してきました加速性がまたまた上がりましたプラグレンチあれば自分でも出来ますね詳しくは整備手帳んでGSの知り合いに回転信号どこから取ればいいか等聞いたら配線図みたいなの大量にFAXで取り寄せてくれました中には回路図もあって専門的過ぎて分かりませんwスキャナがないんでアップ出来ないんですが眺めた結果ECU端子とイグニッションコイル下のエンジン回転検出用カプラ(2P)(コード色:青)から回転信号取れるっぽいんですがあの丸出しの青いコードから取るんですかねECUは助手席の足元にあるみたいですがカバーの取り外しが面倒くさそうエンジン回転検出の青コードから信号取り出してサービスホール?を通すのがベターんーややこしいwタコメーター探してたら形の似ているツィーターを取り付けたくなり…サービスホール調べてたらレゾネータ外しをマネしたくなり…ちょっとタコは保留ってことでそのうちやることなくなったらやってみようかと