• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(・∀人)の愛車 [トヨタ ライズ]

整備手帳

作業日:2024年5月4日

CVTF 交換 通算12回目をしました…ついでにオイル交換&夏の暑さ対策をしました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
使用するのは いつも通りのワコーズのCVTF Premium S
2
いつものようにサクサクとスロープに車載せたら エコオイルチェンジャーにホース付けてフルード抜いて 同量を入れたらCVTフルードの交換作業は完了!
3
お次は エンジンオイルの交換 いつものENEOS製オイルと添加剤のベルハンマー7にフィルター交換までのコースとなります。
4
こちらも エコオイルチェンジャーを取り付けてるので コックを捻って古いオイルを排出すれば 後は フィルター替えて オイルと添加剤を入れたら オイル交換も完了です。
5
今回はオイルの処理パックは6,5リッターを使用したので オイルもフルードも 同時に処理をする訳ですが…古いCVTフルード内に金属粉などが出てないか?をチェックする為に2時間程放置して 沈澱物がないかを調べました。

結果 異常無しだったので安堵しました。
純正フルードの赤色も完全に消えたようなので 正確な汚れが見分けやすくなったように思います。
6
最後に 夏場の暑さ対策で フェリソニのV-1を3箱 投入します。現在までに ルーフ全面や前後のドア内部にダッシュボードにも施工しましたが…
床面はまだ 未施工でした…

今年はダウンサス導入で 車高が若干下がりました

なので… 夏場に熱々になる路面が床面と近くなることから 渋滞時の停止中は 冷房の効率が何%かはダウンすることが考えられます🤣

そこで 運転席 助手席の床面だけでも断熱効果のあるデッドニング素材を使用してみようという作戦になります
7
まずは 運転席側 BEFORE
8
運転席側 AFTER

#純正の発泡スチロールやニードルフェルトを外したので…

この後 赤矢印周辺の段差を解消するのに 何度もやり直しをしまして…

最終的に 2箱 丸々 使用してしまいました🥲
9
助手席側 AFTER(途中)

#運転席側で2箱使ってしまった為

残り1箱しか無く… 更に 運転席と同じように純正の発砲スチロールを外すとしたら…

推定で更に5箱は必要になることから 純正を一切外さずに
そのまま追加で フェリソニ 1箱 4枚 を並べて貼り付けただけの施工になりました(笑)
本日の作業は これで終了とします
10
余談ですが…OBD-2に接続する機器には注意が必要なようで!新しい車ほど気をつけないといけないようです

コレ!何がタチ悪いかと言うと

何かを付けて不具合が起こったら 完全に自己責任で ディーラーの保証なども受けられないようになるようです…

更に 一度致命的な不具合が起きると 何が原因かが不明なまま 繰り返すらしく?問題を起こした機器を外しても駄目なのだとか?
ECUがエンジンなどが故障しないように ギリギリまで補正してくれて 最終的にまともに走れなくなるようです

皆さんもお気をつけくださいませ^^;

自分の車は今の所 レーダーくらいですが…

特に危険なのは OBD-2の二股分岐ケーブルみたいですので 絶対に使用しないようにしましょう

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コンソールボックス収納→ひじ掛け重視変更(^^♪

難易度:

アームレスト 使いやすく

難易度:

ドリンクホルダー 使いやすく 追加

難易度:

コンソールボックス 使いやすく

難易度:

メガネケース取り付け

難易度:

ドリンクホルダー 使いやすく

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月6日 9:27
いつも「いいね」ありがとうございます。

毎回、ご自分でいろいろメンテナスされて頭がすばらしいです。オイルの廃液はいつもどうされていらっしゃるのですが? 
自分にとってオイルの交換は少し敷居が高いです😓
コメントへの返答
2024年5月6日 10:10
コメントありがとうございます いいね! についてはこちらこそです^^; 処理はいつも専用の処理パックに入れて可燃物で捨ててます。OIL交換されるなら注意点をいくつか? 粘度は好みで良いとは思いますが GF-6A又は相当グレード以外を入れると後々不具合が出ると思います。あとはオイルをレベルゲージ上限以上に入れると この車両の場合は不調が出やすいとの話を見掛けたことがあります。
フィルターは紙?式ですので それなりに工具も必要だから ラチェットなどの初期投資を考えたら少なくとも3~4回交換しないと元が取れません…
馬又はスロープは必須です ジャッキ作業は危険だからやらないように!

エンジン側はこんな感じです CVT側は何かあったら自己責任レベルの話となりますので自信なければ触らない方が良いです…参考になればよいですがm(_ _)m

プロフィール

「本日は新居のカーペット貼り…」
何シテル?   06/01 09:05
(・∀人)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN Sport V105 205/55ZR17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 21:55:44
MICHELIN CROSSCLIMATE+ 205/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 21:54:34
DUNLOP DIREZZA DZ102 215/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 21:54:06

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
買って良かった品物ランキング 1位 TEIN EDFC 5 減衰力コントローラー 2位 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation