
イメージチェンジしたZ君のアルミをせっかくやから、
もっとカッチョよくしようと思いまして
まず、ホイールキャップを付けようとしたのですが、
フロントのハブカバーが出っ歯くんで、はまりません。
仕方なしでカバー分解して中を削っちゃいました。
分解削り後(鉄やすりでごしごしごしごし!)
それを巷で流行のゴリラさんで貼っつけて、
はまりました!
ええわ~。雰囲気ちがうわ(キャップ傷だらけですが・・・・・)
今度はツラ攻めのために、ワイトレを装着してみた
15mmのやつ
ワクワク
マイスターちん合体!!っとしたのですが、
ハブボルトが当たって閉まりません・・・
悲しいですぅ・・ ワイトレさんはあきらめました。
ならば!
ジャーん!スペーサーさんに登場してもらいます。
ハブリング一体型のブラッキーさんです。
66サイズでぴったりです。
ハブキャップがぼこぼこなのは、センターキャップがはまらないので
ハンマーでしばいたせいです・・・・・・
マイスターちん側も73でぴったり!
これでカッチョよくなるで!取り付けた姿を早く見たいわい!
テンションMAXでマイスターちんを取り付けすると、
あれ??・・・・・
ナットが??・・・なんぼでも回る???
なんかハブボルトがおかしな事に??
怪しいことに??????
真っ白です。
怖くて外せません。
ドック入りとなりました。
ハブが逝ってしまったのならどうしましょうかと、
悪いことばかり考えてしまします・・・
大佐に部品確認してもらったのですが・・・・・・
製廃でした・・・
社外品もなし・・・・
当分乗れないのか??Z君ごめんな
もっとやさしくすればよかったな
ホンマにごめんな
ばらしてもらったら、
なんと!ハブナットの方がお亡くなりになってました。
よかった~、ナットで!
でもばらしてもらったのでこの機会にハブボルトの交換です。
エッヘンなロングハブボルトです。モリブデン合金仕様!
モリブデンが何かわかりませんが・・
今度はちゃんと閉めてもらって、しっかりとマイスターちんが付きました!
ホイルキャップもついてご機嫌です!!
左 befor 右 after
後ろは
befor after
ビビッて10mmにしたせいか、苦労の割りにはあんまり変化無かったです。
ツラ攻めは難しい!
バンプしたら当たりそうですぅ
ほんまはもっと攻められるでしょうが、根性なしは、ここまでで限界です。
それでもお気に入りスタイルにチェンジ出来たかなと。
琵琶湖だな!Z君
Posted at 2020/09/26 02:25:04 | |
トラックバック(0) | 日記