2007年09月22日
・自作LEDルームランプ
んー完成したんですが効果は期待外れ
青と白の比率逆にすべきでした笑
・プラグコード交換
またまたパワーアップしてくれました
走るのおもしれえええええええええええ
詳しくは整備手帳
また徘徊中欲しい物が…
かーまっと工房さんのチェック(ラティスグレー)のフロアマット
ヒールパッドいいなぁ…
ロゴの値段見てみると約1万で安い!
今は純正のマットなんで汚れと
ヒールの所こすれてへこんじゃってます
近いうち注文しよ( ̄~ ̄)
Posted at 2007/09/22 19:53:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年09月20日
今日はなんとなく車の点検
24ヶ月定期点検整備記録簿を手にチェックしてみましたが
自分に可能な範囲のみで日常点検並('A`)笑
タイヤに細かい亀裂が結構入ってるのが少し気になったんですが
溝あるし特に問題ない(だろう
んで知り合いの整備士さんにユーザー車検について質問
Q.車検のとき定期点検整備記録簿っているんすか
A.いらね。万一聞かれた場合は「置いてきた」でおっけ
Q.FF車のサイドブレーキって前輪?後輪?(車検時に選択するらしいんで
A.後輪
Q.おまけ
A.テスター行っとけ
記録簿どーしようか悩んでたんですがいらないんですね
もちろん安全性考えればやらんといけないんですが…
ということでもう心の準備はおっけ
余
点検ついでにレゾネータに繋がるパイプを外してみましたが
マフラー音の方がでかいからかパワーがないからか
吸気音アップが体感出来ず…
余余
タイヤだけ替えるかこの際インチアップするか新たな悩み
白キャップ結構気に入ってるんだけど
色んな人のホイール徘徊してみよ
Posted at 2007/09/21 00:10:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年09月19日
一番安いと噂のJAなんですが
窓口まで行って更新ついでに21歳以上特約つけて
自賠責もセットにして内容変更
\7,950/月→\5,250/月に
\2,700/月(\32,400/年)も下がったー!まるでCM
対物500万じゃ少ないとの指摘で無制限へと変更したんですが
特約の割引ってすごいんですな
自賠責\31,880は払ったんで
あと車検でかかる費用は
重量税\37,800
検査料\1,400
くらい
まだ暑い中だとたまーにエンジンのかかりが悪いんで
NGKのプラグコード注文
この交換だけで車検挑戦してみます
FF車ロゴのサイドブレーキが前輪なのか後輪なのか分からない…
Posted at 2007/09/19 17:17:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年09月18日
自賠責の満期通知がきました
車検満了日は10/16
初めての車検をユーザー車検でやってみようかと
メモ代わりですが
■日程
10月の第1週の平日を予定(まだ夏休み
■家で用意するもの
・車検証
・自賠責証明書(旧)
・自動車税の納税証明書
・リサイクル券
・印鑑
■車検場で用意するもの
・自動車検査票
・継続検査申請書
・自動車重量税納付書
・定期点検記録簿
・自賠責証明書(新)
・印紙
1年前くらいにABで無料点検してもらったんですが
ブレーキフルードとウォッシャー液交換した方がいいと
ブレーキフルードだけ車検前に交換しとくか…
あとはハイマウントストップランプが切れてるんでこれも交換必須
難関らしい光軸調整は車検場で悩むってことで
やっぱテスターっての利用しといた方がいいですかね
Posted at 2007/09/18 18:56:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年09月18日
スペース的に12発まで搭載可能ですが
試しにMDケースの青Flux6発分を
ルームランプ代わりにしてみると明るさは純正並
ケースで濁るのも考えると9発以上は欲しい
青6発&白3発
か
青9発&白3発
(青3000mcd、白5000mcd)
で悩んでるんですが
明るすぎても嫌だし青すぎても嫌
作ってみて加減しなきゃ分からん
ってことでユニバーサル基板と白Flux3発とT10ウェッジベース注文!
これで自作LED最後となるでしょー
Posted at 2007/09/18 03:06:22 | |
トラックバック(0) | 日記