
どうも、皆様こんばんは。
最近ちょっとブログさぼり気味でしたけど、なんとか生きてます。
久しぶりの更新なので
ラブリケーションの記事を期待している紳士もいらっしゃるかもしれませんが、残念!今回は
バトルフィールドです!
という訳で、11/7に発売されたFPSゲーム「バトルフィールド4」を購入しました。
今回はPS3/XBOX360/PCの3種類が発売された訳ですが、僕は当然PC版をチョイス。
3種類ともゲーム内容は同じなんですけど、PC版はコンシューマー版に比べてグラフィックや対戦人数の点で優れているので、PCゲームの環境を持っている人であればこちらを選ぶが吉です。
今回はAMAZONでパッケージ版を購入。DVD3枚組の大ボリューム
PCの要求スペックも前作より上がってます。
という訳で、さっそくインスコ&ゲーム開始だ!
生まれ変わったバトルフィールドはどんな感じなんでしょ?
うっひょー!グラフィックが超綺麗!
3でも十分綺麗だと思ってましたが、明らかに進化しててとても美しい。
その代わりPCにかかる負荷も大きく、プレイ中はPCに付いてるありとあらゆる冷却ファンが全力でフル回転しています。
それでもグラボの温度が80℃オーバーしてるのがかなり心配。。。
キャンペーンは最初にちょこっとだけ遊んで、今はマルチプレイ(ネット対戦)を突撃兵で頑張ってます。
前作では医療キットを一回置けば付近にいる人をまとめて回復させられましたが、今回はどうやら拾った人だけが回復する仕組みのようなので、多人数が入り乱れた乱戦状態だと、ほいほいと沢山配りまくる必要があります。
あと、多彩な乗り物も健在。
いろんな乗り物にのってヒャッハーできるのもバトルフィールドならでは。
ボートに乗って機関銃ヒャッハー!
見知らぬ人と一緒にバギーでドライブ!!
ジープでロードキルもやっちゃうよ!
あと、今回新しい試みとして「バトルスクリーン」というものがあります。
これは、デュアルモニターやタブレットなどにマップを表示するもので。現在の戦況(自分や敵の位置、拠点の占領状況など)がリアルタイムで表示されるものです。
通常のミニマップでは小さくて確認しづらかった戦況が、タブレットなどの大きな画面で確認できるようになるので有利に闘うことができます。
今はPC版だけでしかできませんが、PS4やXBOX ONEでもできるようになるとの事。
ノートPCでやってみました。マップをズームできるので細かい戦況も確認でき便利!
あと、購入前に心配していたゲームのカクつきは、下記の設定でやっている限りでは今の所おきていません。
βテストの最初の頃は酷かったけど、その辺はきちんと改善されてますね。
でもこのゲーム、プレイ中頻繁に落ちます。(強制終了)
グラフィックの設定を軽くしても同じなので、PCのせいではなくたぶんソフトかサーバー側に原因があると思われるので早く改善して頂きたいです。
もうちょっとで勝てそうな場面で落ちちゃって、何回フンヌーッ!!した事か。
まぁ色々ありますけど、個人的にはとても楽しんでおります。
やたら死にまくってますけど、あまりキルレートは気にせずにチームに貢献できるような動きを意識していきたいと思います。
そんな訳なので、、、
誰か僕と一緒に遊んで下さい!!
Posted at 2013/11/10 17:05:01 | |
トラックバック(0) |
バトルフィールド | 日記