• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mingtanの愛車 [ラーダ 4×4]

整備手帳

作業日:2019年12月7日

ルームミラー交換(準備の巻)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
前の車で使用していたクロームメッキのルームミラーに交換しました。

よくあるウェッジマウントで固定するタイプのミラーです。

前のトヨタ車は対応するマウントが標準で付いていたので
付属していたマウントは捨てたか?どこかに眠っているのか?

とにかくありません、、、

2
部品を検索したらトヨタで
【SA206-26174】という品番で出てるそうなので近所のトヨタさんに注文しにいきました。

この品番のウェッジマウントは1996年製との事
さすがに古くてもう用意できません…
との回答でした。

諦めずに探してみると日産製のウェッジマウントが見つかりました。
【96327-9Y000】
モノタロウでポチッと。。。
3
イェーイ♪

ミラーとバッチリ合います!

昔、このままで使っていたら
適当に貼り付けてたせいですが
定期的にマウントが剥がれ落ちたので
今回はしっかり固定しようと思います。
4
ウェッジマウントの真ん中に穴を開けます。
5
開きました。

ちょっとずれたか?

3mm弱の穴を開けネジ山を立てます。
6
接着面積を大きくするため補助ベースを用意します。

2mm厚のアルミ板を適当な大きさに切り出します。
ウェッジマウントとネジで固定するため同様に穴を開けました。
7
アルミ板は角を落として少し磨いて(600番)
最後にピカールで磨いて終了です。

ネジ+接着剤でウェッジマウントと合体させます。
8
歪んで付かないようにクランプで押さえて
ネジ+接着剤で合体。

接着面積が250%UPになりました。

つづく。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

給油口キャップ交換

難易度:

リフトアップキット組込&タイヤ交換

難易度: ★★★

フィルター交換

難易度:

オイル交換 2,880km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「沖縄でシーチキン買い出し http://cvw.jp/b/1723093/47586963/
何シテル?   03/13 11:55
Mingtanです。再登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ラーダ 4×4 ラーダ 4×4
買わずに後悔するなら 買って後悔する方を選びました。 不具合は多少出ますが所有していて楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation