• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デトロイトF150のブログ一覧

2012年02月06日 イイね!

埋もれてました・・・

埋もれてました・・・ここ鳥取もごっつぅ降りました。
一晩でこれやし・・・

実は、プリウス、始動時にえらい音がして
入庫してました。
ネット上にも同じような投稿があるので、持病だねたぶん。
でも、再現性が?で、ディーラに持ち込んでも
NTF(再現せず)の診断が多いんだろうな。
私のも最初そうだったし
ということで、点検中はTANTO君で鳥取に帰ってました。

せっかくなんで、燃費を測ってみました。
京都→鳥取 13.28km/L
鳥取→京都 12.14km/L
って悪すぎちゃう?(笑)

全開でもないのに。。。
鳥取→京都のほうが悪いのは、雪道のせいだと思います。

現行のTANTOとかNBoxとかはもう少し走るのかな・・・

Posted at 2012/02/06 01:49:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2010年09月26日 イイね!

プリウス燃費(30キロ達成)

プリウス燃費(30キロ達成)プリウス、納車後2ヶ月でもうすぐ4000キロ。
ってことで、ちょっと頑張ってエコラン意識して走ってみました。

結果、
燃費計で30.6キロ/リットルでした!
#満タン方では30.9キロ/リットル!
思いのほか簡単に30キロ台を達成!
213キロ走っての平均です。
213キロ走ってガソリン代は842円でした。

一般道、高速(中国道)および高速での
事故渋滞(10キロを2時間・・・)入れての燃費。

ネット情報見てると、27キロ/リットルくらいまでは
わりと簡単に出てるみたいなのですが
30キロ超えがひとつの壁?みたいなので。

今日はプチ達成感! 自己満足ですが(笑)

事前の情報収集から以下の状況で達成。
1.タイヤ空気圧 2.6キロ
2.滑空の多様(ハイブリシステムインジケータがニュートラル表示)
3.アクセル抜くときは一気に抜いてすぐに少し踏み込み滑空状態に
4.加速はPWRに入らないようにインジケータ100%フルかつEco範囲で
5.定常走行はインジケータセンター右側25%で瞬間燃費計が
  極力30キロ以上になるようにアクセルワーク
6.登坂時も瞬間燃費計が20キロきらないように頑張る
7.エアコン使用は50%ON、50%OFF位の割合

ちなみに、今までの燃費は
高速かっとび!(とてもじゃないけど人に言えない速度):17キロ/Lくらい
高速そこそこ速っ:21~22キロ/Lくらい
高速流れに乗って:23~24キロ/Lくらい
高速少し燃費意識:25キロ/Lくらい
一般道普通に:23キロ/Lくらい
一般道少し燃費意識:25キロ/Lくらい

これからハイブリとお考えの方の参考になれば(^_^.)
Posted at 2010/09/26 02:24:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「ここ一月ほど嫁の乗る車探しに行ってたのに気づけばピックアップ契約してました(笑)」
何シテル?   02/25 22:43
こんにちは。 アメリカでFordのF150スーパークルーV8 5.4Lに乗っていました。 その時に、みんから始めたのがハンドル名の由来です。 今は、ケータ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エネルギーモニター動かない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 22:58:33

愛車一覧

三菱 デリカミニ デリちゃん (三菱 デリカミニ)
1483キロ走行の試乗車落ちを購入。 たまたま新車にしようと見積もり何社か回って購入ディ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
30,71に継ぐ3台目。 免許返納まで長く付き合いたいな。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2025年1月25日発注 2025年3月25日納車 丁度2ヶ月でした。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
24年乗った前オーナーから受け継ぎました。 これから少しずつ86のこと勉強していきます。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation