• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red-Dannyのブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

みんカラ☆FPS同好会 活動報告

みんカラ☆FPS同好会 活動報告どうも、皆様こんばんは。

以前のブログでみんカラのグループ「みんカラ☆FPS同好会」発足のお知らせをさせて頂きましたが、今回はその後の活動の事でも書いてみようかと思います。
 
グループを立ち上げた時は誰もメンバーが入ってくれなかったらどうしよう。。。。とネガティブな心配ばかりしておりましたが、そんな不安とは裏腹に現在までに7人+1人(僕)のメンバーが集まってくれました。


 
誠にありがとうございます!
 
本当に感謝しております!!

 

メンバーにはFPS歴10年の猛者から全くFPSに触れたことの無い初心者の方まで、多種多様の方々に集まっていただきました。
はたまた、ぎゃる☆がんをFPSなのかどうかを熱く議論したねずみさんまで在籍しておりますw


グループを立ち上げて、まずはメンバーと交流する為の掲示板を充実させました。
「自己紹介」や「雑談スレ」はもちろんの事、FPS同好会ならではとしては「マルチ対戦、CO-OPお誘いスレ」があり、誰か一緒にFPSを遊びたい時はここに書き込んでメンバー同士が気軽に遊べるようにしました。

今はPS4のバトルフィールド4ばかりお誘いしていますが、追々は他機種、他タイトルも皆さんで遊べるよう企画していきたいと思います。

あとはFPSで必要になる周辺機器の紹介や使ってみた感想などを投稿し、メンバーへ情報の提供&共有をしてFPSライフの充実をはかっています。
新しく購入したアイテムなどは随時紹介していきたいと思います。


そんな訳で、今日はそんな「みんカラ☆FPS同好会」のメンバーと一緒にPS4版バトルフィールド4を遊んでみました。
 

グループメンバーの方とは個別にオンラインで遊ぶ事はありましたが、今回は複数の方と同時に対戦するという事になり、初めての体験にダニーさんは胸がドキドキ。

今回参加したイカしたメンバーはコイツらだ!

れがしー好き さん



いつかはミニを さん


チャチャ丸。 さん


そして僕、Red-Dannyです。


さっそく試合開始です。

今回のマップは広大な砂漠が広がる「silk road」
 
一人では行動できないチキンで小心者な僕は、いつも頼りになる相棒「いつかはミニを」さんの後ろをヘコヘコと頼りなく付いて行きます。

ま、ま、待っちくりぃ~ 


ミニをさんの運転するバイクの後部座席にお邪魔するダニーさん。 
巧みな運転技術を披露するミニをさんに思わず、す・て・き♡(ポッ♡
 
きゃ!言っちゃった!☆(ゝω・)vキャピ

  
思わぬ所で恋が芽生えたダニーさんですが、試合は順調に進みなんなく勝利。
しかもこの試合で僕はMVPを取ったのでした!

キルレートは低いが、高スコアなのはチームの勝利に貢献した証だ!

 
うおぉぉぉ!!!これは嬉しい!
たぶん僕的史上初ですよ。

 
共に戦った相棒「ミニを」さんと勝利を分ち合おうと思っていましたら、なんとミニをさんがハード的な問題(アプリケーションエラーというやつ)でゲームがシャットダウンしてしまいました。

Oh・・・なんてこったい。 僕の歴史的なラウンドデータにミニをさんの名前が載りませんでした・・・
 

でもまぁ仕方ありません。
ミニをさんは再度部屋に入りなおして、次の試合に挑みます。

次のマップは「オペレーション・ロッカー」
ポイント「C」が常に激戦区となるカオスなマップです。


よし、FPS同好会のメンバーがんばるんだぞ!と思ってメンバーを見渡していたら、なんと先ほどエラーでオチてしまったミニをさんが敵のチームになっていました

これはいけません。FPS同好会はいつでも仲良しクラブでなければなりません。
いや、でもこれは戦争なんです。
 
ミニをさんには悪いけど、勝負の世界の厳しさを教えてあげるんだからっ!





逆にこっぴどくやられてしまいました。

(´Д⊂ヽウェェェン

 
しかも試合終了間際まで自チームが優勢だったのに、最後の最後で大逆転され試合にも負けてしまう始末。

オーマイガー!!
 
 
 
 

勝負の世界の厳しさを教えるつもりが逆に教えられてしまったダニーさんでした。


まぁ、そんなこんなのバトルフィールド4大会でした。
 
今回は「いつかはミニを」さんをネタにしてみましたが、「れがしー好き」さん「チャチャ丸。」さんとも楽しく遊べることができました。

本当にとても楽しかったです。一人で遊ぶのとは違ってメンバーと協力しながら勝利に向けて闘うのは本当に面白いです。


またお誘いするので、都合が合えば是非遊んで頂ければと思います。
FPS同好会の活動も皆様に喜んでもらえるよう頑張ります!
 

★おしまい 



■宣伝

みんカラ☆FPS同好会は現在メンバーを募集中です。
興味のある方は下記アドレスから入会申請をしてくださいね☆

https://minkara.carview.co.jp/group/fpsminkara/ 

 
Posted at 2014/03/22 02:33:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | バトルフィールド | 日記
2014年03月02日 イイね!

みん友さんとバトルフィールド4遊びました。

みん友さんとバトルフィールド4遊びました。どうも、皆様こんばんは。

先週から風邪気味で体調悪かったのですが、中々良くならずに困っています。
風邪くらいで病院行くのもなーと躊躇してましたが、こんなに長引くんだったらさっさと行っておけば良かったと今更ながら後悔。

はい、そんな訳で今日は、みん友さんとバトルフィールド4(PS4版)を遊びました。

 
みんカラで知り合った方とリアルにゲームを楽しむ、いいですねー。
こういうのを以前からずっとやりたかったんですよ。

 
という事で今回のゲストはみん友の いつかはミニを さんです。拍手!


せっかく一緒に遊ぶのだからおしゃべりしながらという事で、今回PS4に標準で付属されていたモノラルイヤホン+マイクを活用する事にしました。
これを使えばボイスチャットができるので、テキストチャットよりもスムーズにコミュニケーションを取ることができるはず。

イヤホン+マイクをコントローラーのジャック口に差し込めばすぐに利用可能。
 
 
  

さっそくミニをさんにメールで連絡をとり、PS4で初めてボイスチャットにチャレンジ。

 
ダニー: こんばんは~

ミニをさん: こんばんはぁ~

 
あれ?声が小さくて聞き取りづらいな。
マイクの音量変えられるのかな? ネットでググって音量を調整。

再度、

 
ダニー: ミニをさん、こんばんは~。こちらの声聞こえますか~

ミニをさん: なんとか聞こえますよ~


 
本当になんとか聞こえる程度。イヤホンも片方しかないのでかなり厳しいです。
ミニをさんも僕のセクシーボイスが聞こえづらいとの事でしたので、これはもうイヤホンの影響によるものが大きいと思われます。
 
これは困りました。付属のものではなく、ちゃんとしたヘッドセットを買う必要があります。

ちなみにPS4ではよくPCで使われているUSBタイプのヘッドセットには対応されていない様子。なんてこったい。ガッデム。 

仕方ないので、今日はこのままゲームを始めます。
聞こえない訳じゃないのでたぶん大丈夫でしょう。


一人では心細いので、ミニをさんの後ろを付いていくチキン野郎のダニー氏
ダニー:「貴方の背中は私がまもってあげるんだからっ!」

 
 
果敢にも敵に立ち向かうミニをさん。

ミニをさん:「俺、この闘いが終わったら結婚するんだ。」
ニー:「え!?それって私と!?/////」
 

ってな訳で、約2時間くらいで4試合くらい遊んだでしょうか。
やはり、ボイスチャットで連携をしながら遊ぶバトルフィールドは一人野良で遊ぶよりも格段に面白い!! 


「うわぁぁぁ!またヘリが来ましたよ、ヘリ!!スティンガー持ってねぇぇぇ!」

「あそこに芋ってるスナイパーが居るよ!あそこ!僕の仇をとって下さい!」


「見た見た!?今
ロードキルしましたよ。いやー実は僕運転上手いんじゃね?」


 
などと、ダニーさんはわーわー言いながら遊んでました。
ミニをさんはさぞうるさかった事でしょう。sorry。

でも試合に勝てたし、めでたしめでたし。

 
その後、もう一人のみん友さん れがしー好き さんとも遊びました。
ボクよりもずっと上手なFPS上級者です。 
 

今回は始めた時間も遅かったのもあってボイスチャットは無しです。
付属のイヤホンだと声聞き取りづらいですしおすし。
 
同じチームに入れずなんどもやり直してようやく合流できました。 

ダニー氏の運転でれがしー好きさんとバイクに二人乗り。
ダニー:「このまま私と一緒に駆け落ちしましょう!」


今度はれがしー好きさんの運転で二人乗り。
れがしー好きさん:「離れないよう、僕にしっかり掴まっているんだぞ!」
ダニー:「もう一生離さないんだから///」
れがしー好きさん:「え?何だって?」
ダニー:「もうっ!なんでもないわよっ♡」

 
馬鹿な事を言ってる間に試合終了。
ヘリは何機も飛んでくるわ、戦車はあちこちからキャノン砲ぶっ放してくるわでカオスな内容でしたが、かなり僅差での勝利。いい試合でした。

 
 


やはりバトルフィールドは面白いですね。
今度はボイスチャットを使って遊びたい。その前にヘッドセットをなんとかしないと。


ダニー氏はいつでもウェルカムなので、他のみなさんも一緒にFPSで遊んでくださいね。

いつかはミニをさん、れがしー好きさん、今回はお付合いありがとうございました!


無許可でブログに取り上げてすみません。m(_ _)m
 


■宣伝■
 
みんカラグループ「みんカラ☆FPS同好会」は只今メンバー募集中です。
FPS経験者や興味のある方は下記にGO!GO!GO!!

https://minkara.carview.co.jp/group/fpsminkara/ 
 
  

  
Posted at 2014/03/02 02:13:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | バトルフィールド | 日記
2014年03月01日 イイね!

みんカラ☆FPS同好会 発足!

みんカラ☆FPS同好会 発足!どうも、皆様こんばんは。

先日のブログでPS4+BF4を購入した事を報告しました。
みんカラはクルマのSNSですが、中にはゲームが好きで趣味でやられている方も見受けられまして、そんな方たちと僕が好きなFPSというジャンルのゲームを一緒に遊べないものかと思い、この度

「みんカラ☆FPS同好会」

というグループを立ち上げました。

FPSをやられているみんカラメンバー同士で一緒にオンラインで対戦で遊んだり、FPSの情報などを共有したりしてFPSライフを充実させるのが主な目的となります。
また、FPSはやった事ないけど興味がある人などにサポートができればとも思います。

そういう訳ですので、今回この
「みんカラ☆FPS同好会」のメンバーを募集致します。


■入会方法

みんカラ☆FPS同好会に興味のある方は下記アドレスにアクセスして入会の申請をして下さい。

「みんカラ☆FPS同好会」

https://minkara.carview.co.jp/group/fpsminkara/
 
■活動内容

FPSを通じての交流がメインとなりますので、勝敗結果重視のガチバトルではなく、みんなでわいわい楽しく遊ぶふわふわFPS同好会を目指します。
もちろんFPSをやった事がない方でも興味のある方であれば大歓迎致します。


FPSは主に海外でとても人気のあるジャンルのゲームです。
ファースト・パーソン・シューティング(一人称視点シューティング)の略でFPSとなります。


FPSの画面は↑みたいな感じで、操作しているキャラクターは基本的に見えません。
自分視点の画面になるので、人によっては慣れていないと3D酔いをしたりします。
海外のゲームではこういったシューティング以外にRPGなどにも一人称視点を採用している作品が多くありますが、日本向けの作品ではほとんどありませんね。

あと、FPSはよく残忍な殺戮ゲームだと揶揄されます。
確かに銃を撃ちあうゲームなのでそこは否定できませんが、多くのFPSで実装されているオンライン対戦ではただ撃ちあうだけのルールだけではなく、陣取りゲームのようなルールだったり、他にもそのゲーム独特のルールがあってどれも戦略性が高く、相手の行動を先読みしたり、チームメイトと連携しないと勝利する事ができない奥深い内容ですので、FPSは殺戮ゲームだからと毛嫌いしないで一度手にとって遊んで頂ければ良さがわかる事でしょう。


 
という訳で、多くの人とFPSを通じて交流ができればと思います。 

 興味のある方はグループに入会してみてくださいね!


P.S.
とある学会で「ぎゃる☆がん」がFPSであるという論文が発表されました。
そんな訳なので、世紀の名作「ぎゃる☆がん」好きな方も是非お待ちしております  

 

Posted at 2014/03/01 03:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | バトルフィールド | 日記
2013年11月10日 イイね!

バトルフィールド4購入したったwww

バトルフィールド4購入したったwwwどうも、皆様こんばんは。

最近ちょっとブログさぼり気味でしたけど、なんとか生きてます。
久しぶりの更新なのでラブリケーションの記事を期待している紳士もいらっしゃるかもしれませんが、残念!今回はバトルフィールドです!

という訳で、11/7に発売されたFPSゲーム「バトルフィールド4」を購入しました。
今回はPS3/XBOX360/PCの3種類が発売された訳ですが、僕は当然PC版をチョイス。
3種類ともゲーム内容は同じなんですけど、PC版はコンシューマー版に比べてグラフィックや対戦人数の点で優れているので、PCゲームの環境を持っている人であればこちらを選ぶが吉です。


今回はAMAZONでパッケージ版を購入。DVD3枚組の大ボリューム

 
PCの要求スペックも前作より上がってます。 


という訳で、さっそくインスコ&ゲーム開始だ!
生まれ変わったバトルフィールドはどんな感じなんでしょ?


 
うっひょー!グラフィックが超綺麗!
3でも十分綺麗だと思ってましたが、明らかに進化しててとても美しい。
その代わりPCにかかる負荷も大きく、プレイ中はPCに付いてるありとあらゆる冷却ファンが全力でフル回転しています。
それでもグラボの温度が80℃オーバーしてるのがかなり心配。。。

キャンペーンは最初にちょこっとだけ遊んで、今はマルチプレイ(ネット対戦)を突撃兵で頑張ってます。

前作では医療キットを一回置けば付近にいる人をまとめて回復させられましたが、今回はどうやら拾った人だけが回復する仕組みのようなので、多人数が入り乱れた乱戦状態だと、ほいほいと沢山配りまくる必要があります。

 
あと、多彩な乗り物も健在。
いろんな乗り物にのってヒャッハーできるのもバトルフィールドならでは。
 

ボートに乗って機関銃ヒャッハー!
 


見知らぬ人と一緒にバギーでドライブ!!
 
  
ジープでロードキルもやっちゃうよ!

 
あと、今回新しい試みとして「バトルスクリーン」というものがあります。
これは、デュアルモニターやタブレットなどにマップを表示するもので。現在の戦況(自分や敵の位置、拠点の占領状況など)がリアルタイムで表示されるものです。
通常のミニマップでは小さくて確認しづらかった戦況が、タブレットなどの大きな画面で確認できるようになるので有利に闘うことができます。

今はPC版だけでしかできませんが、PS4やXBOX ONEでもできるようになるとの事。

ノートPCでやってみました。マップをズームできるので細かい戦況も確認でき便利! 
 

あと、購入前に心配していたゲームのカクつきは、下記の設定でやっている限りでは今の所おきていません。
βテストの最初の頃は酷かったけど、その辺はきちんと改善されてますね。


  
でもこのゲーム、プレイ中頻繁に落ちます。(強制終了)
グラフィックの設定を軽くしても同じなので、PCのせいではなくたぶんソフトかサーバー側に原因があると思われるので早く改善して頂きたいです。
もうちょっとで勝てそうな場面で落ちちゃって、何回フンヌーッ!!した事か。
 
 
まぁ色々ありますけど、個人的にはとても楽しんでおります。  
やたら死にまくってますけど、あまりキルレートは気にせずにチームに貢献できるような動きを意識していきたいと思います。



 

そんな訳なので、、、

誰か僕と一緒に遊んで下さい!!

 
Posted at 2013/11/10 17:05:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | バトルフィールド | 日記
2013年07月16日 イイね!

昨日の続き

昨日の続きどうも皆様こんばんは。

昨日ブログに書いた記事の試合をyoutubeにupしました。
お時間のある方は見てみて下さい。

オチも見どころもない普通のプレイ動画です。

 
「おいおい、昨日の記事と内容全然違うじゃん!」
 
「どうなってんだ!メタボリックのダニーさんよぉ(怒)!」


というツッコミは必至。
事実とは歪曲されて伝わるものです。


無編集、ノーカットにつき動画時間が30分程ありますので注意。
べ、別に、編集が面倒くさかった訳じゃないんだからねっ! 
Posted at 2013/07/16 21:57:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | バトルフィールド | 日記

プロフィール

「@事務ッツリーニ☆NBR こんばんは、ラブリケの新作が出たと聞いたのでもしかしたらと思って来てみたら、やっぱり購入していて安心しました。巷の評判どおりバグまみれっぽいですね。落ち着いた頃に購入しようと思います。」
何シテル?   05/14 21:56
Red-Dannyです。後期FIT RSに乗っています。奥さんはFIT 10thアニバーサリーに乗ってて夫婦そろってFIT乗り。 車歴:MOVE(5MT)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ☆FPS同好会 
カテゴリ:みんカラ☆FPS同好会
2014/03/02 16:45:05
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2017年12月2日契約。2018年6月30日納車。 デザインのカッコよさに惹かれて購入 ...
ホンダ フィット(RS) みかん (ホンダ フィット(RS))
odyssey absolute(RB1)からの乗り換えです。 以前、初代FITにも乗っ ...
ホンダ フィット モカ (ホンダ フィット)
フィット1.3 10thアニバーサリー仕様です。 奥さんの通勤用ですが、RSを使うことが ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation