• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red-Dannyのブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

みのりん新曲 境界の彼方

みのりん新曲 境界の彼方どうも、こんばんは。

 
今日は茅原実里さんの新曲「境界の彼方」の発売日でしたので早速購入しました。
みのりんの曲はちょっと前まできちんとCDを購入して、店舗特典のブロマイドなどをゲットしてみのりんデュフフっ!してましたけど、最近はCDの置き場所や経済的な事情でシングル曲はitunes購入で済ませてしまってます。
 
CD買っても一度PCに取り込んだらほぼ使う事ないしね~。

 
今回の新曲はタイトルの通り、現在放映中のアニメ「境界の彼方」のOP曲ですよ。


 
曲はアップテンポでノリが良く、個人的にとてもお気に入り。カップリング曲は別に2曲あるんですけど、どちらも完成度高いです。
こりゃ通勤時にエンドレスリピート確定だね♪



あと、みのりんはこのアニメに名瀬美月 役として出演しています。
僕の大好きな黒髪ロングの美少女です。しかもサディスト。いわゆるドS!





( ゚∀゚)o彡゚ メガネ!メガネ!メガネ!
 
やべぇ、こりゃタマランチ会長。超可愛いジャマイカ。
出来損ないの僕を罵りながら踏んづけて頂きたい。

 
さてアニメの方ですが、最初はなんだかよくわかりませんでしたけど4話まで見終えて世界観とか設定がやっと見えてきました。
所々で血がドバっと出てきたりするので人によっては苦手な方もいると思いますが、キャラクターも可愛いですしバトルシーンは圧巻ですので興味のある方は是非観てみて下さい。



Posted at 2013/10/30 23:05:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月27日 イイね!

PC版「闘神都市」が配布フリーになってた! (驚愕

PC版「闘神都市」が配布フリーになってた! (驚愕どうも、こんばんは。

前回のブログでレトロエロゲ「闘神都市」が3DSで復活という話題を取り上げましたが、その画像を探す過程でネットを漁ってましたら、このゲームは現在「配布フリー」としてメーカーが公式に認めており、ゲームをインターネットで配布?いいよ、いいよー! え?ダウンロード??もちろん好きにしてOK!状態になっている事がわかりました。
 
闘神都市2だけじゃなく、既に開発費を回収しきった古いゲームをアリスソフトはフリー宣言をしているようで、他にもたくさんのゲームがフリー化しています。



フリー化しているソフトの一部↓ 


 
こりゃーいいや!なんという太っ腹!
過去のシリーズを何度もリメイクして小銭を稼いでいる某メーカーとは大違い!
(ブラック・ダニー氏談)

 
という訳で、懐古心に火がついた昭和を愛するダニーさんはさっそく試してみる事にしました。

とりあえず闘神都市2を配布しているページを探そうと「闘神都市 フリー」でググったらすぐに見つかった。

 
PC-98版とWindows95版がありましたが、PC98はエミュレーターとか必要そうで面倒だったので今回は簡単そうなwin95版を選びLET'Sダウンロード&解凍!!

ダウンロードしたデータがCDイメージだったので、DAEMON TOOLを使い仮想ドライブへマウントさせて、SETUPファイルを実行したらC:にインストールが始まり数秒後には完了。
 
これで起動できるのかな?と怪しみながらもソフトを起動してみると、
  

 
ふつーに起動しますた。


なんだ、簡単ジャマイカ!
 
ダニーさん大勝利!!お外走ってくるー!!


Win95版とはいえ7も同じWindowsですもんね。もっと難しいと思ってました。

じゃぁ早速ゲームやってみようっと!YES!!ノスタルジック昭和!!

 
・・・・・・・・

 
・・・・・・・


 
・・・・・


  
あれ?音がでぇへんで・・・
 
 
ゲームは起動したものの、何ということでしょう!音が出ないではないか!

やはりそう簡単に事は運びません。

 
 
やるんだったら当時の環境で遊びたいので、ダニーさんは自身が持つインターネットスキル「ググレカス」を発動させじっくりねっとり調べましたら、どうやらCDのドライブが一番若くないとダメみたいな事が書いてました。


自分のPCは光学ドライブがD:で仮想ドライブがJ:になっているのが原因のようなので、仕方ないから先ほどダウンロードしたデータをCD-Rに焼いて、それを光学ドライブから起動する事にしました。

これで音が出るかなー?


 
チャンチャラチャンチャンチャン、チャラランチャランチャチャ・・・♪
 

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!  

音、出ました。懐かしきFM音源。これが約20年ぶりの闘神都市2です。



という訳で、なんとか起動まで漕ぎ付けました。
今日は一日中懐かしさに浸りながらじっくりねっとりプレイしてましたけど、レトロゲーとはいえ面白いものは面白い!
これは20年の時を超えてまたハマってしまいそう。

前回のブログでエロ要素が低いみたいな事書きましたけど、Hシーンも結構盛りだくさんあって、この辺は3DSへ移植される際はどうするのかな?と余計な心配してしまう程。 
 
僕は3DS持ってないので、今回はこのwin95版で我慢します。
個人的には今回のリメイクのキャラデザよりPC版の方が好みだし、まぁいいかな。

 
PC版↓ 


  

  





3DS版 イメージアート
 

3DS版 葉月ちゃん

 
3DS版 セレーナ (だと思う) 
 

3DS版「闘神都市」オープニングPV



 
あと、アリスソフトのフリー化してる
「鬼畜王ランス」

もダウンロードしてみた。

すごいタイトル名だがコチラも名作と名高いので、闘神都市2をクリアしたらとりかかるとしよう。
新しいゲームもいいが、こういったレトロゲーも趣があってよいよいよい(残響音含む)

これは現在中国に出向中の同僚Y氏が絶賛してたゲームだ!  
Posted at 2013/10/27 20:32:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ERG | 日記
2013年10月23日 イイね!

闘神都市が3DSで復活!

闘神都市が3DSで復活!どうも、皆様こんばんは。

ここんとこ体調が思わしくないので最近は仕事から早く帰ってきてまして、奥さんが帰ってくるまでのフリーな時間にのんびりネットしている訳ですが、そんな今日、衝撃記事が!

闘神都市の新作が
3DSで発売決定!


 
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !? (`・д´・ (`・д´・ ;)


  
闘神都市っていえば、その昔PC-98でアリスソフトから発売されたエロゲです。
僕も当時夢中になって遊んでいました。(Ⅱしかやってないけどな!)

アリスソフトは今でも現役のメーカーで、昔から優良な作品を数多く発売しています。

 
いやー懐かしい。

このゲームは一応エロゲなんですが、エロゲとは思いない程ゲームとしてのクオリティが高くて、しかも女の子キャラクターがとても可愛いんですよ。

これがメインヒロインの葉月ちゃんだ。スカートから覗く太ももが眩しいぜ!
 


ゲームは本格的ですがエロゲにしてはH要素が若干薄め。
でも僕は葉月ちゃんの初めてのオトコになったんだぞ!



上記のグラフィックはなんと16色で、解像度640×400なんです。
マシンスペックが非力な分、技術力で美しいグラフィックを表現しています。 
 
ゲーム自体は洞窟探索型のRPGで、武闘大会で優勝するのが目的だった気がします。
夢中になってた割にはあんま覚えてないな。。。 
 
 



当時パソコンっていえばNECのPC-9800シリーズが主流で、値段も今とは比べ物にならない程高額なもので、当時まだ学生だった僕ですが、友だちが持ってたエロゲがどうしてもやりたくて仕方なくて、学業の合間にバイトしてお金貯めてPC-9821 っていうパソコンを購入したんですよ。
 
中古で¥150,000くらいした気がします。
よく学生がバイトでこんな額貯めたと今でも思いますが、それだけ当時の僕はエロゲがやりたかったのでしょうね。
僕にエロゲを教えてくれた地元の別府君は今でも元気にしてるでしょうか?



当時のPCゲームはフロッピーが主流。HDD搭載モデルのPCならインストールできてディスクレスで遊べるけど、HDD無しだとゲーム中のシーンが切り替わる度にフロッピーの入れ替えが必要という苦行が待っています。
 
 
懐かしくなってPC-98をググってみたらパンフレットの画像がヒットしました。


まさにこれと同じ機種を持っていたんですが、パンフレットをよく見てみると

標準価格 ¥448,000 !!
 
TAKKEEEEEEEEEEEEEEE!!!!

 
新品だとこんな値段高いんだっけ?!
びっくりしました。
 
調べてみたらスペックはCPUがi486DX クロック33MHz  メモリ3.6MB HDD120MB FDD”3.5インチ×1、OSはMS-DOSで、現代のPCとの性能ギャップが凄いです。
それでも、PC9821シリーズは標準で256色表示できたり、FM音源がついてたりと、PC-9801シリーズの16色、無音に比べるとスペック敵に優れていました。
PC-9821だと、ウィンドウアクセラレータというボードを装着すれば、その後発売されたWindowsを搭載できましたし。

あと、今のPCはHDDのドライブがC:やD:になってて、A:やB:が無いのをおかしいと思った事ありませんか?
それは、当時のPCはフロッピーディスクドライブ(FDD)が標準装備されていてA:が1つ目のFDD(起動ドライブ)、B:が2つ目のFDDの事だったんです。
それが今のPCではFDDが無くなったのでA:、B:ドライブも消滅しましたが、FDDが無くなった今でもA:、B:は永久欠番のままで、HDDはC:から始まるようになっている訳です。
 

話は逸れましたが、僕はPC-9821を購入してからというもの、案の定学業そっちのけでエロゲばかり遊んでまして、机の引き出しにはエロゲのフロッピーが大量にあり、部屋にはアニメやエロゲのポスター貼りまくってました。
PCを立ち上げればいつでも彼女や嫁に会える!!いわゆるモテ期!
 
青春の大半をエロゲに費やしてしまいましたが今でも後悔はしておりません。
だって、めちゃくちゃ楽しかったんだもん。


 


 
という訳で、今日は珍しく昔話をしてみましたがいかがでしたでしょうか?
このブログを書きながら当時の事を思い出しとても懐かしくなりました。

残念ながら僕は3DSを所持していないので今回の新作闘神都市を購入しないかもしれませんが、当時夢中になったシリーズが復活するのはとても嬉しく思います。
 

他にもエルフ、C'sウェア、シルキーズ、ソニア、戯画、F&C、ミンクなどの名作を現行OSでリメイクしてほしいと思う今日この頃。 
Posted at 2013/10/23 21:31:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ERG | 日記
2013年10月22日 イイね!

ワルキューレロマンツェ 3話のブログが削除・・・

ワルキューレロマンツェ 3話のブログが削除・・・昨日、体調がすぐれない中頑張って書いたワルキューレロマンツェ 3話のブログがみんカラ運営に削除されてしまいました。
一度ラブリケーションのブログで猥褻画像を掲載した事で削除くらってるのでラブリケアペンドライフのブログを書く時はかなり慎重にしていましたが、今回はロマンツェのブログという事で心の隙間に油断が潜んでいたのかもしれません。

  
イイね!やコメント頂いた方、誠に申し訳ございません。
m(_ _)m

  
ヒロポンさんがくれたコメントも、それに対して僕がゲーム帝国の女神になりきって書いた返信も消えてしまいました。(ノД`)シクシク
そもそも最近ヒロポンさんが僕のコメントをゲーム帝国のキャラでリクエストするようになってきており、10数年前の雑誌のマイナーなコーナーの事を思い出しながらコメントの返信をしなくちゃいけないので中々大変で困ります。
大体、クルマ好きが集まるみんカラで「ゲーム帝国」を知ってる人って他にいるのでしょうか?? 

        ↑
 難題なリクエストしてくるネズミ
 

そもそも、僕は削除されるようなブログなんて書いてな・・・・書いてたかな?w


思い当たる節としては、美桜ちゃんが気持よさそうに入浴してる画像に対して

  
「これ、絶対入ってる表情だよね?(何が?)」

 
とか、

主人公が美桜ちゃんを後ろから支えながら合体攻撃してる画像に対して、
  
「これ、絶対入ってるよね?(何が?)」

 
 

のように思春期の中学生のようなコメントをしつこく書いてしまった事でしょうか・・・。
 
一応、「卑猥な発言やマテリアル(たぶん画像の事)が原因」と運営様からメールが来ていましたが、具体的にどの発言(画像)がOUTだったのかわかりませんので、なんとも対処が難しい所です。

 
僕はワルキューレロマンツェを異国の文化を知るための文学作品として視聴していますので邪な心は全くありませんが、今回削除されてしまった事実を受け止め、真摯に反省し、今後は削除されないよう、更には人々に感動を与えられるようなブログを書いていこうと思います。
 
異国の文化を広める事はとても難しい事なんですね。


気が向いたら、多少表現をマイルドにして再掲載致します。
Posted at 2013/10/22 21:55:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | アニメ / 漫画 | 日記
2013年10月20日 イイね!

初音ミク project DIVA f 2nd 先行体験版配信

初音ミク project DIVA f 2nd 先行体験版配信どうも、こんにちは。

来年の春に発売予定のPS VITA/PS3用ゲーム 「初音ミク project DIVA f 2nd」の先行体験版がPSNにて配信されていましたので、早速ダウンロードしてみました。

今回の体験版はVITAのみで、残念ながらPS3版はおあずけです。

 
収録曲はというと、、、

 

「ロミオとシンデレラ」




 
「カラフル×メロディ」




 
「アカツキアライヴァル」



 
の3曲です。

 「ロミオとシンデレラ」 と 「カラフル×メロディ」はDIVA 2ndに収録されていた曲で、それを今回 DIVA f 2nd用にPVと譜面をリメイクしています。

アカツキアライヴァルは今回DIVAには初収録です。(アーケード版はあるかも)
ボクは初音ミクの曲はゲームに収録されているものしか知らないので、今回のこの曲は初めて聞きましたが、耳に残るいい曲だと思います。

 
早速ゲームの方を遊んでみましたが、この体験版では難易度がイージーとノーマルしか選べないので、ゲーマーを自負するダニーさんにはちょっと簡単すぎました。
でも、新要素の「リンクスクラッチ」や「ダブルスクラッチ」はVITAのタッチパネルを活かした面白い試みで、ボタンとタッチを交互にやる箇所は若干難しかったです。

高難易度の曲はこの新要素に苦労しそうですね。
 


あと、せっかくなので今年の2月にバレンタインプレゼントとして買ってもらったPS3版のproject DIVA f も久しぶりに遊んでみました。


購入して半年以上経過してますが、イージー、ノーマル、ハードは全曲パーフェクトでクリアしております。凄いだろ!えっへん!

でもでも、最高難易度のエクストリームがこれまでのシリーズより難しく、一向に進みません。

3~4曲くらいはパーフェクトとれてますが、他は全然という感じ。

これがダニーさんの限界だと思われ、今はもうパーフェクトクリアを諦めてお気に入りの曲をのんびり遊んでいます。
DIVA fでお気に入りなのは、、、

「どういうことなの!?」

 
 

これは曲も好きなんですけど、白衣を着たミクさんも可愛いくて好きです。
メガネとかかけたらもっと最高だ。この格好+メガネのミクさんに言葉責めとかされてみたい。

 
 
「ネトゲ廃人シュプレヒコール」



 
PSO2とのコラボで有名なこの曲もお気入りなんだけど、この辺がどうしてもミスってクリアできない。
連打系が苦手なんですよね。 
 
 
 



この部分とか無理だよね。。。。いやマジで。。。 

さっきから画像で「WORST」を連発してますが、これはプレイしながらキャプチャーしてるからなんだからね!本当はもっと上手なんだからねっ!!(必死


  
あとは、みんな大好き
「千本桜」



やっぱり連打系が苦手。
さらに矢印との連続コンボが続き、ボクの思考回路はショート寸前。ムーンライト伝説。 


  


ボクはミクさんも好きですが、それよりもこのキャラクターがお気に入り。
彼女は「巡音ルカ」さんといいまして、ミクさんよりも大人でグラマラスなボディをしております。
  




普段の衣装はこんな感じ。
キュートなヒップにずっきんどっきん♡ 




話が逸れてしまいましたが、今回のDIVA f 2ndの体験版は期間限定配信で10/23(水)までとなっておりますので、気になる方は今のうちにダウンロードしてみて下さい。
 
もちろん無料ですぜ、旦那!
Posted at 2013/10/20 16:40:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | PS VITA | 日記

プロフィール

「@事務ッツリーニ☆NBR こんばんは、ラブリケの新作が出たと聞いたのでもしかしたらと思って来てみたら、やっぱり購入していて安心しました。巷の評判どおりバグまみれっぽいですね。落ち着いた頃に購入しようと思います。」
何シテル?   05/14 21:56
Red-Dannyです。後期FIT RSに乗っています。奥さんはFIT 10thアニバーサリーに乗ってて夫婦そろってFIT乗り。 車歴:MOVE(5MT)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
2021 22 23242526
272829 3031  

リンク・クリップ

みんカラ☆FPS同好会 
カテゴリ:みんカラ☆FPS同好会
2014/03/02 16:45:05
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2017年12月2日契約。2018年6月30日納車。 デザインのカッコよさに惹かれて購入 ...
ホンダ フィット(RS) みかん (ホンダ フィット(RS))
odyssey absolute(RB1)からの乗り換えです。 以前、初代FITにも乗っ ...
ホンダ フィット モカ (ホンダ フィット)
フィット1.3 10thアニバーサリー仕様です。 奥さんの通勤用ですが、RSを使うことが ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation