• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rio_slymeのブログ一覧

2006年08月18日 イイね!

中古車購入メモ5(見積もり編

試しに無料見積もりしてみた

■#1
H.8
ブラック
7.8万キロ
車両本体価格 29.8万
非課税分費用計 3.2万
課税分諸費用計 7万
計40.3万

■#2
H.6
シルバー
5.3万キロ
車両本体価格 27.8万
非課税分諸費用計 3万
課税分諸費用計 13万
計43.2万(他府県登録代+1.5万

■#3
H.5
ブラック
9.8万キロ
車両本体価格 13.8万
非課税分諸費用計 8.8万
課税分諸費用計 9.0万
計31.7万

■#4
H.6
ブラック
13.4万キロ
車両本体価格 17.0万
非課税分諸費用計 9.4万
課税分諸費用計 3.6万
計30.0万(車庫証明と引取りを自身でやると3万円の値引き

諸費用込みでも40万でシビックに乗れちゃうという…
あと気付いたのが買い手が決まるの早い!
この前まで載ってたのがいつの間にかなくなってるケースが多々
こら狙いのが出たら即決しないと
なかなか買えんですな…


VTiにも型式が2つあるようで
平成7年後…EKモデル
前…EGモデル

EKモデルの方がかっこいい(・∀・)b
けどEGモデルもいかにもシビックって感じで(・∀・)b
燃費以外は性能の違いはほとんど無し
ここはあまりこだわらないで良さそう

購入はいつになるのやら…
Posted at 2006/08/19 00:38:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月16日 イイね!

中古車購入メモ4(名義変更・車庫証明編

■名義変更
旧所有者に必要な書類
・印鑑証明書(発行日より3ヶ月以内の物
・譲渡証明書(ネットでダウンロード可
・車検証
・自動車税納税証明書
・自賠責保険証明書
・自動車税・自動車取得税申告書(陸運局
・申請書(陸運局
・手数料納付書(陸運局

新所有者に必要な書類
・印鑑証明書(発行日より3ヶ月以内の物
・車庫証明書(発行日より1ヶ月以内の物
・実印

委任状は旧所有者の自分がやる場合は不要??

■車庫証明
・自動車保管場所証明申請書・保管場標章交付申請書(警察署
・保管場所の所在図・配置図(警察署
・保管場所使用承諾証明書(警察署
・住民票または印鑑証明書
・認印

手続き自分でやれば簡単簡単と
いろいろなサイトで言っておりますが
やっぱ面倒くさそ!w
ロゴ譲ってくれた車屋さんに
相談してやった方が良さそうですね

あと廃車の場合は車屋さんに頼むしかないです
廃車にかかる費用は約3万?
というか廃車はあまりにも悲しいので
なんとか譲渡のあてを探さないと

譲り先が見つかるまでしばらく購入もおあずけですね('A`)
Posted at 2006/08/16 01:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月15日 イイね!

中古車購入メモ3(グレード編

CIVICのグレード別諸元
相場はMTのみでgoo-net調べ

■VTi
エンジン…3 Stage VTEC (1.5L SOHC
総排気量…1,493cc
最高出力…130ps/7,000rpm
最大トルク…14,2kgm/5,300
相場…30.0万

■Ri
エンジン…HYPER 16-VALUE (1.3L SOHC
総排気量…1,493cc
最高出力…105ps/6,400rpm
最大トルク…13.6kgm/4,500rpm
相場…39.9万

■EL
エンジン…HYPER 16-VALUE (1.3L SOHC
総排気量…1,343cc
最高出力…91ps/6,300rpm
最大トルク…11.6kgm/4,800rpm
相場…18.3万

■SiR/SiR・Ⅱ
エンジン…DOHC VTEC (1.6L
総排気量…1,595cc
最高出力…170ps/7,800rpm
最大トルク…16.0kgm/7,300rpm
使用燃料…無鉛プレミアムガソリン(ハイオク!?
相場…50.6万

■TypeR
雲の上の存在w

シビック全部にVTEC載ってる訳じゃないんですねw
しかもSiRはハイオク入れろってかΣ(゚Д゚)
いやぁ無知な自分にはいい勉強になった
ついでにVTECの勉強もこそーり
乗るからにはVTECってことでグレードはVTiに決定ですな
しかしロゴの性能と比べるとやはり凄い差…

グレードも限定したってことで
県内で探すのは不可能っぽい…
あと陸送は調べると結構お金かかりそうなんで
車で行ける距離ならこっちから出向くってことで
業販オークションも現車が見れないのはいかんのでやはりパス

んーかなり現実味を帯びてきた(*゚∀゚)=3ハァハァ

次は車の譲渡or廃車について調べよーかと思ったけど
よく考えたら今の車10万で誰かもらってくれれば最高では?
10万が高いのか安いのかも分からんけどw
そのうちこの夏休みに免許取ってるだろう
色々な後輩に話してみるかな
最初は20万くらいで段々値下げしてw

この話がつけばすぐそこには…(゚∀゚)!!
Posted at 2006/08/15 05:09:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月14日 イイね!

中古車購入メモ2(重量税・自賠責等諸費用編

■検付き→
車検整備費用が車両本体価格に含まれるが
重量税・自賠責保険料は別

■重量税(2年)→
1~1.5t…37,800
軽自動車…8,800

■自賠責保険料(2年)→
自家用乗用車…27,630
軽自動車…22,540

■自動車取得税→
取得額が50万以下の場合は免除

■登録費用→
代行料…約15,000
印紙代…約3,000

■車庫証明取得費用→
代行料…約10,000
印紙代…約3,000

■リサイクル料→
メーカー・車種に依る
ホンダ・シビックの場合…約10,000

■自動車税→
1,000~1.500cc…34,500
軽自動車…7,200

■以上より諸費用→
検付き・シビック・登録代行・自動車税除く
合計…7.5万+3万(登録代行費

目安として検付きだと車両価格+10万が
支払合計額になるってことですな


■おまけ
普通車と軽自動車の差(2年)…約10万

うーん普通と軽の差額+燃費の良さに気持ち動きますが
今のロゴでさえ高速運転とか人数多いときの加速に
不満なくらいなんで軽はやはり敬遠(´・ω・`)

次の勉強課題は陸送・業販オークションについて
やはり全国で探した方が希望の車が見つかりやすい訳で…
その一方現車確認出来なかったりで…
業販オークションの方も同じく現車確認出来ないし
詳しい手続きの流れが未だよく分からない('A`)
Posted at 2006/08/14 22:57:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月13日 イイね!

中古車購入メモ1

友達のバイト手伝う際に
そいつの車の助手席乗せてもらったんですが
やっぱマニュアルかこいい…(´・ω・`)

1速…2速…3速…素早いギアチェン…思いのままの加減速…
オートマじゃ味わえん…

ってことでマニュアル熱再燃w
マニュアルなら一人のドライブも楽しそう(オートマじゃまず行かん

ややこしいと思ってた中古車購入ですが調べると
・車庫証明書
・印鑑証明書
・委任状(登録まかせる場合
がありゃ全国どこの店でも購入出来るっぽいですね
もちろん近くがいいですが

今のロゴの処分は後輩とかに安く譲ってしまおうか…
見つからなければ…('A`)

値段・性能・デザイン・中古車数・燃費を考えると
やはり次に乗りたいのはシビック(黒)
もうこれで決定w

あと10万も貯まれば希望のシビック買えそうです
やっぱバイト増やしたいな…
Posted at 2006/08/14 00:30:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

  12 34 5
6789101112
13 14 15 1617 1819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
貯めたお金でやっとこさ
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
兄貴から免許取る前にもらった車 が,届いたその日にエンジン死亡...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
厳密に言えば2台目

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation