• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mingtanの愛車 [ラーダ 4×4]

整備手帳

作業日:2021年11月8日

シフトノブ製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
シフトノブを取り替えようと思いました。

古いフォルクスワーゲンやジープに付いていそうな
ある意味でヘッポコなシフトノブが
欲しくなったので
自作してみることにしました。

ベースにアルミ削り出しの
まん丸なシフトノブを用意しました。
2
頭の部分をカット。
削り落としたい場所に印を入れ
切り込みを入れました。
3
どんどん削っていきます。
後でパテ盛りするので
大まかで構いません。
粗く削って傷を入れておきます。
頭の部分はアルミの板を貼って
蓋をしておきました。
4
こんなパテでどうでしょう?
厚づけできるパテを選んでみました。
説明書の通りに配合して
シフトノブの芯材に塗ってみます。
5
ベチョ。
6
ベチョベチョ。

時間をかけてしっかり乾かし
固まったのを確認してから
削っていきます。
7
削ってみました。
ドリルの先端に取り付けて
回しながら削ると
綺麗に削れていきました。

巣穴があいていれば
さらにパテを埋め、削り
形を整えていきます。
8
形が整ったところで
最後にゴムをコーティングさせます。
短めのシフトノブ延長アダプターを装着し
アダプターにマスキングテープを巻き
ビニール手袋をはめて
シフトノブを液体ゴムにドボンと漬けます。


漬けては乾かし
漬けては乾かし
漬けては乾かし

アダプターについたゴムはナイフで
切り落とします。

ゴムが綺麗につかなくて
少しイビツになりましたが
できあがり。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リフトアップキット組込&タイヤ交換

難易度: ★★★

給油口キャップ交換

難易度:

オイル交換 2,880km

難易度:

フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「沖縄でシーチキン買い出し http://cvw.jp/b/1723093/47586963/
何シテル?   03/13 11:55
Mingtanです。再登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ラーダ 4×4 ラーダ 4×4
買わずに後悔するなら 買って後悔する方を選びました。 不具合は多少出ますが所有していて楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation