオプティマ二基無駄にするとこだったよー
。・゜・(ノД`)・゜・。ウワァァン
アコードは冬になると冬眠するので
バッテリーが上がっちゃいます。
まぁ、毎年のことなので
オプティマ専用の充電器もあるし充電すればいいやΣd(ゝ∀・)
なんて思って充電してみたが何日経っても充電されず。。。
そもそも充電器も反応せず(´・д・`)
充電器が壊れたかと思ったけど他のバッテリーに繋いだらちゃんと動くし。
バッテリーの電圧計ったら7~8V。
放電しすぎて充電されない模様
・・・・・・(´・ω・`;)・・・・・・し~ん
で、どっかのサイトで見た裏技を試すことに(゚д゚)
①生きてるバッテリーをブースターケーブルで繋いでエンジンをかける
②エンジンかかったらケーブル外してしばらくエンジンかけたまま
(バッテリーの電圧計ったら18Vとかあったよw急激に充電してくれてるのかな)
③10分程度暖気して試しにエンジンきってバッテリーの電圧計る
④11V
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
その後充電器でも充電できるようでなんとかなりそうです。
いやー危なかったよ(ノωヾ*)ウゥ… (ノω・ヾ*) チラ
みなさんも乗らない車のバッテリーは外しましょう
ニヤ(・∀・)ニヤ
Posted at 2016/02/23 20:52:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年08月31日
仕事の後とかちょこちょこした時間で
パワステポンプずらしたり
オルタ外したりで、
リビルトオルタ届いた次の日に交換できました(。d・ω・)b
ベルトは前と同じくらい(ネジの汚れ具合を見ながら)張って
後で整備工場で見てもらいました。
頼りなさそうなあんちゃんが見てくれましたが
大丈夫だそうです(´・д・`)
今回自分で交換してみたけど
うまい具合に整備できるようになってるんだなぁ
と感心しましたw
交換前にプーリー回してみたら
外したのよりリビルトのが重かったけど
使ってると軽くなるのかな。
日曜に150キロ程度走りましたが
電圧も安定し、ちゃんと充電されているようなので
今回の車弄り(維持り)はひとまず成功。
ヤッタ━━ヽ(*゜Д゜)人(゜Д゜*)ノ━━!!!
Posted at 2015/08/31 21:38:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年08月26日
結局ヤフオクで安いリビルト取り寄せて交換する事にしたよ。
今あるやつを部分的に交換しようと思ったけど
アクセル開けると
キュイーンってなるからw
どっかに頼もうかとも思ったけど
パワステポンプとかオルタの外し方のサービスマニュアル載せてくれてくれてる
ありがたい人がいるので
なんとかチャレンジ。
とりあえずパワステポンプはずらすことができたけど
オルタを固定してるネジが見えねーなー(´・д・`)
とりあえずオルタとパワステポンプは元に戻せるだろうけど
うまくベルト張れるかな(´ι _` )
最悪オルタのベルトとパワステのベルト張らなくても
走れるには走れるのかな。。。
ベルト無しで整備工場行って張ってもらうことになるかも
┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ
Posted at 2015/08/26 23:07:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年08月18日
この前アコードで出かけて
帰り道ふと電圧計を見てみると
11.3V
まぁ、この時点ではあわてませんよ。
オルタのカプラー外れて充電しなくなった経緯が何度もありますからニヤ(・∀・)ニヤ
ボンネット開けて・・・
カプラー外れてないじゃん(;´Д`)
カプラー抜き差ししても電圧回復しない。
少し焦ってきました。
走ってれば充電されるかと思って走るけど充電されず。
その後ヘッドライトが切れないことを祈りながら90分ほど走りなんとか家へ着きました。
到着時 9.8V。
ハイドロ用のバッテリーを並列で接続
ちょっと前に新調したオプティマ二つ
このおかげで無事帰れたのではないかと(´∀`)∩
で、帰ってバッテリー充電したら次の日には14Vくらいに回復。
が、試しに走ると10分位したらまた充電されずに12Vから下がっていく一方。
でも、一晩おくとまた正常に・・・(´・д・`)
さて、コレはオルタが悪いのでしょうか。
それとも配線の接触不良か。。。
とりあえず近くのデンソーにいって見積もりお願いしたら脱着込みで
5万オーバー(´;ω;`)ウッ…
デンソーの人いわく
途中で充電されなくなるようなことはあまりないんだけど
ダメならダメで充電されない
だって。
ヤフオクのリビルトとデンソー直系のリビルトじゃ違いあるのかなぁ。
今のヤツは5年位前に取り替えたリビルトなんだけど
安いリビルトだとレギュレーター交換してない場合もあるみたい| 冫、)ジー
一応リビルトだからブラシとかベアリングは大丈夫だろうから
レギュレーター交換して直るのかなぁ。
あーあ、金のかかる車になってきちゃった
・゚・アタフタ・゚・ヽ(´Д`;ノ三ヽ;´Д`)ノ・゚・アタフタ・゚・
Posted at 2015/08/18 21:50:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年06月19日
この前隣町にラーメン食いに行こうとうちを出て
まもなくフロントタイヤからぎゅるぎゅると聞こえてきて
コンビニ入ってタイヤ見てみたけどそんな違和感はなし(。-`ω´-)ンー
でも知り合いのいるカー用品店行って空気入れてもらったら
空気ほとんど入ってなかったってw
30扁平だもん。
空気入ってても入ってなくても見た目そんなにかわらんよw
で、空気入れてもらってラーメン食ってきて
数日後タイヤ屋に持っていって見れもらったらビートから漏れてるようで
とりあえず置いてきて
今日見に行ったらタイヤの中にはカスがいっぱい
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
先ほどタイヤ注文しました。
まだ半分以上山残ってたんだけど仕方ない( ・ω・)y-゚゚゚ ふむふむ
車弄りが
車維持りになってきたなぁ。。。
マフラー換えたいんだけど
お金がないよ。・゜・(ノД`)・゜・。ウワァァン
Posted at 2015/06/19 22:32:25 | |
トラックバック(0) | 日記