• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月21日

リアブレーキ、逝きます!

リアブレーキ、逝きます! 忙しい間にも、更なるブレーキ強化を妄想して数ヶ月。。

ついにリアも逝きたいと思います!

当初計画していたV36(Z34)の純正リアブレーキの移植は断念。。
やはり、ばらしも大きい上にリスクも大きいです。

で、リアだけはZ33の純正ブレンボで逝くことに決定(^^)v

もちろん、今回もK-CRAFTさんにお願いしたいと思っています。

キャリパー色は「レッド」でフロントとは色が異なりますが、リアのみ赤ブレンボも案外さりげなくていいんじゃないか、と考えています~

オススメのパッドありましたら、教えてください。個人的にはフロントとの兼ね合いで、エンドレスのメタル配合系でもいいかなぁなんて思っています。

年内はおそらく無理そうだけど、年明けには完成するかな!?


ちなみに、すべては子供をのせたときの安全のため です(爆)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/12/22 00:07:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年12月22日 0:16
確かに!
命はお金に変えられませんからね!

嫁に同じ事言ってブレンボ欲しいですと言ったら
スピード出さなければ大丈夫でしょ!!
と、言われました…
グスン
コメントへの返答
2009年12月22日 22:53
ブレンボは本当に信頼があり、実はフロントのZ34の355mmより頼りになります(^。^)

しっかり止まれるに越したことはない!と説得しましょうね<嫁さん (^_^)
2009年12月22日 1:20
ついにリアブレーキも逝きますか!!

うらやましい・・・

これで、ピタッと止まりますね(笑)
コメントへの返答
2009年12月22日 22:54
元々、フロントをやったときからリアもやろうと決めてました(^^)v

KiKkatさんもやる気になれば、すぐ出来ますよ!

2009年12月22日 4:52
自分はリヤを効かせ気味が好きなんで
ENDの安価な初期制動重視のパッドを
使ってます。

いい感じですよ!
コメントへの返答
2009年12月22日 22:55
同じ指向です!

是非型番教えてくださいね~

2009年12月22日 5:50
お━━っexclamation×2

忙しいのに進化させますねうれしい顔
さすがミッドさんexclamation×2

また一段と安全(カッコいい)仕様になりますねうれしい顔
コメントへの返答
2009年12月22日 22:56
カッコより、安全です(^。^)

ちなみに、車の仕様はすべて嫁さんの好みです(^_^;

なにせ嫁のマイカーですから・・・(^_^)
2009年12月22日 6:54
良い購入理由ですね☆

安全を確実なものにしたいですからね。

ブレーキききすぎて、前に飛ばないようにしないと駄目ですよw
ベルトも装着させないとです。

私も同じような理由を嫁に言ったら、「ぱらっぱくん」さんの嫁様と同じように言われて凹みましたww
コメントへの返答
2009年12月22日 22:58
普通に考えても、2tオーバーの重量級なエルに、あの純正のブレーキシステムが付いていることがおかしいと思っています。

メーカー側も、より安全に配慮して欲しいですよね!

子供はGTRで鍛えていますので、大丈夫かと(爆)
2009年12月22日 8:03
散財してますね♪(笑)

私は飛ばさないので
純正でも十分です(嘘爆)
コメントへの返答
2009年12月22日 23:00
ボーナス普通に出たので、お小遣いが一気に貯まりました\(^O^)/

街乗り中でも、例えば信号が急に赤になった、人が飛び出してきた、なんてシチュエーションがありますので、是非ともブレーキは強化してくださいね。

冷や汗かかなくて済みますので~(^。^)
2009年12月22日 8:52
私もZ33の純正ブレンボかZ34のを考えていました(^_^)v

やっぱりリヤも入れるとさらにバランス良く効きますよ!!


ちなみにパッドはENDLESS MX72(Racing6/4用?)を入れています(^O^)
効きは冷えていてもバッチリッ!!!
ダストも少なくていいですね・・・。

コメントへの返答
2009年12月22日 23:01
MX72はそんなによいんですね(^。^)

第一候補に考えます(^^)v
2009年12月22日 9:44
ボクも嫁に「止まれるスピードで走れば今のままでええやん」って言われました(爆

でもスリットディスクだけでも入れたい^^;
コメントへの返答
2009年12月22日 23:04
スリットは確かに入れるとブレーキの冷えもいいし、ガスも抜けやすいですけど、それほど飛ばす車ではないエルグランドでは不要かと・・・

上記はサーキットで本当にガツンと踏んだときにのみ、効果ありですので。。

逆にスリット入れていると、高速域からガツンと踏まないようなブレーキング時には、ジャダーが出やすくなります~。
2009年12月22日 11:22
お久しぶりです!

リヤのキャリパーが約一年箱の中でお休みになられていますが…

早く着けてあげないといけませんが泣き顔
コメントへの返答
2009年12月22日 23:05
僕もフロントは結構な間、寝てました。。

思い立ったときにやっておかないと、またすぐ1年立っちゃいますよね~(^_^;
2009年12月22日 11:29
赤のワンポイントも良いですね!

僕も嫁にブレーキ関係変えたいって言ったら一言・・・良いよ、でも自分の小遣いでね・・・

とても無理です・・(ToT)

でもリアは結構大事ですよね・・また見せてくださいね!

気分だけでも・・・(汗)
コメントへの返答
2009年12月22日 23:07
いえいえ、エンドレスのフルシステムを入れる訳じゃないので、小遣いをコツコツすればフロントやリア変えるくらいは貯まりますよ~

リアの肝はどちらかというとローターで、純正は径が小さすぎです。

ローター径とパッドのあたり面積はやはり重要なファクターです。

それでも、GTRに比べるとかなりプアなんですけど(^_^;
2009年12月22日 19:08
ブレンボのブレーキじゃないですかうれしい顔exclamation&question

安全の為にとは羨ましいぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2009年12月22日 23:10
そうです!ブレンボです!!

といっても、逆にリアはほとんど選びしろがなくて、Z33の純正ブレンボか、Z34もしくはV36の純正キャリパーくらいしか選べません。

金額的には当然、純正の方が安いのですが、取り付けに大がかりな加工とバラシが必要になり、工賃や取り付け後の安全性を考えると、ブレンボのほうが第一選択になるんです(^。^)
2009年12月23日 6:00
K-CRAFTさんに来られた時は

連絡ください^^

予定が合えば遊びに行きます。

パットは純正をおススメします!

他社製品との合性が悪く鳴きすごいですよ^^;
コメントへの返答
2009年12月23日 12:54
はーい!

今回はご連絡しますね(^.^)

プロフィール

「オデッセイRC5用、無限カーボンフロントアンダースポイラー新調しました!
真ん中上部だけ割れてる今までのもの、誰か買いませんか?」
何シテル?   02/28 18:33
車好きな病院勤務の医療従事者です。 バカの付くほどコアな車いじりが大好きです。 自分の所有車をノーマルで乗ることはまず無いくらいいじりたおします。 G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

DK-works 純水用 イオン交換樹脂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 11:06:14
不明 ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 20:52:44
SHEN HAOセンターコンソール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 01:29:18

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
はじめてのハイブリッド車! ★DOP 光アイテムパッケージ おもてなしフォグランプ リ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
私の現在の戦闘機です。 岡山国際サーキット&高速専用マシンです。 ベストラップタイムは1 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2013年10月、ハロウィンの日に納車されたセカンドカーです。子供が赤色好きなので色は赤 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
E51から乗り換えました。家族のための車です。 今回はあえてライダーの4WDです^_^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation