• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネズミ7のブログ一覧

2016年11月07日 イイね!

ガレージベリー、バンパー加工。

ガレージベリー、バンパー加工。



ガレージベリーのバンパーを入手したのがロードスターに乗り始めてから一週間後の事
それから構想はしていたものの綺麗に仕上げる勇気(?)が出せずにずっと放置していました。

今年の2月に重い腰を起こしホームセンターへ
建築資材のスタイロフォームを買いに行きました。






やすりでザッと形を出します。
左右で作るのでバランス取るのが大変でした



紙粘土でデコボコを無くし、表面を綺麗にします。この後アルミテープを貼った後FRPを貼るので溶けないようにしてるというのもあります。





アルミテープを貼った追加パーツにFRPを貼り付けてマスター?型を作っていきます



で、マスター?型の裏からFRPを貼り込みます。
綺麗に抜けました。
ワックスをしっかり塗っておきましょう!




バンパーにFRPで貼り付けます。



パテで表面を仕上げたらサフ掛け。

とりあえず本日はここまでで!








Posted at 2016/11/07 23:54:38 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年08月11日 イイね!

そういえばマフラーも。

そういえばマフラーも。変えました~。



念願の?
コーンズマフラー!!!
コンマフゥゥウウ!!(^^)

ただ、ロードスターの触媒ナットってめちゃくちゃ硬いんですね。。
めっちゃくっっちゃ苦労しました。

ジャッキ上げる。

ウマ掛ける。

潜り込んで14のメガネで回そうとする。

ネットで書いてあった通り硬すぎる。。!

これは削ってしまおう!
↑これが悪夢の始まりでした。。

ホームセンターでエアーベルトサンダーを購入しナットを削ろうとしたところ、めちゃくちゃ削れない!!笑
8000円もしたのに(涙)
ミスった時の事も考えてフランジボルト&ナットも買ったのに!(涙涙)

ただネズミ君諦めが早かった。

いっそのこと触媒買っちゃおう!!

で、触媒購入笑

ナットツイスターで外そうと試みたのですが
ボルトが折れてしまいました!

あぁ~、買っておいて良かった。

あとはもう付けるだけです。

純正マフラーって結構重いんですね。
コーンズマフラーの軽さにビックリしました。
で!
エンド部の比較。
タイコの大きさが1/3くらい?
出口はさほど変わらず??
変えた!感が無い大人な感じです♪


そしてエンジンスタート!!

キュキュ ボォッン! ボボボボ……

おぉ~。 純正より少しうるさいくらいの印象を受けました。

で、実際に走ってみると。。

ボォーー…ン ……ンバァァァア!

めちゃくちゃ楽しい笑

一気に乾いた心地よい音になりました!

大満足!!(^^)

違う方向に向かって走ったら行き止まり!!
そんな事があるのもDIYの楽しさの1つじゃないですかね?
実際のメイン作業より試行錯誤の時間の方が多い気がします。
で、自分の考えた事が上手くいった時の達成感!! 気持ちいいです笑

愛車への愛情が更に増しました♪♪
そして最後になりましたが、
今回マフラー交換をするにあたって みんカラでお力添えをいただいた、

仁さん、ともしんさん、☆もっち~☆さん

本当にありがとうございました!







Posted at 2016/08/11 23:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月01日 イイね!

やっっと!

やっっと!トップ画像の通りエキマニを交換しました!
ロードスターは純正のエキマニが良くない作りらしく、J58Gのジムカーナでもエキマニだけは変えておいた方がいいよ!と言われたので変えよう変えようと思って気付けば去年からずーっと放置していたんですよね。。
重い腰を起こして磨き始めたのが今年の3月



よし、付けよう!
と思い遮熱板を外そうとすると…

遮熱板のナットがサビ過ぎて外れない!!



【よし!削ってしまおう!】


と、思って実行したこの作戦は大きな間違いでした。。
途中までは削れたものの他のホース類などに
火花が飛び散ったり、グラインダーの歯が届かなくなったりなど、とにかくやめておいた方が良いです!
…って誰もする人はいないですよね笑

純正の遮熱板に切り込みを入れ無理やり折り込んでいきました。




ナットが見えるようになりました(´▽`)ホッ

これからCRCを吹きまくります!!

これが結構大変な作業というか、、
1週間車を動かさずにずーっと吹きまくりました。


で、今回ナットは舐めたら全てが終了なので



400mmスピンナハンドル&ナットツイスター!!

ナットツイスターはめちゃくちゃ便利です!
もっと早く導入しておくべきだなーと思いました。
外したナットはこちら!


全部外れてくれて良かった。。
CRCを1週間吹きまくったかいがありました。

そして新しいナットと交換
新品は気持ちいいですね~(^^)


そしてO2センサーを外すのにはバリンSSTを使いました!笑



エキマニと触媒を繋ぐナットはめちゃくちゃ硬かったです。
全てを外したらいざ取り付け!
エンジンを吊る金具?を外していたのですんなり取り付ける事が出来ました。


いや~…
ピッカピカに磨いて良かったです。
今まで光り物が無かったのでアクセントになりました!

エアクリにサーモクロスを貼って完成!!
暫定仕様なので遮熱板はまた作ります。


めちゃくちゃ満足出来るDIYでした!

エンジンルームがめちゃくちゃ熱くなるので次回はクーリング系でも。。


























Posted at 2016/08/01 23:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年06月22日 イイね!

Good!

Good!純正のウインカー&ポジションランプ


全然嫌いではないんですが印象を引き締めたいと思いまして

よくオークションにも出ているウインカーを
買いました。


でも、これポジション付けたらウインカーの
オレンジ色に光っちゃうんですよね。。

それがあまり好きではないので裏から穴を開けました!





14mmホールソーで穴開けました。
結構ウインカーの中に粉が入ってしまうので
こまめに吸い取るといいかもしれません。


そして装着画像!!


良さげな感じですねー。
ちょっと引き締まりました!

ちょっとの変更ですが本人は大満足(^^)



Good!!













Posted at 2016/06/22 17:57:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年06月08日 イイね!

ブレてない。笑

部屋の整理をしている時、カビだらけだった中学校の時の制服を捨てようと手に取ると名札が、、


まぁ、名札くらいは取っておこうかな。

と手に取ってみると名札の裏に何やら文字が書いてある、、。


んー?



!!!!




ゾクッとしました。笑
確かに中学校の頃からマツダ党でロータリー信者だったんですが、名札の裏にまで書いてあるとは笑



うーん。

ブレてない!!笑











Posted at 2016/06/08 22:51:44 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「集まりましょう詐欺を何回もしてる気がする。
今年こそは集まりたいですがもう少し人と車に優しい気温になってから集まりたいですね。
GW前に声を掛けていた方すいませんm(_ _)m」
何シテル?   08/22 23:25
ネズミ7です。 部品の取り付け、車両整備は自分でやってます。 腕もまだまだですが、 目標はタカタ分切り、タカタロータリーTOP10入り目指してます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターファンモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 20:41:48
フロア下の錆び取り・再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:32:02
AP RACING プロポーショニングバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 10:09:08

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
製作中!! 4型 RE雨宮 GT-ADKit ナイトスポーツVマウント ナイト ...
マツダ ユーノスロードスター ロドちゃん (マツダ ユーノスロードスター)
2代目ロードスター
マツダ RX-7 ネズ号 (マツダ RX-7)
最終6型 Type RS ずっと憧れていた車なので幸せです。 RE雨宮 FACER ...
マツダ ユーノスロードスター N鮫 (マツダ ユーノスロードスター)
NA8C SRⅡ 過去所有 とっても可愛いくて綺麗(^^) 走る喜びを車と共に楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation