• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mingtanのブログ一覧

2024年01月04日 イイね!

チェジュで海鮮食べまくり

チェジュで海鮮食べまくり

年末年始は家族で韓国の済州島に
旅行に行ってきました。



今回借りたレンタカーは
ヒュンダイ(今はヒョンデと言うみたい)
ヴェニュー。

フォルクスワーゲン・Tクロスと同レベルの
車格とチープさです(笑




肉が食べられない家族とお出かけなので
食事は海鮮物に

まずはカンジャンケジャン
(渡り蟹の醤油漬け)



へムルタンとムルフェ
(海鮮鍋と水刺身)





刺身盛り合わせとメウンタン(辛い鍋)




これだけは食べさせて!とユッケ。
ウニョウニョ動く蛸の刺身との盛り合わせ。

ごちそうさまでした。。。













途中、カフェで休憩したり




旅行中はずっとスッキリしない空模様、、、

漢挐山は朝のうちは見れたけど
午後からは雲の中で見えなくなったりと
景勝地の写真はこのくらいです。




7〜8年ぶりの韓国旅行で面白かったのは
新しいデザインの車たちを見れた事。





日本にも輸入されてるIONIQ5






IONIQ6






GRANDEUR






SANTA FE






KONA






ジェネシスのSUV






エスティマ・ルシーダの進化系みたいなの
空港では新旧モデルが一緒にいました。






サンヨンの初代コランド
ショートとロング
韓国でもレア車扱いですね。








内装をマジマジと見られませんでしたが
外装も内装もデザインはかなりイイですね




軽サイズのCASPER

黄色いステッカーは日本でいう【若葉マーク】







ガソリンを満タンにして返却します。
チェジュレンタカーさん

カムサハムニダー。




おしまい。

Posted at 2024/01/04 18:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月06日 イイね!

大阪で思い出めぐり

大阪で思い出めぐり

久しぶりに大阪で仕事がありました。


まずは早朝にジョギング。

大阪城に行ってみましょう。



朝は散歩してる人やジョギングしてる人
集まってラジオ体操してる人々と皆健康的です。



淀屋橋まで来ました。



中之島図書館。





中央公会堂。

子供の頃はよくここの食堂で
ミートソースとかオムライスを食べました。

10キロほど走って
ホテルに戻り、シャワーを浴び
仕事に向かいます。



はい、仕事終了。



お昼はホットドッグ。

炒めたカレー味キャベツをはさんだ
懐かしのホットドッグです。




ごちそうさまでした。。。





気温が高くなってきました。

喉が渇いたので〜


冷やしあめ。




神戸に移動し車屋さんの元へ

リフトアップキットと
グラントレックを履いて大きくなったなぁ。。。



ボディーの劣化がまた一段と進んでいます、、、



塗装サンプルを作って持ってきました。

今度のカラーは【トタンブルー】にします。




打ち合わせを終え、大阪に戻り

最後はねぎ焼きでしょ!

やまもとさんの本店へ来ました。



シンプルに豚肉ねぎで。

ごちそうさまでした。。。


次に関西に来る時には
車が仕上がってるといいなぁ。




Posted at 2023/10/06 23:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月04日 イイね!

静岡でめんたいこまみれ

静岡でめんたいこまみれちょっとお出かけしない?
という話になりカミさんと伊豆方面に出かけてきました。





お昼頃に【かねふくめんたいパーク】到着。



(外観写真とこちらのごはんは4月に来た時のものです。)



そして今回のごはん

自分は【鬼盛り!めんたい丼】
平日限定追加トッピングの高菜(110円)をつけていただきます。

半分くらい食べたら給茶器の静岡茶を注いで
めんたい茶漬けにしていただきました。
   ↑
この食べ方オススメです。。。




食後のデザートは【つぶつぶ明太ソフトクリーム】
塩アイスのように甘い中にしょっぱい物が入ってて
つぶつぶ食感も相まってとても美味しかったです。。。

工場見学は面白くて大人も遊べます。
めんたいパークは楽しいですよ。




その後は伊豆パノラマパークへ行きロープウェイで山頂へ





あいにくのお天気ですが素敵な場所で寛げました。。。




夜は沼津港で海鮮三昧してホテルに宿泊。



翌日は芦ノ湖へ。
<沼津アルプスと駿河湾をバックに記念撮影>




芦ノ湖スカイラインをドライブし
ランチは【レストハウスフジビュー】で
名物カレーをいただきました。








食後は芦ノ湖から
箱根旧街道、湯坂路を利用して
箱根湯本駅まで2時間のジョギング

ゴール後は温泉でのんびり〜



いい気分転換になりました。。。


Posted at 2023/06/05 00:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月23日 イイね!

兵庫で打ち合わせ

兵庫で打ち合わせ

高松から明石に移動します。

フロントカメラのテストをしていなかったので
停車時に確認してみました。



前の車に対してかなり左に寄せてるけど
しっかり右側が確認できます。

良し。




淡路島南パーキングエリアに到着。



ジビエ餃子が食べられるらしいけど、どこ?



展望台に上ってみました。






淡路サービスエリア



ジビエ餃子。どこ?




およそ620キロのテストドライブを終えて
明石の車屋さんに伺いました。

リフトアップキット組み込み
タイヤ交換
そしてオールペンをお願いするお店です。

ジムニーカスタムを得意とするお店で
広く清潔な塗装ブースを有しています。

窓口になって色々していただてる車屋さんも同席して
入念に打ち合わせを行いました。

(写真なし)





明石の車屋さんに車を預け
帰路につきます。

そのままでは寂しいので姫路に行き
【 えきそば 】をいただきます。





ラーメンの麺にうどんつゆ
と、いう不思議な組み合わせの姫路名物です。





ごちそうさまでした。

それでは帰宅します。




次に乗れるのは全てが完成した

冬かな???
Posted at 2023/03/22 20:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月22日 イイね!

香川でこんぴらさんアタック

香川でこんぴらさんアタック

今回のテストドライブで立ち寄りたいのは
倉敷、尾道、そして金毘羅さんでした。

時間があれば金毘羅さんを2〜3往復したいところですが
やはり時間がありません…

金毘羅さん入口まであと1時間。

昨夜は3時間しか寝ていないので
眠くなってきました、、、

入野パーキングエリアで15分寝ます。





金毘羅さん到着。
大急ぎで着替えます。

なぜ急ぐかというと参拝には門限があり
365段目の大門が18時に閉門されてしまいます。

785段ある本宮、さらに奥の奥社は1368段
門限に間に合うのか?

時計を見ると入口付近で17:22。
奥社は諦めて本宮までダッシュしました。







785段の階段を上って本宮まで行き
お賽銭をして385段目の大門まで戻りました。

そしてとりあえずシャッターを押して時間を記録しました。

大門からしばらく下りた場所での撮影で17:39。

記録を残しておけば良かったし
写真も撮っておけば良かったし、、、





汗を流す&くつろぎたくて風呂に立ち寄る事にしました。

【 高松ぽかぽか温泉さん 】




いいお湯でした。








高松駅周辺のホテルに泊まり
朝ごはんは【 松下製麺所さん 】へ。

店からすぐの場所に専用駐車場がありました。。。



今回はココ一箇所でうどん堪能♪

2玉オーダーして醤油うどんにして
いただきます。。。




ごちそうさまでした。

お土産を買って
次に進みます。
Posted at 2023/03/22 19:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コモ チャイルドロックロック https://minkara.carview.co.jp/userid/1723093/car/3729032/8410663/note.aspx
何シテル?   10/25 15:44
Mingtanです。再登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ラーダ 4×4 ラーダ 4×4
買わずに後悔するなら 買って後悔する方を選びました。 不具合は多少出ますが所有していて楽 ...
いすゞ コモ いすゞ コモ
日産じゃなくていすゞだよ 今までトヨタや日産の車は何台も所有しましたが いすゞの車は所 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation