2007年12月15日
5時間ほどGSでやってきました
まずはドアパネル外して
オトナシートをドアボディ内側に貼り付け
外からコンコン叩きながら1ドアに1.5枚の割合で贅沢にペタペタ
この時点でドアの閉まる音がしっくり
お次はドアモーターの取り付け
まずは取り付けステー用の位置を決めて
電動ドリル借りてボディ内部に穴開けてステー取り付け
んでドアロックモーターも取り付け
このあとロッドをドアロックのロッドに繋げようと思ったんですが
ここで寒さと疲れでギブアップ+タイムアップ…
あとは
・ロッドの接続
・ドアから室内に配線通す(露出系
・ドアのサービスホールを塞ぐようにオトナシート貼る
・キーレス受信機とドアモーター配線を接続
続きはまた明日!
Posted at 2007/12/15 18:36:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年12月12日
キーレスセットとアクチュエータとオトナシートを注文
ドアパネルの張り替え以降トラウマから
パネル外したくなかったんですが
集中ドアロックすらないことに限界
この際だからキーレスも付けてやる!
そのまたついでに簡易デッドニング(音質向上よりも音漏れ防止重視)
サービスホールにオトナシート貼るだけやってみようと
鉛テープは高かったんでやめたんですが
みなさんがやっておられる
百均のアルミテープで代用きくんだろか?
来週くらいに知り合いのGSのピット借りて一気に施工予定
テーマは「転んでも泣かない」
Posted at 2007/12/12 02:47:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年11月23日
この原油高騰時期にハイオク初めて入れてみました
レギュラーとどんだけ違うのかとシリンダー少しでも洗浄になるかとw
社員価格で入れてもらったんでお得でした
んで感想としては
走りが激変で走る走る( ゚д゚)
ノッキングも減少
プラシーボではないです
やっぱちょっと高いだけありますね
加速が楽しいせいか燃費に違いはあまり感じられず
ついでにウォッシャー液を
ポンプで全部抜いてもらったんですが汚いの何の…何か浮いてた
しかもあれ3リッターも入ってるみたいですね
コマめに変えれるようにした方がいいと思うんですが
余
母さん無事一般病棟に移れました(゚∀゚)
Posted at 2007/11/23 05:28:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年11月09日
お久しぶりです
母さんがクモ膜下で倒れて色々と大変でした
先日ICUからHCUに移りました
今実家が千葉なもんで岡山からは遠い遠い…
無事一般病棟に移って退院することを願ってます
で、
今晩は知り合いの180のドリフトを見に行かせてもらいました
人気のない山中の道でドリフトドリフト180°ターン
助手席に乗せてもらいましたが
ターボ車加速半端ないですね( ゚д゚)
タイヤの焼ける匂いが鼻につきます
運転勧められましたが怖くてお断りw
今度はサーキット呼ばれましたが行くか悩み中
人生初体験でかなり楽しかったッス
けど次元が違う気がして自分はロゴで充分w
あとその知り合いがボンネット塗装1.5万でやってくれるらしいんですが
1週間預けなきゃならんので今のとこ保留
Posted at 2007/11/09 05:38:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年10月23日

なんだか最近ボンネットの様子が…
汚れと思ってコンパウンドしても意味無し
むしろ広がった?
光沢剤やら何やらやってみようかと思いましたが
その前にGSの車詳しい知り合いに聞いてみたところ
クリアー下の塗装が割れてんじゃね?と
確かに見た目は小さなヒビで触ってもツルツル
これじゃ塗装せんと無理らしいです…('A`)
そこで
■案1.業者さんに塗装頼む
GSの人が塗装屋さんとパイプがあるらしく
安くしてくれるかもしれませんが値段が未知数
■案2.自分で塗装
ヤスリ等面倒くさいし絶対仕上がり悪そうなので無理!
■案3.カッティングシート的なものを貼る
貼るだけなら簡単にDIYでやれそう
しかしボンネットサイズがあるんだろか
■案4.ヤフオク・解体屋等でボンネット探して交換
前期の紺で全く同じ車を見つけるのは至難の業
■案5.見て見ぬふり
そのうち奇跡が起きて朝起きたら治ってr(ry
現実的なのは案1と案3
しかしカッティングシートを
ボンネット全体に貼るとか出来るのかな??
Posted at 2007/10/23 16:41:20 | |
トラックバック(0) | クルマ