• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeshima JAPANのブログ一覧

2013年03月19日 イイね!

クリーンエネルギー補助金 交付決定!!!

クリーンエネルギー補助金 交付決定!!!クリーンエネルギー補助金の9万円交付がやっと決定した!!

ブログ見てると、なにかと理由付けてディーラーは申請を止めさせようとしてるとこ多いみたいだけど(担当が面倒だから?)
自分とこも当初、値引きが~とか、下取り車が~とか言って補助金出ないから申請出来ません!
みたいな事言ってきていたけど、要領調べてみたら全く問題なかったので申請書記載から申請まで全てDにやってもらい最後に書類確認とサインだけしに行きました。

320dの場合、値引き額も、素のdだと本体定価から20万ちょっとひかれちゃうと交付額なくなっちゃう様に見えるけどオプションとかあれば問題ないんだと思います。
そうじゃないと、同じ内容なのに契約書の書き方だけで不公平だし。
要領には実売価格 - 基礎額 x 1/2 = A か9万円の少ない方との記載なのですが、要領の箇所によっては実売価格のところに定価とか書かれているので迷うけど。

自分の場合は、M Spo定価+OP多数の金額を実売価格と記載して契約書とか添付でokでした。
申請躊躇しているようであれば次世代自動車振興センターに質問するか、申請出しちゃった方が損はないかと思います。

なんせ値引き総額1万ユーロ強ですが自分は出たので(笑)

尚、申請したら終わりじゃなくて間違いや不明点あればしょっちゅうセンターから確認も入る様なので申請間違ってるからダメ〜!で終わりにはならない様でした。
Posted at 2013/03/19 23:21:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月13日 イイね!

ノンスモーカーパッケージとiPhoneホルダー

オーダーした時は、ノンスモーカーパッケージにしていたけど結局納車された車は
灰皿が付いていたので交換してもらいました。ほんとは納車時にって話だったけどね・・・
before



after

小物置いたりするのに結構この場所使うので見た目さっぱりになり良かったです。
パーツ交換なので、在庫車で灰皿ついてた人でタバコ吸わない人はディーラーに言った方がいいですよ

あと、iPhone用の吸盤式ホルダーを今まで何個も買ったけど、どの商品もどんなダッシュボードにも付きますとか適当な宣伝文句が書いてあったが全て1日もすれば落ちてくる・・・
そんで今度は吸盤を直接ダッシュボードに付けるのではなくてマウントとなるものをダッシュボードに取り付けてその上に吸盤式ホルダーを!と思って色々挑戦したけど、結局ダッシュボードへの接着に両面テープを使わないとならないので躊躇していたところ、とあるサイトからのメールにこんな商品が!!
即買いしました!

砂が入っていて重りとなるのでスマホくらいなら動きません。
エアバッグには少々問題あるかな(笑)
Posted at 2013/03/13 12:35:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月09日 イイね!

修理後、あったま来たからAH3へ乗り換え!

修理後、あったま来たからAH3へ乗り換え!ましたと、声を大にして言ってみたいorz

ただ試乗車に乗らせてもらっただけですが、やはり320dとAH3は別物ですね(笑) 当たり前ですが

乗車直後から一定速度までは電気走行で走行中にエンジンが掛かった時も振動とか一切感じないし

※信号待ちでDSモードに入れたりするとエンジン掛かるけど、その時はやはり感じた。

メーターも400馬力まであるし、320dだとkW表示から変更出来ないのに・・・

シートに背中が張り付く感覚は320dでは味わえないし、あーー良い車だったなぁ

試乗後自分の車に乗り換えて帰って来ましたが、直後に乗り比べてみるとやはり320dはディーゼル音や振動が大きく感じましたね。もう許容してたはずなのに(笑)


それはそうと修理の方はというと、Mブレーキの鳴きについては、パッドの面取りやグリスや微調整など実施したけど収まらず、全パッド交換となりました。フロント26000円、リア20000円らしいですがこれはBMWジャパン持ちなんでしょうかね!?
ドアの閉まりが悪い件は、蝶番の微調整で直ったようです。


ただ、工場から車引き取った後に気づいたんだけど、シートがめっちゃくちゃ汚くなってる!!!
先週洗車とシートクリーニングもしたばかりなのに、なんじゃこりゃーーーー



その場じゃ気付かなかったから今更だけど、ショールームにレザークリーナーとアロマディフューザーを買いに行って一応担当営業にクレーム(怒)
20%引きにしてくれたからあれだけど(シートのクレーム言ったのは買った後ですよ)、BMW純正アクセサリーのアロマディフューザーってカタログでは'表面に本革を使用し、LEDランプ付き〜'って書いてあるのに只のプラスチックの安っちいのじゃんか!
実店舗で手に取って買うなら納得いくけど、通販で売ってるとこも本革〜って書いて売ってるからこれクレームこないのかな??


なんかクレームだらけのクレーマーブログみたい・・・笑
Posted at 2013/03/09 22:19:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月03日 イイね!

ブレイキングニュース(笑)



Breaking News!笑 
F30 MSportブレーキですが納車後1000km以上走行しているけど、一向にブレーキの鳴きが止まない。
キィキィうるさいのでup
※音声ファイルに写真くっつけただけです。
Posted at 2013/03/03 16:30:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月03日 イイね!

COX BODY DAMPER ( YAMAHA PERFORMANCE DAMPER )

当初ノーマルで十分と考えていたが、320dに乗り換えてから何かと手頃に手を出せるパーツが多いため色々妄想してしまう。
インテリア、エクステリア以外にもパフォーマンス系で今一番気になるのがCOX BODY DAMPER ( YAMAHA PERFORMANCE DAMPER )。

ディーゼルエンジンのアイドリングストップ後の再始動の際の振動がやはり少し気になっていて色々対策をネットで探していると、最近よくCPMを目にすることが多く、振動の抑えにも効果ありというコメントを耳にしていた。けどただの強化した鉄板を付けただけで振動にたいしてそんなに効果ありなんてあるのかな?振動にたいして一番効果的なのはブッシュ、ダンパー系なんじゃね?と思ってたらあった

http://www.cox.co.jp/custmer_center/bd_catalog.html
http://www.yamaha-motor.jp/pd/

取り扱いしている近所のshopにCPMとの違いを確認したところ、

cpmはボディ剛性をアップさせるパーツ、COXボディダンパーはボディの振動を制振させるパーツです。よってそれぞれの効果は違いますのでご自身のお車でしたらはっきりとご体感いただけると思います。

との事で、ボディー振動を低減させる事でオーディオの音にも良い影響があり実感出来るらしい。
う〜ん、ケレナーズの前に次はこれかな。
Posted at 2013/03/03 00:31:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@もんまり135 さん!有給取ったら台湾でしょ!自分は先週行ってきました~~(笑)」
何シテル?   11/05 18:45
Takeshima is clearly an inherent territory of Japan. 竹島は日本固有の領土! 日本の領土を占領してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F32なお客様に、ハマカド&リアスポイラーお取り付け!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 11:32:48
地図更新(Road Map JAPAN EVO 2017-1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/13 18:14:34
ななうちゃんのワイパーが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/04 00:13:15

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
詳細は後日(笑)
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今まで全て3年で買い替えてきて、初めて車検を通した車だったので愛着もあり、なんら不満もな ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW E90 325iからF30 320d M-Sportに乗り換え。 左ハンドルから ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation