• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネズミ7のブログ一覧

2024年11月01日 イイね!

お久しぶりです。

お久しぶりです。お久しぶりでございます。

前はデフを組んだブログを載せたのが最後だったと思います。

色々あってFDを降りる事になり今回はロードスター引取り編を上げていこうかなと。

初めて乗ったNAロドは軽くて良かったななんていう記憶があり、また乗りたいなとFDからの乗り換えでNAロドを探していると


この車昔乗ってたロードスターと色も同じだし
という事でオークションで落札。


1ヶ月くらいショップをまわりましたが自分の予算にあったNAが見つからず、、
ユーノスロードスターに限った事ではないですがネオクラシックカー今めちゃくちゃ高いですね。

自分の買ったロードスターは自分が買った最初のロードスターと同じくらいの金額で購入。

引取り先はなんと埼玉県。
なるべく費用は抑えたいので自走で帰る事に。
行きは初めての寝台特急。


最後の定期寝台特急。
サンライズ凄く良かったです、また乗りたい。



次の日の朝に東京に着き電車を乗り継ぎ埼玉へ


ご対面。


写真では分からなかったけど結構小傷や凹み。

そして車内には冷却水の甘い香り、、、
(オークションの説明文に書いてなかった)



これ乗って帰れるのか、。笑


なんて思いながら笑顔で取引を済ませ帰路へ。







海老名や足柄などの有名なサービスエリアに立ち寄り、途中絶対食べたかった静岡だけにしかないあのお店へ。



さわやかのハンバーグ!!



めっちゃ中が赤かったので大丈夫かなと不安になりましたが全然そんな事はなく、美味しかったです。

永遠に終わらない横に長い静岡を超え愛知の岡崎で1泊。
次の日の早朝にキョウセイへ。
見覚えしかない箱車上等のダートラ車を遠く離れた愛知で見ようとは思っていませんでした、少し故郷のような安心感を感じました。


買ったロードスターはハードトップ付いて無かったので丁度譲ってくれる方がジムカーナの大会に出られるという事で寄り道をしていました。


色違いのハードトップ。
最初のロードスターはハードトップ付いて無かったので次のロードスターは絶対付けるぞ!!
と思ってたので地味に念願を叶えました。

そして無事に自宅到着!!
止まらなくて良かった~!

では。






























Posted at 2024/11/01 23:48:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年09月07日 イイね!

デフ組み。

デフ組み。デフのマウントが切れてしまっていたので
降ろすついでにデフを組みます。
家で馬かけてやりましたが結構キツかったです。
特にPPFのボルトがめっちゃ硬いのとご存知の通りデフが重いです。

中のグリスが漏れて周りに滲みが…


純正デフです。
これからファイナルギアを移植します。


取り外したファイナルもネジロック剤が付いていると思うのでタップ切ってちゃんとしたトルクで締めれるようにしました。


定番ですがデフを降ろしたついでに燃料フィルターを交換しました。


燃料のトラブルは怖いので取り付け後は漏れがないかしっかり確認。


バックラッシュもちゃんと測ります。
シムもないので0から揃えました。
本当大変でした。
もうやりたくない作業の1つです。


遂にデフ載せ、リアメンバーの補強バー(?)は
左右どちらか外しておいた方が載せやすいです。

いや〜キツかったです。
でもやっぱり動きが変わりますね、前へ押し出してくれる感が凄いです。
大変でしたが効果の実感出来るパーツを付けれた時の嬉しさといったらもう。

最高っす♪♪
付けてよかった。












Posted at 2020/09/07 19:29:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年08月03日 イイね!

動かせない。

動かせない。
毎日暑い日々が続きますね。

外気温が高くて昼は動かせないので夜ドラへ。

ここ1ヶ月でチーズの取り付け、リアのホースメント取り外し、Fショックのスラストベアリング取り付け、Fカナードを1枚追加をしたのですが
結構体感出来るくらいの違いがありました。

スラストベアリングとチーズの効果かも?
なんて思ってますが1個づつ付けていった方が
良かったかな~… なんて思ってます。
悪い方向にはいってないので良かったです。

道中





友達に教えて貰った場所がなかなか良くて
気に入りました。


トンネルの退避スペースの雰囲気好きです。


あと昼は東広島に行きまして、N-oneさんへ行って来ました。


チューナーさんがお客さん想いの良いお店でした
今度はFDで行こうと思います。




Posted at 2020/08/04 00:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年07月17日 イイね!

はいっ!チーズ!!!

はいっ!チーズ!!!スーパーなうさんの商品です。
前から気になっていました。



大きさはこのくらい。
自分的にはもっと大きそうなイメージをしてましたが単体で見ると小さくて軽いです。


FDは車高を下げるとスタビがバンザイしてしまうみたいですね。スタビを外した時この位置でした
上に上がってます。 \ / バンザイ。


タカタで走ってる動画撮って貰った時にヘアピンで物凄くロールしていました。
走り方に問題があると思います、多分それが1番の原因なのですが道具でなんとか出来ないか。
と考えた時に見つけたのがこのチーズでした。

取り付けは簡単です。
スタビリンクの14、リアショックの17を外し、
燃料タンクの助手席側の固定ボルトを緩める。
スタビを固定している12のボルトを外し
スタビを知恵の輪で取り外し、ラバーグリスを
スタビのブッシュに塗ります。
これでチーズを取り付けて、純正のスタビリンクなら左右を逆にして取り付けします。
あとは元通り!

取り付け後。


水平になってますね。
鈍感な人間なので効果に期待します。



ホイールからチラ見出来るのも良い感じっす。

言い訳が出来ないようになってしまったので
次のタカタ頑張ります。










Posted at 2020/07/17 23:58:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月18日 イイね!

ミニちゃん完成

ミニちゃん完成去年の9月??くらいにFDのプラモを買い
ミニ自分号を作るぞと意気込んでいました

これくらいならダクト埋め込んでディフューザー付けたら完成だ!


と思って放置していると12月に自分のFDを仕様変更。

実車と同じダクトライトと02バンパーの組み合わせは絶版キットを2つ買うしかない…

組む気が消えていき積みプラと化していたところをアオシマ文化教材様が救いのキットを出してくれました。


絶版キットの中身の良いとこ取りをしたような内容なのが最高です、これが無ければ作れませんでした。

僕のFDはワイドじゃないのでボディはそのまま使います。




理想な要素も取り入れました。
この感じのロールバー入れたいです。


塗装が終わって組むだけの1番楽しい瞬間です





ミニちゃん完成!!!   


早くTE37履かせたいです。

ナンバーも再現してあるのでモザイク笑

実車もプラモもサイドステップ欲しくなります笑


久しぶりに組みましたがプラモやっぱ楽しいです
見たかったけど実現出来なかった光景も再現出来ました、元愛車と現愛車。


良き良きです。


では。


















Posted at 2020/05/18 15:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「集まりましょう詐欺を何回もしてる気がする。
今年こそは集まりたいですがもう少し人と車に優しい気温になってから集まりたいですね。
GW前に声を掛けていた方すいませんm(_ _)m」
何シテル?   08/22 23:25
ネズミ7です。 部品の取り付け、車両整備は自分でやってます。 腕もまだまだですが、 目標はタカタ分切り、タカタロータリーTOP10入り目指してます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターファンモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 20:41:48
フロア下の錆び取り・再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:32:02
AP RACING プロポーショニングバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 10:09:08

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
製作中!! 4型 RE雨宮 GT-ADKit ナイトスポーツVマウント ナイト ...
マツダ ユーノスロードスター ロドちゃん (マツダ ユーノスロードスター)
2代目ロードスター
マツダ RX-7 ネズ号 (マツダ RX-7)
最終6型 Type RS ずっと憧れていた車なので幸せです。 RE雨宮 FACER ...
マツダ ユーノスロードスター N鮫 (マツダ ユーノスロードスター)
NA8C SRⅡ 過去所有 とっても可愛いくて綺麗(^^) 走る喜びを車と共に楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation