• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネズミ7のブログ一覧

2016年11月08日 イイね!

ガレージベリーバンパー加工3!!

ガレージベリーバンパー加工3!! これで最後のVol.3です!
完成写真は最後までお楽しみに!笑


で! バンパーを板金屋さんに持ち込む為に
ホームセンターへ行き、大きなアルミ複合板を購入し軽トラックを借りてきました。笑
ついでに去年事故でへしゃげてしまったフェンダーも一緒に板金へ出します。


カーボンと塗装の境界線をメカニック様と決めてあとはプロにお任せしました!!
お願いを聞いて頂いた自動車屋さんにはとても感謝しています。

板金屋さんから電話があり、その日のうちに取りに行きましたが、めちゃくちゃカッコ良くなっていて嬉しすぎて声が出なかったです笑

が、カーボンクロスにクリアが吹いていないということで一瞬でこの姿に。笑



結構お値段高かった2液ウレタンクリアー。


しかしやっぱりヌメヌメになっていい感じです。

少しクリアが余ったのでヘルメットにも吹きましたがボーリングの玉みたいにピカピカになりました!






そして皆様、大変お待たせしました!

これが世界で1つのネズミSPLベリーバンパーを付けたロードスターです!






自分の思い描いていた以上にカッコ良くなりました!









大満足ですね、リアルカーボンに拘ったかいもありました。 近くで見たらデコボコはしていますが恥ずかしい反面自分でやった感があって少し嬉しい?感じが笑
綺麗に仕上げて頂いた板金屋さんには本当に感謝です。
そして色々な作業を手伝ってくれたり材料の協力をしてくれた父親にもとても感謝しています。 色々な方の協力を経て作られたこのバンパー大切にします!




最後まで見て下さった方ありがとうございました!!









Posted at 2016/11/08 22:50:54 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年11月08日 イイね!

ガレージベリーバンパー加工2!

ガレージベリーバンパー加工2!バンパー加工2!!

今回色々盛り込んだバンパー加工ですが、
vol.1で製作したバンパーにですね、なんと!



カーボン!!!




調なシートじゃないですよ~♪♪

リアル綾織カーボンです!

汚部屋で申し訳ないですが…笑


今回ヤフオクで1枚の物を買えていたら良かったのですが、、
ケチって数ヶ月間探してハギレを購入しました(-ω-`)

なのでところどころ怪しい?箇所があったりしますが、雨宮のアンダースイープもそんな感じなのでOK!と開き直りました!笑


これブログを書いてる時に思い出したんですがマスキングテープをカーボンがほつれないように貼り裁断した後カーボンクロスをバンパーに両面テープで貼ってマスキングテープを剥がそうとしたら一緒にカーボンの繊維が付いてきて大失敗してしまいました。
←文章力が無くすみません。

とにかくカーボンクロスはケチって小さく寸法ギリギリのを買わずに大きめのカーボンクロスで1枚で仕上げたら良いと思いました。

その後再び外へ。


樹脂を塗る為、下にベニヤ板を敷きました。

ノンパラ、インパラ、刷毛、
ゴム手袋、脱泡ローラー×2

準備はOK!!


おりゃおりゃ!!


塗りたくりました!


ノンパラは2回塗りました。
インパラは4回も!!
形状が形状なので樹脂を塗ってもすぐに流れてきてしまうんですよね(涙)

夜になりました!笑



今回の作業手順的にはこんな感じです!
↓↓↓









良い感じに固まりました!


周りのテープなどを剥がしました。
削りの工程に入ります!



写真右側が表面を削っていない状態。
水が弾いていますね!
左側は水が綺麗に流れていきます!


100~1000番まで人力でやったのでめちゃくちゃ疲れました!笑笑
曲を聴きながら最初はノリノリでYeah!な感じでしたが、手の付け根辺りが痛くなってきてからは無心。。、笑
一心不乱に磨き続けました
カーボンクロスを切ったので隙間が空いています。これをパテで埋めました。


バンパー下部は見えるとこ?まではカーボン貼ってありますがめちゃくちゃ大雑把です。



ほぼこれで出来上がりました!


で、vol.3に続きます!!
カーボン貼りも難しいっす!笑



























Posted at 2016/11/08 22:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月07日 イイね!

ガレージベリー、バンパー加工。

ガレージベリー、バンパー加工。



ガレージベリーのバンパーを入手したのがロードスターに乗り始めてから一週間後の事
それから構想はしていたものの綺麗に仕上げる勇気(?)が出せずにずっと放置していました。

今年の2月に重い腰を起こしホームセンターへ
建築資材のスタイロフォームを買いに行きました。






やすりでザッと形を出します。
左右で作るのでバランス取るのが大変でした



紙粘土でデコボコを無くし、表面を綺麗にします。この後アルミテープを貼った後FRPを貼るので溶けないようにしてるというのもあります。





アルミテープを貼った追加パーツにFRPを貼り付けてマスター?型を作っていきます



で、マスター?型の裏からFRPを貼り込みます。
綺麗に抜けました。
ワックスをしっかり塗っておきましょう!




バンパーにFRPで貼り付けます。



パテで表面を仕上げたらサフ掛け。

とりあえず本日はここまでで!








Posted at 2016/11/07 23:54:38 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「集まりましょう詐欺を何回もしてる気がする。
今年こそは集まりたいですがもう少し人と車に優しい気温になってから集まりたいですね。
GW前に声を掛けていた方すいませんm(_ _)m」
何シテル?   08/22 23:25
ネズミ7です。 部品の取り付け、車両整備は自分でやってます。 腕もまだまだですが、 目標はタカタ分切り、タカタロータリーTOP10入り目指してます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6 7 89101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ラジエターファンモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 20:41:48
フロア下の錆び取り・再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:32:02
AP RACING プロポーショニングバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 10:09:08

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
製作中!! 4型 RE雨宮 GT-ADKit ナイトスポーツVマウント ナイト ...
マツダ ユーノスロードスター ロドちゃん (マツダ ユーノスロードスター)
2代目ロードスター
マツダ RX-7 ネズ号 (マツダ RX-7)
最終6型 Type RS ずっと憧れていた車なので幸せです。 RE雨宮 FACER ...
マツダ ユーノスロードスター N鮫 (マツダ ユーノスロードスター)
NA8C SRⅡ 過去所有 とっても可愛いくて綺麗(^^) 走る喜びを車と共に楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation