
どうも皆様こんばんは。
僕はみんカラのブログではクルマの事をほとんど書かずに萌えアニメの記事ばかり書いています。
勘のいい方ならお気づきかもしれませんが、実は僕アニメが大好きです。
もう今年で35歳になるというのに、この歳になっても萌えアニメをどうしても見てしまい困ってしまいます。
アニメも好きですが、声優さんも好きです。
大抵は、
①アニメのキャラを好きになる。
↓
②中の人はどんな人だろ?
↓
③wikiで調べる。
↓
④ブログをチェックしだす。
↓
⑤webラジオを聞き出す。
↓
⑥CDを買う。ファンクラブに入る。
↓
⑦ライブにも行っちゃう。 の流れです。
一応既婚者でお小遣いも少ない僕はSTEP⑤までで我慢し、お金がかからない程度に嗜むようにしていますが、貧乏+出不精の僕がSTEP⑦の「ライブに行っちゃう」ほど好きな声優さんの一人に
茅原実里さん(みのりん)がいます。
そんなみのりんが4月24日に
新曲「この世界は僕らを待っていた」を発売します。
CDの収録曲は
1. この世界は僕らを待っていた
(TVアニメ「翠星のガルガンティア」オープニング主題歌)
作詞:畑 亜貴 作曲・編曲:中土智博
2. CRADLE OVER
(PlayStation®3ゲーム「ディスガイア D2」テーマソング)
作詞:古屋 真 作曲・編曲:佐藤天平 ストリングスアレンジ:室屋光一郎
3.逢いに行きたい
作詞:茅原実里 作曲:俊龍 編曲:中西亮輔
の3曲です。
3曲目はみのりんの作詞です。これは期待ですね!
一時期は声優業よりも歌手活動に重点を置いていた時期があったように思いますが、最近はアニメにも出演するようになりファンとしては嬉しいです。
みのりんが演じているキャラクターで一番有名なのは「涼宮ハルヒの憂鬱」の長門有希でしょう。

今でも根強いファンが大勢います。やっぱり長門はかわいいですもんね。
「涼宮ハルヒの消失」バージョンの長門も初々しくてとても良いです。

このシーンにはグッときました。
映画も3回観に行ったよ。
あとは「みなみけ」の千秋も有名です。
あ、でも僕は長女の春香さんが好きなんですよ、はい。
みなみけはWEBラジオの「みなみけのみなきけ」が面白いので、みなみけファンの方以外にも是非聞いて頂きたいです。
みのりんの空気読めない感が半端ないですよ。
最近の作品では、「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」の那須原アナスタシアさんも良かったですね。
この作品面白かったのですが、実の妹を始めキャラが強烈すぎて見てるとなんだか頭痛くなってきますが、その中でもアナさんは比較的まともな性格だったような気がします。下着履いてない回は面白かったな。
あと、みのりんは今年の
「アニメロサマーライブ」の1日目に出演します。
田村ゆかりんや水樹奈々様が登場する3日目も捨てがたいが、みのりん、May'n、ChouCho、ZAQなどが登場する1日目に僕は大注目です。

去年は行かなかったけど、今年は行こうかなと思ってます。
みのりんの新曲紹介するつもりが、なんだかまとまりのない記事になってしまいました。
こんな内容なのに最後まで読んで頂きありがとうございました。
Posted at 2013/03/29 23:08:20 | |
トラックバック(0) |
茅原実里 | 日記