• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月14日

水陸両用

水陸両用 シアトルはさすが水が近い!

信号で止まったら、運転手の女性が立ち上がって音楽に合わせて踊ってるし。次は乗ってみたいな。これ。

今回も、最終日、お友達のMX5Miataさんにお会いできました。空港まで送っていただきどうも有り難うございました!
ブログ一覧 | いろんな車(特殊) | クルマ
Posted at 2008/07/14 11:12:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日の映画鑑賞♬
ブクチャンさん

イベント:第5回 日本海オフ
ピッピ@レボさん

NSXで北海道へ!Part1
くにえいクリスマスさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

そうだ、秘境駅・大嵐で駅弁を食べよう
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2008年7月14日 13:16
こちらこそHD屋に付き添ってもらってありがとうございました。

写真の水陸両用車は観光目的のものですが結構面白いです。次回、お越しのさいには乗ってみてください(夏がいいです)。
コメントへの返答
2008年7月14日 21:35
えへへっ
Bですか?やっぱり。私はHDでぼちぼち。。。
免許がんばってくださいね。

いやぁ、思わず乗りたくなっちゃいました。これ。
多分、水に入るときはみんなで両手挙げて・・・・みたいに想像してしまいました。
2008年7月14日 19:22
ダックツアーですね♪
ハワイにも日本にもあるみたいですよ・・・
コメントへの返答
2008年7月14日 21:35
みたいですね。
なんだか、楽しそう。
子供返りかな(笑)
2008年7月14日 19:46
水陸両用っていうと、大分のホーバークラフトを思い出します。
ドリフトすごいですよん。

海外はいったことないので、写真とかすごく楽しみです。
(*^_^*)
いつもありがとう。
コメントへの返答
2008年7月14日 21:37
ホバークラフト、乗ったことが無いんですよ。面白そうですよね。近所の川にも何度か来てました。

海外の写真楽しみにしていただいてたとは。。。うれしいです。
今度はいつかいけるか分からないですが、また、とりだめしてる海外ネタもいっちゃいますね。
2008年7月14日 19:49
お帰りなさいませ(^^)/

シィアーロは水の街なんですか~
羨ましい限りです!!

もしかしてこの車…観光の後にホントに水ん中入るってヤツだったりしません?
日本でもどっかありますよね?

コメントへの返答
2008年7月14日 21:42
ただいまです。

海が近いですものね。シアトルは。フィッシュマーケットとかなかなか雰囲気。

そうなんですよ。この車、このまま、行っちゃうらしいです。
観光用ですが面白そうでしょ?
2008年7月14日 20:16
こんばんは。おひさしぶりです。

これは、どう云う目的で運行してるのでしょうか?
水上も走るのでしょうか。
コメントへの返答
2008年7月14日 21:44
お久しぶりです。

これって、観光用です。
サイトシイイング(笑)
水陸両用なんで、このまま、水に入っちゃいます。
関連情報URL英語ですが見てみてくださいね。
2008年7月14日 20:21
こんばんわ こんな車輌は初めて見ました。トレッドが狭いので横転しそうですね。
コメントへの返答
2008年7月14日 21:44
確かに安定悪そう。(笑)
飛ばさないから大丈夫なんでしょうね。
2008年7月14日 20:42
なんだかすごいのが走ってますね。死角が多くて近づいたら轢かれそう。。。
コメントへの返答
2008年7月14日 21:45
確かに、死角多そう。
前に人がいても気付かないでしょうね。これだと。
2008年7月14日 22:21
これに路上で遭遇した事は無いです。

水陸両用車ですと、ハマーH1ならたまに見ましたね。
コメントへの返答
2008年7月18日 8:06
遅レスすみません。
見かけるのは、いつも水の上ですか?

ところでハマーH1って普通に浮くんでしょうか?
2008年7月14日 23:12
こういうレアな車に出会うと儲かったような気になり小躍りしませんか(気持ちの中でね)?。
コメントへの返答
2008年7月18日 8:08
遅レスすみません。
なんだかラッキーって思ってしまいますよね。ほんと。
見つけた瞬間、おおっ!とかって!
2008年7月15日 0:18
この前のアメリカンRVといい、この水陸両用車といい、想像を絶しますね、アメリカは(笑)
コメントへの返答
2008年7月18日 8:11
遅レスすみません。
ほんと、アメリカはそういう意味でも結構何でもありだったりしますよね。
日本ももう少し融通が利けば。。。
2008年7月21日 20:16
H1は、シュノーケルだか潜望鏡みたいのが付いていたので、潜るものと思われます。
コメントへの返答
2008年7月22日 0:42
腰位まで大丈夫ってやつですね。
でも、エンストすると、たぶん水吸い込みます。マフラーから。

プロフィール

「ここ一月ほど嫁の乗る車探しに行ってたのに気づけばピックアップ契約してました(笑)」
何シテル?   02/25 22:43
こんにちは。 アメリカでFordのF150スーパークルーV8 5.4Lに乗っていました。 その時に、みんから始めたのがハンドル名の由来です。 今は、ケータ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エネルギーモニター動かない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 22:58:33

愛車一覧

三菱 デリカミニ デリちゃん (三菱 デリカミニ)
1483キロ走行の試乗車落ちを購入。 たまたま新車にしようと見積もり何社か回って購入ディ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
30,71に継ぐ3台目。 免許返納まで長く付き合いたいな。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2025年1月25日発注 2025年3月25日納車 丁度2ヶ月でした。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
24年乗った前オーナーから受け継ぎました。 これから少しずつ86のこと勉強していきます。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation